GARMIN(ガーミン) Forerunner 965名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2024年8月4日
6年ぶりにスマートウォッチを一新、「GARMIN Forerunner 965」を購入してみました。今まで使っていた「GARMIN fenix 5X Plus」もまだ使えなくはなかったのですが、画面がやや暗めで、特に夜のランでは51歳の眼には厳しくなりつつあったことがForerunner 965の購入の大きな理由です。Forerunner 965の基本スペックは以下の通りです(カッコ内はfenix 5X Plus)。 サイズ: 47.2 x 47.2 x 13.2mm(51 x 51 x 17.5mm) 重量: 53g(96g) ベゼル素材: チタン(ステンレス) ディスプレイ: AMOLED1.4インチ タッチスクリーン(液晶1.2インチ タッチスクリーンなし) 防水: 5ATM(10ATM) 稼働時間 スマートウォッチモード: 約23日間(最大18日間) 稼働時間 GPSオン時: 約31時間(最大30時間) その他: 心拍数測定、GPS/GLONASS/Galileo/みちびき、気圧高度計、温度計、ミュージックプレイヤー、ランニング・サイクリング・ゴルフ・スイム・アウトドアレクリエーション等 重量が軽くなり、ディスプレイは大きく明るくタッチスクリーンになり、稼働時間は長くなり…と、これだけ見ても言うことなしかと思います。防水機能は落ちていますが、まあ5ATM(水深50mに相当する圧力に対応)もあれば、まず困ることは無いでしょう。アクティビティについても、ランニングの他にスキーもしっかり対応しているので、個人的にはfenix 5X Plusよりも不便になる点は一つもないと言えます。 肝心のForerunner 965のトラッキング機能(GPS)ですが、やはり6年の進化は大きいのか、fenix 5X Plusよりもかなり正確になっています。以下、近所の公園を4kmランニングした際のfenix 5X Plus(左)とForerunner 965(右)のトラッキングを比較したものですが、fenix 5X Plusは所々でズレが発生しているのに対し、Forerunner 965の方は全くと言っていいほどズレがなく、非常に正確と言えるかと思います。
あと、fenix 5X Plusは購入してすぐにストラップの根元の部分が「生乾き」のような臭いがするようになりました。特に長めランニングで汗をかくと、強い臭いがして困ったものでした。Forerunner 965の方はまだ1回走っただけではあるものの、特に変な臭いを発したりせず、これについてもこの状態が続いてくれればと思っています。 家電製品関連記事(リンク一覧): 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障と再制作 / ダイキンF363ATSSW - 19年ぶりにリビングのエアコンを交換 / GARMIN(ガーミン) Forerunner 965 / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)のリケーブル / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: 家電製品関連記事, ランニング関連記事
最近の記事: ツインスティック・チェーン・ブラスト - プチコン4で連鎖爆発のシンプルSTG / ノックアウトドライブ - プチコン4でLRボタンだけを使ったショートゲーム / EWiN ブルートゥース+2.4G USB無線両対応タッチパッド搭載折りたたみキーボード / 【2025新登場】ProtoArc Bluetooth 折りたたみ式キーボード XK01 / ブラザー(Brother)複合機 MFC-J4950DN / MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人
■ ホームへ
|