KUNISAN.JPブログ - 1 / 1758 ページ

新規書き込み
ページ:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 1758

ツインスティック・チェーン・ブラスト - プチコン4で連鎖爆発のシンプルSTG

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2025年11月26日
ツインスティック・チェーン・ブラスト - プチコン4で連鎖爆発のシンプルSTGVtuberのヴァルナ・ユキさん(チャンネル: @varna-yuki)が主催する「ヴァルナキャラバン」の次のお題は「うつ」ゲームです。「うつ」は「撃つ」でも「打つ」でも「討つ」でも構わないのですが、シンプルに「撃つ」でシューティングゲームを制作することを考えていました。当初は「ギャラガのようなゲーム」を作ろうと思い、敵が編隊を組んで左右に動いたりするところまで作っていたのですが、9月下旬になってから直腸肛門周囲膿瘍の術部に炎症が見つかり、長い時間座ってプログラミングするのを避けざるを得なくなり、色々と時間がかかりそうな「ギャラガのようなゲーム」は制作延期ということになりました。代わりに「制作が短期間で終わりそうなシンプルなシューティングを…」と思い制作したのが、今回の「ツインスティック・チェーン・ブラスト」になります。

タイトル: ツインスティック・チェーン・ブラスト
公開キー: 44ZX353JD



「シンプルなシューティング」ということでまず頭に浮かんだのが、同じくプチコン4でゲームを制作されているまるはげさん(@maruhage)の過去の作品「宇宙"微"戦争」でした。敵をやっつけると十字状に爆発して、その爆発に敵が触れるとまた十字状に爆発して…、という繰り返しで連鎖を引き起こし、連鎖が続けば続くほど高得点が得られるというシステムでした。この連鎖が非常に気持ちよく、「これをベースにして、ツインスティックの全方位シューティングというルールを持ち込んだらどうだろう」という発想が浮かんだのが取っ掛かりです。

前作の「ノックアウトドライブ」を一週間前に作ったばかりですが、これと同じように今回のゲームも半日で作るつもりでいました。ただ、土曜日の午後半日使ったところで、右のスクショのようにある程度形にはなったものの(自機ロボットの操作、弾の発射、敵の連鎖爆発まではできました)、ゲームとしては完成しませんでした。日曜日も使って詰めの作業が必要になります。

日曜日は朝早くから目覚めてしまい、そこからゲーム制作再開。敵の種類を単純移動、追尾、固定の3種類に増やし、背景の星空と銀河を整え、タイトル画面とゲームオーバーの処理を加えて完成です。もともと自機ロボットの操作は左スティックで移動、右スティックで向きを変えるのみで、弾はボタンを押さなくてもオート発射だったのですが、戦略的に弾の発射を制御できた方が楽しいということで、後からL/Rボタンで弾を発射(連射)する形に変更しました。結局日曜日はほぼ丸一日使ってしまったので、制作時間は一日半ということになります。

プログラムは以下の通りです。



ちなみに次回ヴァルナキャラバンの開催は1月3日の予定で、私は今回の「ツインスティック・チェーン・ブラスト」の他に、2021年に制作した「何の変哲もないシューティング」も出品しようと思っています。やはりこういう催しは楽しいですね。





プチコン4関連記事(リンク一覧): ツインスティック・チェーン・ブラスト - プチコン4で連鎖爆発のシンプルSTG / ノックアウトドライブ - プチコン4でLRボタンだけを使ったショートゲーム / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ...(記事連続表示)


ページ:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 1758

| 前ページ(新しい記事) |     | 次ページ(過去の記事) |