![]() さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2025年9月23日 ![]() ![]() 新サーバーへの移行は難しくなく、シンプルにさくらインターネットの管理ページにログオンしてから新サーバーへの移行案内ページに行き、そのまま画面の指示に従うだけです。一点、「使用中のデータベースのバージョンが古い」というエラーが出てしまったのですが、このデータベースは過去にテスト的に作成したものだったので、そのまま削除することにしました。その後、無事新サーバーへの移行を開始することができて、大凡2時間後に新サーバーへの移行が完了しました。その間はこちらで作業することはありませんでした。 しかし、新サーバーへの移行完了後もKUNISAN.JPのホームページの閲覧ができなくなり、またAndroidでのメールの送受信もできなくなってしまいました(なぜかPCのOutlookではメールの送受信ができました)。「これは…」とピンと来たのが、KUNISAN.JPのドメインを管理しているお名前.comの方の「ドメインDNS設定」です。さくらの方の管理画面にあった新しいIPアドレスとホスト名の情報を、お名前.comのドメインDNS設定画面の方に反映する必要がありました。 お名前.comのドメインDNS設定を変更して、それから数分でKUNISAN.JPのホームページの閲覧やAndroidのメール送受信が復旧しました。FTPについてはホスト名がKUNINSAN.JPでは入れなくなってしまいましたが、さくらの管理画面のサーバー情報に出てくるFTPサーバーの情報を、FTPアプリの「ホスト」欄に入力したら無事に入れるようになりました。 正直なところ、新サーバーに移行した後の速度的なメリットは、FTPのファイル転送速度がやや早くなった気がする以外はよく分かりませんが、まあ新しい環境ということで良しとしましょう。それにしても、サーバーの会社とドメインの会社を分けてしまっている上、ドメインDNS設定でメール送信のセキュリティ設定もしてしまっているので、Webサーバーの更新は色々と面倒ではありますね。 Web管理関連記事(リンク一覧): さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / SPF、DKIM、DMARCの設定とネームサーバー(DNS)設定のトラブル / さくらレンタルサーバーのアクセス履歴をPHPで表示 / PHPで画像のアップロード(さくらレンタルサーバーのPHPでImageMagick) / KUNISAN.JPサイトのメンテナンス(2018) / ...(記事連続表示) ![]() 最近の記事: さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / マイコン博物館(青梅)訪問 / 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障
■ ホームへ
|