|
|
※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。
新あそんでかず・すうじ - 幼児の数字学習に名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年4月26日 ![]() 幼児教育用ソフトで、「数字を楽しく学ばせるのにいいのがないかな」と探して購入したのが『新あそんでかず・すうじシンプルで子供にもとっつきやすいと思いますが、少々作りが大ざっぱなところがある印象です。マウスでの操作性があまりよくないコーナーがあったり、アニメのキャラクターの歩く位置が「微妙にずれている感」があったりなど。私的には「7」の歌の時に出てくる北斗七星の絵が左右逆なのが少々不快でしたが、子供はそんなの気にせず楽しく遊んでいるようなので、まあそれが一番なのかなとも思います。 幼児教育ソフト(リンク一覧): 2度目の30kmラン / プーさんの森の学校 / ピグレットが大かつやく / アンパンマンとあそぼABC教室-DS用幼児向け英語学習ゲーム / ドラネットキッズ ドラえもんとかずであそぼう ★かず★ / ...(記事連続表示)
TOEIC TEST DS トレーニング - ニンテンドーDSで本格英語学習名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年4月23日 ![]() 私が最後にTOEICを受験したのは2002年なので、もう6年も前になります。最初にTOEICを受験したのが大学卒業直後の1996年で、それ以降1~2年に1回のペースで合計5回受験しました。当時は自分の能力を高めることと、それを客観的に評価してくれる「資格」に全力を注いでいて、TOEICのスコアアップや英検合格のために、英語の学習もよくがんばったものです。ここ数年は歳を取ってきたせいか、資格取得に対しての意欲というのが湧かなくなってきました。それでも英語学習だけは、細々とながら続けています。ニンテンドーDSでは「えいご漬け このソフトですが、本物のTOEICの出題形式に沿った形で、合計500問以上収録されていて、さらに単語・熟語学習問題も合計8000問も収録されています。加えて各問題の解説も丁寧にされていて、よく仕上がった学習ソフトと言えると思います。5問おきにブレークが入るのも、「ちょっとだけ勉強したい」という人には区切りがいいと思います。 TOEICのスコアアップには、このソフトをやるだけではなく、色々な英語にどっぷりとつかって、基礎能力を感覚的につかむ必要があると思いますが、テスト前の対策用としては、かなりいい線を行っていると思います。「さらにもう一歩点数を上げたい」という人には最適でしょう。 英語学習関連記事(リンク一覧): MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Duolingo - 初心者向け外国語学習アプリ / 4か月ぶりのTOEIC L&R(オンラインIP)で初のリーディング満点 / インテリ君の英語遊び TOEIC®英単語・英熟語 - プチコン4で英語学習ゲーム / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: 英語学習関連記事, ニンテンドー関連記事
ジョージア エクストラビター30本まとめ買い名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年4月13日 ![]() 先日購入した「ジョージアヴィンテージレーベル(30本入り)私は缶コーヒー好きではありますが、砂糖とミルクの入った冷たいのが好きで、ホットやブラックの缶コーヒーは好きではありません。そんな中でエクストラビター コーヒー関連記事(リンク一覧): WANDA(ワンダ) 極 微糖 深煎りの極み 370gボトル缶 / 260mlの缶コーヒー / タリーズコーヒー(TULLY'S COFFEE)石神井公園店再オープン / マウントレーニア ダブル(Mt. RAINIER DOUBLE) 薫るエスプレッソ / ボスグリーン(BOSS GREEN) 微糖 - トクホの缶コーヒー / ...(記事連続表示)
自動販売機のラーメン名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年4月12日 ![]() 石神井公園から少し北に歩いたところの駐車場に、見慣れない自動販売機を発見しました。よく秋葉原で話題になっているおでん缶やラーメン缶の自動販売機です。ラーメンだけでも、中華そば、みそ、しょうゆの3種類もあり、それ以外にもカレーうどんや肉じゃがなんていうのも売っていました。もちろん全て温めてあって、缶の上蓋にはちゃんとフォークが付いているので、買ったらすぐに食べられます。値段はすべて300円です。 ということで、しょうゆラーメン缶を購入してみました。缶の横に「黒豚横丁」と書いてあるのですが、商品名の左の方に小さく「黒豚は使用されていません」と書いてあり、いきなり先制ジャブを打たれた気持ちになります。麺は「こんにゃく麺」ということですが、自動販売機の中にしばらく置かれた状態では、小麦の麺では延びてしまうため、しかたのないところなのかも知れません。上蓋をあけると小さなチャーシュー片が見えました。缶に「特製チャーシュー入り」と書いてありますが、カップラーメンのミニチャーシューのさらに半分位の大きさです。味の方はというと…、まあこんにゃく麺ということもあり、普通のラーメンと比べてはいけませんね。ラーメン好きのうちの息子にもあげたのですが、一口食べて「もういらない」という感じでした。スープも普通のカップラーメンの方がレベルが高いです。 まあ話のタネにはいいのですが、リピーターにはなれません…。 → アマゾンでもラーメン缶を売っています。 石神井周辺情報(リンク一覧): 来世は、きっとイタリア人 / スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: ラーメン関連記事, 石神井周辺情報
NM705iでYouTube動画を再生名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年4月8日 ![]() YouTube動画がNM705i(ノキア/NTTドコモ)で見れるようになりました。ここにやり方を説明したいと思います。 1)YouTubeでNM705i上で再生したいページのアドレスをコピーします。2)貴管君( http://kunisan.jp/youtube_download/ )にアドレスを貼り付けて、FLV形式のファイルをダウンロードします。 3)GVCというフリーソフトを使って、FLV形式のファイルをMPEG4に変換します。「Add」ボタンを押して、ダウンロードしたFLV形式のファイルを指定した後、「Custom Video Files (Custom Settings)」ボタンを押します。※GVCはこちらからダウンロードできます。 ※2009/2/1追記: 上記サイトは閉鎖されていまったようです。GVCのダウンロード及び使用方法はこちらを参考にしてください。 4)以下の様な設定にして(一例です)、「Start」を押します。Format And Extension: MPEG-4(MP4) Video Codec: MPEG-4 Bitrate: [Automatic] Video Size: 320x240(又は320x200) Frame Rate: 15※ Audio Codec: AAC(FAAC) Bitrate: 128 Channels: 2(Stereo) Frequency: [No Change] ※映像と声にズレが生じる場合は、Frame Rateを変更(30など)にすると改善する場合があります。 5)ファイルをmicroSDカードの「Videos」フォルダにコピーした後、カードをNM705iに差し込みます。 ※もちろん「Nokia PC Suite」を使ってUSB接続やBluetooth接続でファイル転送しても構いません。 6)「ギャラリー」→「iモーション」から動画を閲覧できます。 画面サイズが小さい上に画質もいいとは言い難いですが、そこそこ雰囲気は楽しめると思います。技術的にはDVDや地デジの録画映像もNM705iで閲覧可能と思いますが、ここまでやると法に触れる可能性が出てくるのでやめておきます。 ますますNM705iが好きになりましたね。 P.S.アマゾンで「ジュウデンタンシアダプタ FOMA/3G→ノキア RBJADM2」 ・NM705i(ノキア/NTTドコモ) WindowsPC関連記事(リンク一覧): EWiN ブルートゥース+2.4G USB無線両対応タッチパッド搭載折りたたみキーボード / 【2025新登場】ProtoArc Bluetooth 折りたたみ式キーボード XK01 / ブラザー(Brother)複合機 MFC-J4950DN / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / ...(記事連続表示)
みんなの常識力テレビ名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年4月5日 ![]() 「みんなの常識力テレビ「常識力テレビ ただ、「常識力テレビ 「ひとりで常識力」の目玉は、「全国常識力診断」でしょうか。Wi-Fi経由で問題が出題され、数日後に全国の平均点、得点分布と、自分の得点の比較が出てきます。ちなみに私の初回の点数は84点でした。全国平均が60点代だったので、結構いい結果でした。受験者人数と自分の順位なんかも出してくれると楽しいのですが、残念ながらこの機能はありません。さすがにそこまでやると、大学受験の模擬試験みたいで、あまりよくないですかね? アクションゲームのように微妙なテクニックが要求されるわけではないので、「家族みんなで楽しむ」というのには最適なソフトだと思います。 ニンテンドー関連記事(リンク一覧): プチエアホッケー - プチコン4でシンプルなエアホッケーゲーム / ムカデ四匹対戦ゲーム - プチコン4でCOM対戦型ゲーム / 慣性シューティング イネルシア - プチコン4でエクセリオン風ゲーム / フルーツ好きのアルパカさん - プチコン4で物理演算系ジャンプアクションゲーム / DOTOWN画像一覧表 ミニゲーム付き (プチコン4) / ...(記事連続表示)
メガマフィン - 朝のメガマック名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年4月5日 ![]() ついに朝からメガシリーズです。その名もメガマフィン。ベースはソーセージエッグマフィンですが、肉が2枚入っています。普通の朝メニューでは量が少ないという人には最適かも知れません。味の方はというと、もちろん普通のソーセージエッグマフィンと変わりません。 マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)
iVIS HF10 (キヤノン) フルハイビジョンビデオカメラ名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年4月2日 ![]() 中学生の時に買ってもらったソニーの8ミリビデオカメラ以来、約20年ぶりにビデオカメラを購入しました。キヤノン(CANON)のiVIS HF10フルハイビジョンのビデオカメラで、メモリ書き込みタイプ(HDDやDVDなどモーター駆動でないタイプ)の候補として、これ以外にパナソニック(PANASONIC)のSD9 何しろ20年ぶりのビデオカメラ購入なので、最近の機種との性能比較などはできませんが、やはりデジカメのビデオ機能と比べると雲泥の差があります。 まず画質が段違いに綺麗です。光学12倍ズームで高画質なのはもちろんですが、デジタル40倍あたりでも、画質の綺麗さは保っていると思います。さすがにデジタル200倍になると、全体的にぼやっとした感じになりますが、ここまではそんなに使う機会はないと思います。ピントが合うのも早いです。 操作が容易なのもいいですね。特にマニュアルを見ないでも、普通に電源を入れてズームなども入れて撮影をすることができました。静止画撮影モード、閲覧モードなどの切り替えも分かりやすいです。ボタンの配置も直感的に分かりやすく押しやすい位置にあると思います。 パソコンへの接続も楽にできました。WindowsXPやVistaの場合には、CD-ROMを使わなくても、USB端子をつなげるだけで大容量ドライブとして認識してくれて、簡単にファイル転送ができました。動画は拡張子が".MTS"という形式になっていて、Windows Media Playerでそのまま再生することはできないのですが、うちではK-Lite(様々なコーデックを一気にインストールできます)というフリーソフトをインストールしているので、Media Playerでの閲覧も可能になっています。 ただ、バッテリーの持ちはイマイチです。本体に付属している標準バッテリーは、連続で撮影した場合、1時間程度しか持ちません。これでは子供の運動会や旅行などのイベントでは心細いです。うちではBP-819 昨日、今日と試し撮りしましたが、初の本格稼働は息子の幼稚園入園式の予定です。来週8日(火曜日)なのですが、会社を休んでいくか、妻に撮影をお願いするか、ちょっと悩んでいるところです。 ・nero8 - マルチメディア総合編集ソフト ・I-Oデータ(アイオーデータ)製 16GB SDHCカード SDH-S16G カメラ関連記事(リンク一覧): Canon(キヤノン) PowerShot G5 X Mark II / Panasonic LUMIX DMC-TX1のHDR機能 / Panasonic LUMIX DMC-TX1の修理 / GoPro HERO5 Sessionで動画撮影(ガーラ湯沢にて) / Panasonic LUMIX DMC-TX1のレンズ内部にホコリ(ゴミ) / ...(記事連続表示)
暫定税率のゴタゴタによる石神井公園駅の複々線化&高架化工事への影響名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年3月30日 ![]() 石神井公園駅の近くに富士街道があり、西武線の線路と交差しているところは「開かずの踏切」として有名な箇所です。現在石神井公園駅周辺は、複々線化&高架化工事が着々と進められています。この踏切のそばの工事用の壁に、「連続立体交差事業は、ガソリン税・自動車重量税等の道路特定財源をもとに施工しており、踏切による交通渋滞が緩和されます。皆様方のご理解とご協力をお願いします。」と書かれた看板が取り付けられています。今国会でゴタゴタが続いている暫定税率の件が、この工事に影響しなければいいな、と思っています。私個人としては車を所有していないので、ガソリン税が下がることでのメリットはほとんどありません。しかし、駅や線路の工事が遅れるとなると、これは少々問題です。 開かずの踏切、車の渋滞による排気ガス、エレベーターやエスカレーターのない駅、過密すぎる西武池袋線のダイヤなど、様々な問題の改善が期待されている工事です。近隣住民としては一日も早く工事が完了することを望んでいます。 今朝のニュースでやっていましたが、このままガソリンの暫定税率が一時的にでも廃止となると、東京都だけでも800億円の財源不足に陥るということです。明日のリミットを超えてしまった場合には、工事への影響は不可避なのでしょうかね…。 石神井周辺情報(リンク一覧): 来世は、きっとイタリア人 / スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / ...(記事連続表示)
デジタルフォトフレーム T.photo 710 TS1GPF710 - トランセンド/Transcend名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年3月28日 ![]() デジタルフォトフレームは液晶画像の写真立てのことです。1年以上前からその存在は知っていたのですが、当時は種類があまり無かった上、枠のデザインが気に入ったものがありませんでした。しかし、ここ最近いろいろなメーカーからデジタルフォトフレームが発売されるようになり、枠のデザインはもちろんのこと、サイズや解像度や音楽再生機能など、選択の余地がかなり増えました。うちの会社には「期末ボーナス」というのがあるのですが、これを機に義父母にプレゼントということで、トランセンド(Transcend)製の「T.photo 710 TS1GPF710 液晶サイズは7インチワイドで、解像度は480x234とあまり高くありません。ただ、枠のデザインが落ち着いた感じでよかったことに加え、はがきサイズの写真立てと同じ位のコンパクトサイズであること、1GBのメモリが内蔵されていてファイルの転送が容易なこと(パソコンとはUSB接続で、ファイル転送に特別なソフトは不要)、カレンダーや時計などの実用的な機能が付いていること、MP3やWMAなど音楽再生機能が付いていること、SDカードもに対応していることなど、様々な面でこちらの要求に見合っていたため、この機種に決定しました。 最初にスライドショーを見たときには、画像の解像度の粗さが少々気になりましたが、部屋のインテリアの一部として考えると、画像の色合いなども良くて、そんなに悪くは感じません。ボーっとしながら写真が切り替わるのを眺めていると、時間が経つのを忘れてしまいます。同時に音楽も流すとそれなりに雰囲気も出てきます。 テレビやパソコンのように、日常生活に必須なアイテムではないので、積極的に買おうとする人はあまり多くないかも知れません。でも、結婚や子供が誕生したときなど、何かのイベントがあった際のプレゼントとして、結構喜ばれるのではないでしょうか。 家電製品関連記事(リンク一覧): 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障と再制作 / ダイキンF363ATSSW - 19年ぶりにリビングのエアコンを交換 / GARMIN(ガーミン) Forerunner 965 / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)のリケーブル / ...(記事連続表示)
※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。
■ ホームへ
|