![]() 中華そば青葉(東大和店)名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年12月7日 ![]() ![]() 11時25分に店内に入った時には空席があったのですが、10分後には満席になり、15分後には店内に列ができていました。もとからこれだけの人気店だったのかは分かりませんが、いずれにしても「ミシュランガイドに掲載される程のラーメンは、一体どんな味なんだろう?」という興味がありました。 注文したのは「中華そば大盛り(830円)」です。青葉のメニューは「中華そば」「特製中華そば」「つけ麺」「特製つけ麺」しかなく、しかも「特製…」についてはチャーシュー、メンマを増量し、味付卵を加えただけなので、実質「中華そば」と「つけ麺」のみです。二郎系ラーメン店に似た方針だと感じましたが、味の方は全くといっていいほど違いました。 スープは豚骨、鶏ガラ、魚介系のミックスで、豚骨の匂いはゼロではないものの控えめ、魚介系の味も主張しすぎず、比較的あっさり目ではありますが、全体のバランスがよく取れていて、味に深みもあります。何度口に運んでも飽きません。 麺は普通の太さのストレート麺です。こちらも固すぎず、柔らかすぎずで、スープとの絡みも良く、食べやすく感じました。 トッピングはチャーシュー、メンマ、ナルト、海苔、ネギで、これだけを見るとあまり特徴が無いように思えます。しかし、チャーシューにしっかりと味が染み込み、また少量振りかけてある粗挽きの胡椒もちょっとしたアクセントになっています。 「ミシュランガイドに掲載」ということで、「プロが美味しいと言っている」という色眼鏡をかけた状態で食べたので、私の味覚もぶれてしまっている可能性もあります。ただ、一つ言えるのは「この味が好きな人がミシュランガイド掲載を決定したなら、二郎系ラーメンはミシュランガイドに掲載されることがない」ということです。(そんな私は二郎インスパイア系の「バリ男」のらーめんが好きだったりします。) ラーメン関連記事(リンク一覧): 馬子禄牛肉面(神保町店)の蘭州牛肉面 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / 麺屋 二二一(ふじい)の特製たまごかけ麺(神保町) / 一泊二日の出雲旅行 / 武蔵野アブラ学会の特濃生玉油そば / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / マイコン博物館(青梅)訪問 / 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 直腸肛門周囲膿瘍(痔瘻)の根治手術で入院 / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム
■ ホームへ
|