2 - 連続表示

新規書き込み

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。

NVIDIA SHIELDタブレット純正コントローラ

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年12月14日
NVIDIA SHIELDタブレット純正コントローラSHIELDタブレットは、毎日通勤時や自宅にいる時も使っていて、すっかり私の日常生活に溶け込んでいます。先日、Android5.0にアップデートしてから、一部のアプリで不具合が発生していますが、「いずれの不具合も、いつか改善するだろう」と、のんびりと構えています。

そのSHIELDタブレットですが、純正のオプション品としてカバーとコントローラーがあり、カバーの方はタブレットを購入してから比較的すぐに購入したのですが、コントローラーの購入はしばらく保留していました。「コントローラーで遊ぶほど、ゲームを熱心にやらない」というのが理由でしたが、ネット上で「ゲーム以外でもワイヤレスの操作が可能」というコメントも見たりして、「とりあえず購入してみよう」ということになりました。

せっかくコントローラーを購入したので、「AirAttack HD」というゲームもインストールしてみました。このゲームはiPadにも入れたことがあって、コントローラーの動作をチェックするには無難かな、ということでの選択です。

ついでに、SHIELDタブレットをHDMIケーブルでテレビに接続し、テレビを「ゲームモード」にして、できるだけ動作の遅延を抑えるようにしてみました。

実際にコントローラーを使ってみると、少なくともAirAttack HDについては、ネットで散見したような遅延は、ほとんど気になりませんでした。ただ、色々なアプリを試してみた中で、うまく動かないものもあれば、やはりコントローラーの操作から若干遅れて動作するようなものもあります。

このコントローラーで、Androidの通常操作も可能です。右のアナログスティックでマウスカーソルが出てきて、Aボタンでクリック(タップ)ができます。左のアナログスティックで、画面のスクロールができます。あと、ホームボタン、戻るボタン、音量ボタンなどもあり、ホームボタンを2回連続で押すことで、起動アプリ一覧画面を表示することもできます。

Chromeも普通に操作できます。文字入力がやや面倒ですが、リビングのソファーから離れず、大画面でネットサーフィンができるのなら、まあ悪くはないです。

あまりはっきりとした目的もなく購入したコントローラーですが、色々と使えそうな感じではあります。あとは、「うまく動かせないアプリ(例: AFN Pacific、四人麻雀、Pinball HDなど)」が少なくなることを祈っています。




Android関連記事(リンク一覧): Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / Google Pixel 7 Proの望遠カメラ / Chuwi(ツーウェイ) HiPad X 10インチ(10.1インチ) Androidタブレット / Xperia 5 II(ソニー)とRakuten UN-LIMIT VI(楽天モバイル) / 息子のスマートフォンを買い替え(Google Pixel 5 - 他機種との写真画質比較) / ...(記事連続表示)

NVIDIA  SHIELDタブレット純正コントローラ945-12570-2506-000
NVIDIA SHIELDタブレット純正コントローラ945-12570-2506-000をAmazon.co.jpでチェック

久留米ラーメン くるめや (新橋)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年12月10日
久留米ラーメン くるめや (新橋)今日のお昼は会社の近くにある、「久留米ラーメン くるめや」に行ってきました。名前の通り九州とんこつのラーメン店です。

まず、「少し失敗した」と思ったのが、椅子が無く立ち食いだったことです。私は仕事の合間にラーメンやうどんなどの汁物を立ち食いするのが好きではありません。私の身長は174.5cmで、特別高い方ではありませんが、上半身を大きく屈めて顔を近づけて食べないと、麺が揺れてスープが飛んだりして、シャツやスーツやネクタイを汚しかねません。そのため、少々不快な格好で食べなければならず、せっかくの昼食の時間なのに「何か損をした」という気分になってしまいます。

いずれにしても、食券を買ってしまった後に立ち食いということに気づいたので、そのままそこで食べることにしました。

注文したのは「ラーメン中(750円)」です。ちなみにラーメン並は麺120g(1玉分)で680円、ラーメン中は麺180g(1.5玉分)で750円、ラーメン大は麺240g(2玉分)で830円となっており、近隣に500円で替え玉1玉無料の九州とんこつラーメン店が存在することを考えると、かなり割高な感じであることは否めません。

トッピングはチャーシュー、ネギ、のりまでは普通ですが、「カリカリ」という豚脂の揚げ玉が入っているのが少し変わっています。味の方は微妙な感じですが、食感がクルトンのようで、アクセントとしては悪くないです。これにお好みで紅しょうがを乗せます。

スープは数日かけて豚骨を煮込む上に、釜が空にならないよう、長期間かけて「継ぎ足し」で作っていくとのことです。理屈は抜きにしても、スープはかなり美味しく感じました。豚骨臭さはあまり感じません。

結果的に味の方は「価格なりに美味しい」と感じましたが、やはり「立ち食い」という点で、私としては正直ちょっと行きづらいです。



ラーメン関連記事(リンク一覧): 馬子禄牛肉面(神保町店)の蘭州牛肉面 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / 麺屋 二二一(ふじい)の特製たまごかけ麺(神保町) / 一泊二日の出雲旅行 / 武蔵野アブラ学会の特濃生玉油そば / ...(記事連続表示)

マルタイ 久留米濃厚とんこつラーメン 194g ×15個
マルタイ 久留米濃厚とんこつラーメン 194g ×15個をAmazon.co.jpでチェック

TAMRON 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年12月9日
TAMRON 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO久しぶりにカメラのレンズを購入しました。TAMRON(タムロン)のズームレンズ「16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO」です。今までSIGMA(シグマ)の「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS」をメインに使っていて問題無かったのですが、広角と望遠のレンジがそれぞれ広がる事に魅力を感じて、あまり深く考えないで購入してしまいました。

キヤノン純正やシグマのズームレンズは、上から見てズームリングを右から左に回すことで望遠になりますが、タムロンのズームレンズは逆に左から右で望遠になります。購入前にこの点だけが少し気になったのですが、実際に使ってみると全く違和感なく使えました。

私はカメラのプロでも何でもなく、一眼レフカメラ歴も1年のみなので、あまりえらそうな事は言えないのですが、とりあえず今まで使っていたシグマのズームレンズと、今回購入したタムロンのズームレンズの画像を簡単に比較してみようと思います。カメラはCanon EOS Kiss X7で、それぞれ広角側と望遠側の最大値で撮影したものです。

SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS: 絞り優先AE / 18mm / F3.5 / 1/800秒 / ISO 100
TAMRON 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO
TAMRON 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO: 絞り優先AE / 16mm / F3.5 / 1/1000秒 / ISO 100

SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS: 絞り優先AE / 250mm / F6.3 / 1/400秒 / ISO 400
TAMRON 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO
TAMRON 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO: 絞り優先AE / 300mm / F6.3 / 1/500秒 / ISO 400

タムロンのズームレンズを使った印象としては、望遠側は「今までより少し大きく撮れるかな」程度ですが、広角側の16mmは集合写真や高い建物を撮るような場合に重宝しそうです。



カメラ関連記事(リンク一覧): Canon(キヤノン) PowerShot G5 X Mark II / Panasonic LUMIX DMC-TX1のHDR機能 / Panasonic LUMIX DMC-TX1の修理 / GoPro HERO5 Sessionで動画撮影(ガーラ湯沢にて) / Panasonic LUMIX DMC-TX1のレンズ内部にホコリ(ゴミ) / ...(記事連続表示)

TAMRON 高倍率ズームレンズ 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO キヤノン用 APS-C専用 B016E
TAMRON 高倍率ズームレンズ 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO キヤノン用 APS-C専用 B016EをAmazon.co.jpでチェック

中華そば青葉(東大和店)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年12月7日
中華そば青葉(東大和店)今日は武蔵村山市の実家に行くついでに、中華そば青葉(東大和店)に行きました。青葉と言えば、12月5日に「ミシュランガイド東京2015」のビブグルマン部門に掲載されたばかりです。

11時25分に店内に入った時には空席があったのですが、10分後には満席になり、15分後には店内に列ができていました。もとからこれだけの人気店だったのかは分かりませんが、いずれにしても「ミシュランガイドに掲載される程のラーメンは、一体どんな味なんだろう?」という興味がありました。

注文したのは「中華そば大盛り(830円)」です。青葉のメニューは「中華そば」「特製中華そば」「つけ麺」「特製つけ麺」しかなく、しかも「特製…」についてはチャーシュー、メンマを増量し、味付卵を加えただけなので、実質「中華そば」と「つけ麺」のみです。二郎系ラーメン店に似た方針だと感じましたが、味の方は全くといっていいほど違いました。

スープは豚骨、鶏ガラ、魚介系のミックスで、豚骨の匂いはゼロではないものの控えめ、魚介系の味も主張しすぎず、比較的あっさり目ではありますが、全体のバランスがよく取れていて、味に深みもあります。何度口に運んでも飽きません。

麺は普通の太さのストレート麺です。こちらも固すぎず、柔らかすぎずで、スープとの絡みも良く、食べやすく感じました。

トッピングはチャーシュー、メンマ、ナルト、海苔、ネギで、これだけを見るとあまり特徴が無いように思えます。しかし、チャーシューにしっかりと味が染み込み、また少量振りかけてある粗挽きの胡椒もちょっとしたアクセントになっています。

「ミシュランガイドに掲載」ということで、「プロが美味しいと言っている」という色眼鏡をかけた状態で食べたので、私の味覚もぶれてしまっている可能性もあります。ただ、一つ言えるのは「この味が好きな人がミシュランガイド掲載を決定したなら、二郎系ラーメンはミシュランガイドに掲載されることがない」ということです。(そんな私は二郎インスパイア系の「バリ男」のらーめんが好きだったりします。)



ラーメン関連記事(リンク一覧): 馬子禄牛肉面(神保町店)の蘭州牛肉面 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / 麺屋 二二一(ふじい)の特製たまごかけ麺(神保町) / 一泊二日の出雲旅行 / 武蔵野アブラ学会の特濃生玉油そば / ...(記事連続表示)

ミシュランガイド東京 2015―RESTAURANTS & HOTELS
ミシュランガイド東京 2015―RESTAURANTS & HOTELSをAmazon.co.jpでチェック

SKINS(スキンズ) A200M ロングタイツ ロングスリーブトップ

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年12月6日
SKINS(スキンズ) A200M ロングタイツ ロングスリーブトップ昨年購入したTAKE FIVEのスポーツインナーのタイツに穴が開き、加えてロングスリーブの方は糸がほつれたりして使えなくなったため、「SKINS A200M」のロングタイツロングスリーブトップをセットで購入しました。

コンプレッションウェアは、SKINSの他にもC3fit、CW-X、アンダーアーマー、TAIKAN、ハイパーウォーム(NIKE)…、など色々と試してみました。当初は「膝が弱い」ということで、膝のサポートを中心に考えていたのですが、走りのフォームを変えることで、膝への負担が減ったため、いまは筋肉のサポートと防寒の方を重要視するようにしています。

コンプレッションウェアもメーカー毎に特徴があるのですが、私の中ではSKINSの生地の質感、フィット感、着圧がぴったり来ていて、それが今回の「SKINS A200M」の購入に至った理由です。

まずは10kmランの後に着用して、そのまま布団に入って寝てみました。SKINSは着たまま過ごすことで「リカバリー」としての機能もあることが特徴です。他のコンプレッションウエアは、「睡眠中に着用しないでください」というものが多いですが、SKINSはリカバリー専用のRY400以外でも、睡眠中の着用は問題ありません。

ここ最近はリカバリーウェアを着て寝るということはしなかったのですが、A200Mを着用して眠った次の日の朝は、普段10km走った後と違って、筋肉痛がほとんどありませんでした。やはり、一定の効果があるのだと思います。

ちなみに、A200MはSKINS製品の中でも、やや生地が固いように思いました。私は身長174cm、体重68kgで、上下ともサイズMですが(海外向けのものだとサイズSになります)、今までのSKINSに比べて着圧が強く、またロングスリーブの着脱時には、腕を袖に入れたり、袖から抜いたりするのに中々苦労します。

そして、今日はA200Mを着用して15kmを走ってみました。膝をサポートするタイプのタイツと違い、足の運びがやりやすいです。疲労感の軽減については、他のものとあまり違いがわかりませんでしたが、何しろ「動きやすい」というのが、着ていて感じた印象です。

ということで、これからもSKINS A200Mをしっかりと使っていこうと思います。



ランニング関連記事(リンク一覧): GARMIN(ガーミン) Forerunner 965 / ASICS GEL-KAYANO 30 (ゲルカヤノ30) エクストラワイド / 白馬スノーハープクロスカントリー大会2024&上田 / 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ...(記事連続表示)

(スキンズ)SKINS(スキンズ) A200M ロングタイツ
(スキンズ)SKINS(スキンズ) A200M ロングタイツをAmazon.co.jpでチェック

10Kラン - 東京ランフォーザキュア(Run for the Cure)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年11月30日
10Kラン - 東京ランフォーザキュア(Run for the Cure)昨日(11月29日)、日比谷公園で開催された「東京ランフォーザキュア(Run for the Cure)」の10Kラン部門に参加しました。人生初の一般参加型のレースですが、厳密にはレースというよりは「チャリティーラン」のような形で、参加費用は乳がん早期発見啓発活動の一環として使われるとのことです。

日比谷公園で準備運動をした後、スタート地点近くの皇居・内堀通りまで歩いて向かいます。10Kランのスタートは12時ちょうど。しかし、10時ごろから本格的に降りだした雨で、上着のジャケットはびしょ濡れで重くなり、ジャケット内まで入り込んだ水分で体温が奪われ、道路は濡れた落ち葉で滑りやすくなっており、大きな水たまりがところどころにあるような、自分にとっては過去に経験したことのないレベルの「最悪のコンディション」となりました。

10Kランの参加者は200~300人程度だったと思いますが、最初の1kmは狭いコースにランナーが密集する上、後ろ目からのスタートだったこともあり、かなり遅いペース(8分/km)からなかなか抜け出せず、少しイライラしてしまいました。

その後、コースが広くなるところでペースを上げて、2km以降は集団がバラけたこともあり、自分なりの「5分/km」前後のペースで走ることができました。3年前に一度皇居を走った時には気づかなかったのですが、途中かなり長い上り坂が続いて、特に2周目にここを走っている時には体全体に相当な疲労を感じてしまいました。

皇居をちょうど2周走り、スタート地点に戻ったところがゴールとなります。ただ、ゴール地点は明確なゴールラインがなく、タイムを示すような装置も無かったのですが、とりあえず人がいっぱいいる「ゴールのような所」で走るのを止めました。ポケットに入れてあったスマホのRunKeeperで確認すると、距離10.12km、タイムは52分26秒と、自分の過去3年の10kmランでは最速レベルのタイムでした。あの最悪のコンディションの中では、かなりよく走れたと思います。

ちなみに、ゴール1時間後にはすっかり雨が上がりました。10Kランのスタートが3時間早いか、2時間遅いかだったら、雨も無く普通に走ることができたのですが、まあ天気ばかりは仕方の無いところですね。



ランニング関連記事(リンク一覧): GARMIN(ガーミン) Forerunner 965 / ASICS GEL-KAYANO 30 (ゲルカヤノ30) エクストラワイド / 白馬スノーハープクロスカントリー大会2024&上田 / 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ...(記事連続表示)

ランニングの作法 ゼロからフルマラソン完走を目指す75の知恵 SB新書
ランニングの作法 ゼロからフルマラソン完走を目指す75の知恵 SB新書 をAmazon.co.jpでチェック

ラーメン二郎新橋店 (虎ノ門)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年11月25日
ラーメン二郎新橋店 (虎ノ門)今日はお昼はラーメン二郎新橋店に行ってきました。二郎インスパイア系のラーメンは、バリ男や野郎ラーメンなど、数えきれないほど食べてきましたが、本家二郎は5年前に亀戸店に行って以来の2度目です。

注文したのは「ラーメン(700円)」。野菜の量や麺の固さなど、すべて「普通」で、平日の昼ということでニンニクは抜きにしました。

さぬきうどんのようなコシのある極太麺に、醤油とんこつベースのこってりスープ、もやしの山盛りに大きなサイズのチャーシューは、まさに「二郎」という感じでした。

ただ、私はバリ男の味に慣れてしまったせいか、本家二郎のスープの味が濃すぎる印象を持ってしまいました。「こってりさ」はバリ男も相当なものですが、バリ男の方がスープの味がマイルドなこともあって、私の口や胃袋には本家二郎よりもバリ男の方が向いているみたいです。



ラーメン関連記事(リンク一覧): 馬子禄牛肉面(神保町店)の蘭州牛肉面 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / 麺屋 二二一(ふじい)の特製たまごかけ麺(神保町) / 一泊二日の出雲旅行 / 武蔵野アブラ学会の特濃生玉油そば / ...(記事連続表示)

人生で大切なことはラーメン二郎に学んだ (光文社新書)
人生で大切なことはラーメン二郎に学んだ (光文社新書)をAmazon.co.jpでチェック

LIONS THANKS FESTA 2014 (埼玉西武ライオンズファン感謝祭)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年11月23日
LIONS THANKS FESTA 2014 (埼玉西武ライオンズファン感謝祭)今日は息子と2人で「LIONS THANKS FESTA 2014」に行ってきました。会場の西武ドームはライオンズファンでいっぱいで、シーズン中と同じように各売店に人が並んでいました。入場は無料です。今シーズンは西武ドームに計8回足を運んだので、シーズンの締めくくりとして、しっかりと楽しみたいところです。

会場はメインエリアである西武ドームと、「野球体験エリア」の西武第二球場があります。野球体験エリアでは、選手とのノック体験、フライキャッチ体験、ブルペン投球体験などができるのですが、私も息子も初のTHANKS FESTAということで、とりあえず西武ドームの中にいることにしました。

まずは、オープニングセレモニーが開かれました。ほぼ全選手がグラウンドに集合し、ファンに挨拶。残念ながらホームラン王を獲得したメヒアは帰国してしまったということで、今回は参加していませんでした。

その後はステージトークショー、かるた対決、選手サイン会、選手撮影会が並行して行われました。残念ながら後の3つは事前の応募が必要ということで参加できず、ステージトークショーのみを見ていました。トークショーはインタビュー形式で進み、選手同士のボケやツッコミが入るなど、西武ライオンズは選手同士で仲がいいのがよくわかります。ただ、岸投手だけは終始クールな受け答えだったのが印象的です。

それから「チーム牧田vs.チーム野上」の「バブルロワイヤル対決」と「大運動会」。大運動会は大玉ころがしや借り物競争など、ファンも参加しながらの競技でした。最後に「クロージングセレモニー」があったのですが、電車が混むのを避けるため、その前に西武ドームを後にすることにしました。

今日は普段の試合では見られない、選手たちの穏やかな表情が見られたのが印象的でした。それと同時に、今季限りで戦力外となった人たちが見られなかったことに、プロ野球の厳しさを感じてしまいました。来年は色々と事前に応募した上で、THANKS FESTAに参加したいですね。

LIONS THANKS FESTA 2014: 監督、コーチ、選手の整列
[ 監督、コーチ、選手の整列: 残念ながらメヒア選手はいませんでした ]

LIONS THANKS FESTA 2014: 今年活躍の高橋投手と森選手
[ 今年活躍の高橋投手と森選手 ]

LIONS THANKS FESTA 2014: クールな岸投手と顎ひげを生やし始めた菊池投手
[ クールな岸投手と顎ひげを生やし始めた菊池投手 ]

LIONS THANKS FESTA 2014: ファンに手を振る牧田投手
[ ファンに手を振る牧田投手 ]

LIONS THANKS FESTA 2014: 左から渡辺選手、中村選手、栗山選手、秋山選手
[ 左から渡辺選手、中村選手、栗山選手、秋山選手 ]

LIONS THANKS FESTA 2014: バブルロワイヤル対決
[ バブルロワイヤル対決: 炭谷選手発案で森本選手が進行役 ]

LIONS THANKS FESTA 2014: 大運動会の大玉ころがし
[ 大運動会の大玉ころがし: ファンも一緒に参加で楽しんでました ]




野球観戦関連記事(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x巨人戦(交流戦) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 神宮球場でヤクルトスワローズvs.オリックスバッファローズ戦(交流戦) / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: 家族でお出かけ, 野球観戦関連記事

埼玉西武ライオンズあるある
埼玉西武ライオンズあるあるをAmazon.co.jpでチェック

神田ラーメンわいず - のり玉ラーメン

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年11月20日
神田ラーメンわいず - のり玉ラーメン今日のお昼は「神田ラーメンわいず」に行ってきました。ラーメン店の多い神田西口周辺でも、いつも行列ができている店です。

注文したのは「のり玉ラーメン(940円)」。ネットでチェックした限り、ここのラーメンを「家系」と書いている人が多かったので、あのラードたっぷりの脂っこいスープを想像していたのですが、とろっとした感じは確かにあるものの、脂っこすぎずしょっぱすぎずで、個人的には「バランスが取れたこってりさ」で美味しいと感じました。

麺は太めでコシもあって、こちらもバランスが取れています。スープにとろみがあるので、麺とスープがよく絡みます。

トッピングのほうれん草は「家系」っぽさの象徴の一つで、味のついた半熟玉子と、炙った香りのするチャーシューもプラスに働いています。「のり玉ラーメン」なので、のりが付いているのが当たり前ですが、のりはあってもなくても変わらない印象です。

全体として美味しく食べることができまました。夏以降、運動と食事制限で体重が3kg少々落ちましたが、そのおかげもあってか、こってり系のラーメンが今まで以上に美味しく感じます。これで食べ過ぎてしまうと、せっかく落とした体重が元に戻ってしまうので、注意しないといけませんね。



ラーメン関連記事(リンク一覧): 馬子禄牛肉面(神保町店)の蘭州牛肉面 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / 麺屋 二二一(ふじい)の特製たまごかけ麺(神保町) / 一泊二日の出雲旅行 / 武蔵野アブラ学会の特濃生玉油そば / ...(記事連続表示)

横浜ラーメン吉村家&横浜ラーメン侍 家系ラーメン 2店舗8食入 ご当地ラーメンセット (お中元・お歳暮・ギフト対応可)
横浜ラーメン吉村家&横浜ラーメン侍 家系ラーメン 2店舗8食入 ご当地ラーメンセット (お中元・お歳暮・ギフト対応可)をAmazon.co.jpでチェック

Windows 8.1のアカウント名(ユーザー名)を全角から半角に変更して不具合解消

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年11月16日
2年前にWindows 8を導入した際、アカウント名を漢字で入力してしまいました。これが「トラブルの元」だと知ったのは少し後になるのですが、タッチパネル用のFruit Ninjaが起動しなかったり、VirtualBoxの最新版がインストールできなかったり、某海外製フリーソフトの動作が不安定だったりして、当初は原因が分からない状態でした。

VirtualBoxの問題については、比較的すぐに「全角文字のアカウント名」が原因ということを知り、早速アカウント名を半角文字のみに変更してみたのですが、全く状況が変わりませんでした。アカウント名を変えただけでは、ドライブCのUsersフォルダー内のアカウント名フォルダーが変更されないためです。

VirtualBoxの古いバージョンなら問題なく動くこともあって、そのまま2年も経ってしまったのですが、今日になってようやく重い腰を上げて、半角文字のみの新しいアカウントを作ってみることにしました。

まずは、既存のアカウントで、コントロールパネル→ユーザーアカウント→PC設定でアカウントを変更→(Microsoftアカウントとの)関連付けを解除する、とします。その後、コントロールパネル→別のアカウントの管理→新しいユーザーを追加、として、半角文字のみの新しいアカウントを作成します。

それからサインオフの後、新しく作成したアカウントの方にログインし、Microsoftアカウントとの関連付けを設定し、データ移行と設定の再現を行いました。

2時間ほどの作業でしたが、大きな問題もなく無事完了。すると、VirtualBoxの最新版のインストールが問題なく完了した他、Fruit Ninjaも普通に起動できるようになり、さらに某海外製フリーソフトも安定的に動くようになりました。

国内製や大手メーカーのソフトについては、ファイル名やフォルダー名の全角文字(ダブルバイト文字)にも確実に対応していると思いますが、あまり大きくない海外メーカー製のものだと、こういった「全角文字のアカウント名」でのトラブルの確率が高いようです。

来年発売と言われているWindows 10についても、また発売直後に購入することになると思いますが、今度はアカウント名に全角文字を使わないようにして、トラブルを最小限に抑えようと思います。



WindowsPC関連記事(リンク一覧): エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / 【2024年最新型】Omikamo Bluetoothキーボード 折り畳み式 テンキー付き / Bluetooth折りたたみキーボード SKB-BT-35BK(SANWA SUPPLY) / Panasonic Let's Note CF-SR3J9LAC - 息子の大学用パソコン / ...(記事連続表示)

Microsoft Windows 8.1 最新版 [Windows 8.1 Update 適用済みパッケージ]
Microsoft Windows 8.1 最新版 [Windows 8.1 Update 適用済みパッケージ]をAmazon.co.jpでチェック


※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。