KUNISAN.JPブログ - 1 / 1757 ページ

新規書き込み
ページ:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 1757

ノックアウトドライブ - プチコン4でLRボタンだけを使ったショートゲーム

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2025年11月22日
ノックアウトドライブ - プチコン4でLRボタンだけを使ったショートゲームプチコン4界隈の有志の方が「プチコンテスト」という非公式のコンテストを開催していて、そのお題は「LRボタンだけを使ったショートゲーム」でした。私は5月に手術した直腸肛門周囲膿瘍の術部に炎症が見つかったため、9月下旬以降の週末はあまり長く座って作業しないようにしていて、完治するまでは長いプログラムを作るのは控えるようにしていました。でも、「ショートゲームなら…」ということで、今回のプチコンテストに急遽参加してみることにしました。ゲームのアイデアとして頭に浮かんだのが、車を左右に動かしてお邪魔キャラをおはじきのように飛ばして、道路の外に落とすというものです。そして制作開始から半日で完成したのが「ノックアウトドライブ」です。

タイトル: ノックアウトドライブ
公開キー: 44328ED2X



半日で作ったゲームとは言え、一応それなりに楽しめるようにはしたつもりです。キャラ同士の衝突と反発の部分はいつもの物理演算を使って、重量の重い・軽いの計算もしっかりやっています。背景はテキストスクリーンにタイルを並べてスクロールさせています。お邪魔キャラの出現や配置はランダムですが、ゲーム時間の90秒間のうち最初は軽いキャラ(得点低め)が出てきて、時間の経過と共に段々と重いキャラ(得点高め)が出てくるような設定になっています。

プログラムは以下の通りです。



私はショートゲームをプレイするのも作るのも好きなので、また「プチコンテスト」で別のお題が出されたらぜひ参加したいと思います。





プチコン4関連記事(リンク一覧): ノックアウトドライブ - プチコン4でLRボタンだけを使ったショートゲーム / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / ...(記事連続表示)


ページ:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 1757

| 前ページ(新しい記事) |     | 次ページ(過去の記事) |