![]() Panasonic LUMIX DMC-TX1のレンズ内部にホコリ(ゴミ)名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2016年5月22日 ![]() ![]() 右の写真に写っているホコリはかなり目立ちますが、実際のものはもう少し細かいです。あと、レンズ内部をよく見ると、極細の糸くずのようなゴミも見られます。 先ほど画像への影響を調べるため、できるだけ絞った状態で空を撮影してみたところ、特に目立った欠陥は見られませんでした。画像に直接影響するレベルでないのは幸いでしたが、いずれにしても気にはなるので、何とか内部のホコリを取り除く方法がないものかとネットで調べてみました。 「掃除機のホースの先端の部品を外し、ホース内部にカメラのレンズ部分ズームの状態で直結して入れて、掃除機の稼働させるとホコリが取れる」ようなことが書いてあるサイトを散見したので、恐る恐る実際にやってみました。しかし、DMC-TX1は他のメーカーのカメラと構造が違うのか、一切ホコリを取り除くことができませんでした。 分解修理する方法もあるようですが、さすがに光学系の部品をいじるのは抵抗があるので、ここまでやらなくてはいけないのであれば、有償でパナソニックに修理(清掃)をお願いするようにします。 レンズ内やセンサー上のホコリは、コンパクトデジカメの宿命とも言えるべきものでもありますが、DMC-TX1はお気に入りのカメラでもあるので、何とか長く使っていきたいものです。
カメラ関連記事(リンク一覧): Canon(キヤノン) PowerShot G5 X Mark II / Panasonic LUMIX DMC-TX1のHDR機能 / Panasonic LUMIX DMC-TX1の修理 / GoPro HERO5 Sessionで動画撮影(ガーラ湯沢にて) / Panasonic LUMIX DMC-TX1のレンズ内部にホコリ(ゴミ) / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: 血液検査で久しぶりに全て異常なし / やぶはら高原スキー場 / 富士見パノラマリゾート(2023) / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / レーザーゲーム - プチコン4で一画面プログラムのシンプルシューティング / クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他) / ワンパクとウェーブ - プチコン4で1980年代のパソコン風な雰囲気のゲーム / TOEIC L&R IPテスト(オンライン方式) / あけましておめでとうございます。(2023) / 3年ぶりの皇居ラン
■ ホームへ
|