Duolingo - 初心者向け外国語学習アプリ名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2025年3月15日
今はテレビコマーシャルもやっている外国語学習アプリのDuolingoですが、私は1年ほど前から始めてみました。当初はスペイン語と英語の2つでスタートしたのですが、「1つに絞ろう」ということでかなり初めのうちから英語のみの学習にしました。Duolingoと言えば外国語学習アプリの中でも「初心者向け」と言われているものですが、私は英語に関してはさすがに初心者は脱していると思います。ただ、ここ最近は仕事でもプライベートでも、英語でのアウトプットがほとんどなく、「ちょっとでも感覚が維持できれば」位の考えで続けていました。 Duolingoのレッスン内容は以下のようなものがあります。 ・表示された英語の文章通りに(事前に音声も流れます)マイクに向かって発音 ・表示された英語の文章通りに(事前に音声も流れます)日本語の言葉の並び替え ・表示された英語の文章に対して(事前に音声も流れます)対応する英語の回答を選択 ・表示されたイラストから英文の空欄穴埋め ・聞こえてくる英語音声通りに英単語の並び替え ・聞こえてくる英語音声から英単語を選択 ・聞こえてくる英語音声から英文の空欄穴埋め ・聞こえてくる会話の意味を答える ・英語の指示に従ったミニゲーム 最初はマイクに向かって英語の発音するだけでも「アウトプットが何もないよりはいい」と思ったりしていました。ただ、しばらく続けてみて「ちょっと易しすぎるかな」と思い始めるようになりました。私は有料版を購入したので、「飛び級」の機能を使ってもよかたのですが、いずれにしても少し問題形式にも飽きてきたのもあったりして、利用はちょうど1年間で継続はしないこととしました。 Duolingoは全体としては外国語学習のとっかかりとしては大変良いアプリだと思います。一方で、本格的に会話を学びたいのであれば、どこかの段階でそれに特化したAI会話アプリなどに移行した方が良さそうな感じもしました。 英語学習関連記事(リンク一覧): MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Duolingo - 初心者向け外国語学習アプリ / 4か月ぶりのTOEIC L&R(オンラインIP)で初のリーディング満点 / インテリ君の英語遊び TOEIC®英単語・英熟語 - プチコン4で英語学習ゲーム / ...(記事連続表示)
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|