![]() NVIDIA SHIELDタブレット純正コントローラ名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年12月14日 ![]() ![]() そのSHIELDタブレットですが、純正のオプション品としてカバーとコントローラー せっかくコントローラーを購入したので、「AirAttack HD」というゲームもインストールしてみました。このゲームはiPadにも入れたことがあって、コントローラーの動作をチェックするには無難かな、ということでの選択です。 ついでに、SHIELDタブレットをHDMIケーブルでテレビに接続し、テレビを「ゲームモード」にして、できるだけ動作の遅延を抑えるようにしてみました。 実際にコントローラーを使ってみると、少なくともAirAttack HDについては、ネットで散見したような遅延は、ほとんど気になりませんでした。ただ、色々なアプリを試してみた中で、うまく動かないものもあれば、やはりコントローラーの操作から若干遅れて動作するようなものもあります。 このコントローラーで、Androidの通常操作も可能です。右のアナログスティックでマウスカーソルが出てきて、Aボタンでクリック(タップ)ができます。左のアナログスティックで、画面のスクロールができます。あと、ホームボタン、戻るボタン、音量ボタンなどもあり、ホームボタンを2回連続で押すことで、起動アプリ一覧画面を表示することもできます。 Chromeも普通に操作できます。文字入力がやや面倒ですが、リビングのソファーから離れず、大画面でネットサーフィンができるのなら、まあ悪くはないです。 あまりはっきりとした目的もなく購入したコントローラーですが、色々と使えそうな感じではあります。あとは、「うまく動かせないアプリ(例: AFN Pacific、四人麻雀、Pinball HDなど)」が少なくなることを祈っています。
Android関連記事(リンク一覧): Google Pixel 7 Proの望遠カメラ / Chuwi(ツーウェイ) HiPad X 10インチ(10.1インチ) Androidタブレット / Xperia 5 II(ソニー)とRakuten UN-LIMIT VI(楽天モバイル) / 息子のスマートフォンを買い替え(Google Pixel 5 - 他機種との写真画質比較) / 海外SIMカードとUSB充電器(シンガポール、マレーシア) / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 直腸肛門周囲膿瘍(痔瘻)の根治手術で入院 / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / コンクリートゲーム2 - プチコン4で「崩す」ゲーム / Duolingo - 初心者向け外国語学習アプリ / 老眼鏡を購入 / 東京競馬場の指定席で初観戦
■ ホームへ
|