2 - 連続表示

新規書き込み

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。

ラスベガスバーガー(Big America - LAS VEGAS BURGER)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年1月27日
ラスベガスバーガー(Big America - LAS VEGAS BURGER)今日はマクドナルドのBig Americaシリーズ第二弾、ラスベガスバーガーの発売日。早速昼休みにマクドナルドに行き、ラスベガスバーガーのセットを注文しました。

まずはバーガーの写真を撮って、それからポテトを頬張りながら、一緒に行った職場の人と話をしつつ…。

話に夢中になっている間に、無意識のうちにラスベガスバーガーを食べ始めていて、ハッと気がついたのは残り1/4程度のところでした。

「いけない、これだけでは味が良く分からない」と思ったものの、時既に遅し。独特なクリームチーズソースは印象に残ったものの、「ビーフパティの上に乗っている、スパイシーに味付けされたスライスビーフとオニオン」など、途中の味や食感は記憶にありません。他に書ける事と言えば「後味は悪くなく、ボリューム感もそこそこで…」位でしょうか。

ひどいレビューですみません。



マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)

とことんやれば必ずできる
とことんやれば必ずできる をAmazon.co.jpでチェック

VAIO type E (VPCEH2AJ) を購入

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年1月21日
VAIO type E (VPCEH2AJ) を購入今週月曜日に突然妻のノートPCが壊れてしまいました。電源を入れても一瞬ランプが点灯するだけで、うんともすんとも言わなくなってしまったことから、恐らく電源かマザーボード部品の故障と判断しています。とりあえず、PCの裏蓋を開けてHDDを取り出し、手持ちのSATA-USB変換ケーブルを使って私のPCに接続したところ、データの方は全く問題が無いことが確認できました。

修理に出せば2万円~4万円程度で復旧できる見込みでしたが、修理には出さず「PCを買い換える」という決断を下しました。CPUが二世代ほど前の電力を食うタイプだったことと(ファンから常に熱風が出てました)、オンボードのグラフィックチップが弱かったため、ビデオカメラで撮影したフルHDの動画が正常に再生できないなどの問題があったためです。

新たに購入したPCは「Vaio type E(型番: VPCEH2AJ)」です。ソニーストアのオーナーメイドモデル(その中の速配モデルを選択したので、パーツの自由度はなかったのですが…)で、主なスペックは以下の通りです。価格は62,800円(税込、送料込)でした。

OS: Windows 7 Home Premium 64ビット
プロセッサー: Core i5-2430M(2.40GHz)
グラフィック: NVIDIA GeForce 410M GPU(1GB)
メモリー: 4GB(4GBx1)
ストレージ: HDD 320GB
光学ドライブ: ブルーレイディスクドライブ(DVDマルチ)
無線LAN: IEEE 802.11b/g/n準拠
バッテリー: 標準バッテリー
画面サイズ: 15.5型ワイド(16:9)
画面解像度:WXGA 1366x768

Officeがプリインストールされていない物を選択したのですが、ライセンスの関係で、別途アマゾンでMicrosoft Office Home and Business 2010を購入しました。(今までOpenOfficeを使ってもらっていたものの、イマイチだったようで…)

やはりCore i5ということもあって、全体的に動作は機敏です。今のところ、ファンの風が異常な熱を持つようなこともありません。グラフィック機能も無線LAN速度も向上したため、NAS上のフルHD動画ファイルの閲覧も全く問題ありません。スペックには概ね満足していますが不満を挙げるとすると、画面の解像度がもう少し高い方が良かったのと、光学ドライブのブルーレイが不要(DVDだけで十分)ということ位です。

ひと通り動作チェックや設定を終えた後、故障したPCのHDDを直付けして、ドキュメントやメールやお気に入りなどのデータを移行しました。これで以前と同じように使える状態になりました。あとはリカバリーディスクの作成とバックアップ設定(PCからNASへ毎日バックアップ)を行えば、全ての作業が完了です。

ちなみにこのPCには息子のアカウントも設定してあって、YouTubeの動画を観たり、Minecraft(ゲーム)で遊んだりもしています。キーボードの間にお菓子のカスなどが入らないように、一応キーボードウエア(キーボードカバー)も買ってみたりしました。

実は私自身、3度目のVAIO購入です。2004年に自作PCを始めるまでは、2回連続でVAIOのデスクトップ機を購入していました。デスクトップとノートで違いはありますが、10年振り位にVAIOを購入したことになります。やはり外観のデザインが他のメーカーのPCよりも好みだったりしますね。



家電製品関連記事(リンク一覧): Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障と再制作 / ダイキンF363ATSSW - 19年ぶりにリビングのエアコンを交換 / GARMIN(ガーミン) Forerunner 965 / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)のリケーブル / フィリップス電気シェーバー S5588/25(5000シリーズ) / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: WindowsPC関連記事, 家電製品関連記事

ソニー(VAIO) VAIO Eシリーズ (Win7HomePremium 64bit/Office2010) ホワイト VPCEH18FJ/W
ソニー(VAIO) VAIO Eシリーズ (Win7HomePremium 64bit/Office2010) ホワイト VPCEH18FJ/WをAmazon.co.jpでチェック
コメント:VAIO type E (VPCEH2AJ) を購入
名前: Yuapu 日付: 2012年1月29日
故障ご愁傷様です。・・・といっても新PCを入手されたわけなので、おめでとうございます!のほうがいいですかね?(^^

しかしVaioでこのスペックで¥62,800は非常にバリューだなと思いました。

ちなみに私のPC遍歴は

Epson Direct Dos/V(たしかCPUはi486 66MHz)=>自作PC=>Vaio=>どこか分からないメーカー(2年で壊れました)=> Gateway =>Sofmapバーガーパソコン(マウスコンピュータ製)で、すべてデスクトップです。
このあたりの思い出など、一度私のblogにもまとめてみようと思ったり。

あ、すみません、何故かブログの「コメントを受け取ったらメール通知する」がオフになってまして、
コメント承認が亀のように遅い状態でした・・・
すみませんm(_ _)m
コメント:VAIO type E (VPCEH2AJ) を購入
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年1月29日
ノートPCも大分安くなった印象ですね。妻のPCは結婚以来ずっとノートです。東芝(Win98)→シャープ(WinXP)→NEC(WinVista→Win7)→ソニー(Win7)と、メーカーは絶えず変わってます(意図はしてませんが)。

私のPC遍歴は富士通Libro(Win95)→ソニーVaioデスクトップ(Win98→Win2000)、パナソニックLet's Note(Win Me)→ソニーVaioデスクトップ(WinXP)→自作PC(WinXP→WinVista→Win7)です。

Windows以前の物を入れると、ファミリーベーシック(任天堂)→PC-6001mkII(NEC)→X68000(シャープ)という歴史もありますが…。

RUDY(ルディ)で英語学習

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年1月17日
RUDY(ルディ)年末年始でしばらく英語学習を休止していましたが、今週からようやく再開しました。私の場合、英語学習とは言ってもCNN ENGLISH EXPRESSを2~3ヶ月に1回購入する他は、Androidの学習アプリをやったり、Kindleの洋書を読んだり、海外ドラマを英語で見たりなど、その場の思いつきでやり方を決めています。

今回は久しぶりに「映画で英語を勉強しよう」と思い、同じマンションに住む知人より「すごくいい映画」ということで教えていただいた、「RUDY(ルディ)」のDVDを購入してみました。

RUDYを簡単に説明すると、アメリカンフットボールを題材にした映画で、体格や運動神経に恵まれない主人公が、友人の死をきっかけに幼い頃からの夢を実現するべく行動を始め、そして努力に努力を重ねて(時には困難を経験しながら)…、という内容です。現実にあった出来事を映画化したとのことですが、一言で「感動」でした。

私はRUDYのように、幼少時代からはっきりとした夢や目標を持ち続けていたわけではなく、また周りを巻き込んでいくような情熱も持ち合わせていません。若いころから明確な夢や目標を持てるというのは「素晴らしい」と思っている反面、私自身は「フィールド・オブ・ドリームス」的な、「先に何があるかは分からないけど、今できることをやり抜いていけば、何かしら結果が付いてくる」という流れで人生を送るのが好きだったりします。いずれにしても、それなりの行動を起こさない限り何も起きないという点では、考え方は一致しています。

話を戻してRUDYでの英語学習ですが、まずは日本語字幕で見て、それから英語字幕で見ました。比較的わかりやすいアメリカ英語なので、そこそこのリスニングができれば、字幕なしでもある程度は内容は理解できると思います。ちなみに、アメフトを題材にした映画ではありますが、アメフト用語はあまり出て来ません。ただ、教会の聖職者の言葉(葬式の場面)や、神学的な用語などはうまく理解できず、日本語字幕でも難しい位でした。

英語の学習については、私もRUDYのように日々努力を続けて、さらなるレベルアップを図りたいと思います。



英語学習関連記事(リンク一覧): 1年ぶりのTOEIC L&R(オンラインIP)とリーディング力の実力低下 / TOEIC L&R TEST 出る単特急金のフレーズとYouGlish / 8か月ぶりのTOEIC L&R(オンラインIP)と今後の対策 / TOEIC L&R IPテスト(オンライン方式) / ENGLISH VOCABULARY IN USE - Pre-intermediate and Intermediate / ...(記事連続表示)

ルディ [DVD]
ルディ [DVD] をAmazon.co.jpでチェック

げんまん(人形町)の特みそこってりらーめん

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年1月16日
げんまん(人形町)の特みそこってりらーめん久しぶりのラーメンネタです。昨年6月の健康診断で「高コレステロール血症」だったことから、ラーメンの回数を大幅に減らしていました。そのため、なかなか新規ラーメン店の開拓が出来なかったのですが、今日は昼時に人形町に行く用事があって、「げんまん」というラーメン店に入ってみました。店内は豚骨の香りがして、いかにもこってり系ラーメン店という印象です。

ここで注文したのは「特みそこってりらーめん(900円)」で、特性のとんこつみそのスープに、中太の麺が入り、その上にもやしがドサッと乗っかり、さらにその周辺にコーンとチャーシューと海苔とたまごがバランス良く配置されています。名前の通り、それなりにこってりはしていますが、もやしのシャキシャキさがこってりさをうまく中和しているのと、「液体のラードは入れずに、固体の背脂のみ使用」というのも好印象です(そのおかげか、胃もたれはありませんでした)。スープも独特の風味があって美味しいです。

あまり人形町に行く機会が無いので、また食べることがあるのかはわかりませんが、仮に新橋界隈にあったら月に一回は行ってしまいそうな感じの良い味です。



ラーメン関連記事(リンク一覧): 馬子禄牛肉面(神保町店)の蘭州牛肉面 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / 麺屋 二二一(ふじい)の特製たまごかけ麺(神保町) / 一泊二日の出雲旅行 / 武蔵野アブラ学会の特濃生玉油そば / ...(記事連続表示)

今すぐ食べたい!すごいラーメン 2012年版 (タツミムック)
今すぐ食べたい!すごいラーメン 2012年版 (タツミムック) をAmazon.co.jpでチェック

鳥梅葡酒石神井公園店 (やきとり広場)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年1月15日
鳥梅葡酒石神井公園店 (やきとり広場)昨晩の夕食は石神井公園駅南口から西に徒歩1分ほどのところにある、鳥梅葡酒(とりうめぶしゅ)石神井公園店でした。ここは焼き鳥をメインとした居酒屋で、会社帰りの帰宅路で近くを歩くと、美味しそうな匂いがするので気にはなっていました。

私も妻も息子もここは初めてでしたが、石神井公園駅南口のメイン通りにある別の焼き鳥店よりは美味しく感じました。串物で注文したのは鳥皮(115円/本)、砂肝(115円/本)、ねぎ間(115円/本)、手羽先(250円/本)、つくね(180円/本)、にんにくベーコン(180円/本)です。私はこのうちの砂肝とねぎ間がお気に入りでした。息子はにんにくベーコンが気に入ってしまい、1本では足らずにもう1本注文してしまいました。

今回、お酒はビールしか注文しませんでしたが、日本酒や焼酎など、様々な種類のお酒が並んでいたので、焼き鳥好きな酒飲みにはたまらないお店かもしれません。

鳥皮と砂肝とねぎ間
[ 鳥皮と砂肝とねぎ間 ]

手羽先
[ 手羽先: ボリュームがありました ]

にんにくベーコン
[ にんにくベーコン: 息子のお気に入りで後でもう一本注文しました ]




石神井周辺情報(リンク一覧): 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / 鮨 酒 肴 杉玉 石神井公園 / ...(記事連続表示)

やきとり―11店の技術と串バリエーション
やきとり―11店の技術と串バリエーション をAmazon.co.jpでチェック

石神井公園駅高架化の進捗状況

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年1月15日
石神井公園駅高架化の進捗状況石神井公園駅が高架化されてしばらく経ちます。駅の周りから踏み切りが無くなったことや、南口から北口への移動に階段を使わないことにもすっかり慣れてきました。

ただし、まだ工事が完了したわけではありません。写真は最近撮影した石神井公園駅南口の様子です。一面がシートで覆われていて、隙間から北口が少しだけ見えます。現在は上りが2線、下りが1線となっていますが、最終的には下りも2線になる予定で、聞いている話だと、今年度中(つまり今年の3月まで)には、この工事が完了するようです(情報ソースが何処か忘れましたが…)。

改札のそばにコンビニエンスストアが設置される予定で、ここのオープンももうすぐみたいです。どんどん便利になる石神井公園駅ですが、周辺に家族で行けるような飲食店が少ないのが悩みです。ファミリーレストランも皆無ですし、マクドナルドも撤退してからしばらく経ちます。高架化が完了したあかつきには、駅構内や高架下などに飲食店を設置することもぜひ検討して欲しいです。



石神井周辺情報(リンク一覧): 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / 鮨 酒 肴 杉玉 石神井公園 / ...(記事連続表示)

これでいいのか東京都練馬区 (地域批評シリーズ日本の特別地域 13)
これでいいのか東京都練馬区 (地域批評シリーズ日本の特別地域 13) をAmazon.co.jpでチェック

須藤元気Present's WORLD ORDER LIVE ~Beginning of the world~

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年1月14日
須藤元気Present's WORLD ORDER LIVE ~Beginning of the world~今日は渋谷公会堂で行われたWORLD ORDERのライブに家族で行ってきました。WORLD ORDERは元格闘家の須藤元気が結成したダンスパフォーマンスユニットです。元々はYouTubeを発信元として海外で人気が高かったのですが、昨年末より日本でもテレビ等への露出が増えて、国内の人気も高まってきました。私が初めてWORLD ORDERを見たのも、「中居正広の金曜日のスマたちへ」で、今までに見たことのないような動きのダンスに思わず見入ってしまいました。

とはいうものの、私自身、ダンスについては全くの素人で、WORLD ORDERのダンスについても、言葉でどのように表現したらいいのかわかりません。電子演算的な動きというか、そのままWindowsのスクリーンセーバーにしても違和感のないような動き、と言ったらいいのでしょうか?とにかく、ダンスについて素人であっても見ていて楽しいと思います。

息子(7歳)は初のライブ鑑賞でしたが、1時間半強の公演時間のうち、最初の方はノリノリで興奮状態、ただ最後の方は目と耳に刺激が多すぎたようで、若干疲れてしまいました。それでも、最後の曲は手拍子をしつつ、曲が終わったら皆と一緒にスタンディングオベーションをしていました。

それにしても須藤元気は多才ですね。私としては今だに「異色の格闘家」としてのイメージが強いのですが、本を書いても、音楽やダンスをやっても、プロとしてやっていけるのだから本当に凄いです。このまま、WORLD ORDERとしてもさらなる活躍をしてほしいですね。

せっかくなので、WORLD ORDERのビデオを貼りつけておきます。公式サイトからもリンクされているものです。





家族でお出かけ(リンク一覧): 色々な国の料理を楽しむ第7弾 - ウズベキスタン料理サマルカンド・テラス(高田馬場) / 5年ぶりの中山競馬場 / 一泊二日の出雲旅行 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x巨人戦(交流戦) / 色々な国の料理を楽しむ第6弾 - トルコ料理トルコアズ(池袋) / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: ミュージック関連記事, 家族でお出かけ

WORLD ORDER
WORLD ORDERをAmazon.co.jpでチェック

電磁気学のABC - 電気と磁石の基本を勉強

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年1月13日
電磁気学のABC - 電気と磁石の基本を勉強仕事の関係で電気と磁石についての基本的な知識を知っておいた方がよさそうな感じになってきたので、アマゾンで評価の良かった「電磁気学のABC」という本を買いました。

私の大学時代の専攻は「工業化学」と理系でしたが、高校は進学校ではなかったため、理系の選択必修科目は化学のみしか取れず、物理については理系以外の人も必修の「理科I」(懐かしい…)の力学のところしかやりませんでした。さらに大学では遊び呆けていたため、物理も含めて勉強らしい勉強はやった記憶がありません(最後に英会話だけは勉強しましたが…)。

そのため、電気や磁石については、「電子の流れ」とか「磁性材料」とか、化学的な見地でしか捉えることができませんでした。しかし、磁力がプラズマに及ぼす影響とか、交流電流におけるコンデンサーの役割とか、電波の送受信の仕組みとか、そういったものの理解力に欠けていることに不満は感じていました。もう40歳間近なので、難しい公式などを改めて覚えるつもりは全くなかったのですが、電磁気学の概念的なところだけでも押さえておきたいという気持ちはありました。

「電磁気学のABC」ですが、最初は電池と電球の単純な直流回路の説明から入り、水流モデルを使って、電流、抵抗、電圧の「オームの法則」を視覚的に捉えられるように分かりやすく解説しています。それから、電流とエネルギー、電場と磁場、交流回路でのコンデンサーとコイルの役割、そして電磁波と、全てを繋ぐようにして話が展開していきます。

私はエネルギーの移動についても、物質の反応とか物体の移動とか、そういった見方に偏っていましたが、この本を読んで真空のような物質的には何も無い状態でも、エネルギーを運べる「場」というものが「あるものだ」ということがよく理解できました。

せっかくなので、この本の核になる法則を書いておきます(本書151ページ、173ページより抜粋)。

・荷電粒子は湧き出し、吸込み型の電場を作る。
・電流及び変動する電場は、その周りに循環型の磁場を作る。
・単極の磁石は存在しない。
・磁場の変化は循環型の電場を作る。

なお、電磁波とは「電場の変化は磁場を作る」と「磁場の変化は電場を作る」の組み合わせで、エネルギーが光と同じ速度で空間を伝わっていくもの、ということになります(光も電磁波の一種ですが)。

特定の電磁波と周波数を併せるため、コンデンサーの電気容量やコイルの長さで調節した回路を作成し、これにスピーカーや電気を一方向にしか通さないダイオードなどを入れることで、ラジオのような電波受信機が完成するということも理解できました。

そして、絶対零度にならない限り、物質中の分子・原子・電子は振動や運動を続けていて、それにより電磁波を放射しつづけているという説明も「なるほど」と思いました。温度が「振動」であることは化学的見地からも理解できますが、これと電磁気学が自分の頭の中で結びつけられたのは大きいです。まあ、あくまで入門書なので、その範囲で「わかったような気になった」というだけではありますが。



科学・技術関連記事(リンク一覧): 病名を英語で / 天然(自然)のセシウム(Cs)とストロンチウム(Sr)と合金と化合物 / Crash Course Astronomy - YouTubeで天文学&英語学習 / 宇宙を知る - 知恵袋BOOKS / 甲種危険物取扱者試験の合格を目指して / ...(記事連続表示)

新装版 電磁気学のABC (ブルーバックス)
新装版 電磁気学のABC (ブルーバックス) をAmazon.co.jpでチェック

Scratch - 子供に最適なプログラミング学習ソフト

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年1月9日
Scratch - 子供に最適なプログラミング学習ソフト私は小学6年生の頃からBASIC言語でプログラミングをやるようになりました。当時はBASIC言語を知らないと、「パソコンを使える」とは言えない環境でしたが、今ではプログラミング言語を知らなくても、「パソコンを使いこなしている」と言える人はいくらでもいます。

「プログラミング言語は特定の人のためのもの」という時代ではありますが、私としては少しでもいいので、息子(現在7歳)にプログラミング言語を覚えてもらえたら、という思いがありました。そんな希望を叶えさせてくれたのが、今回紹介する「Scratch」です。Scratchは以下のページで無料で配布されています。

http://scratch.mit.edu/

Scratchは一般的なプログラミング言語と違って、プログラムをテキストで記述するのではなく、「もし~なら」とか「XX(変数)を1ずつ変える」とかいったブロックを組み合わせてプログラムを作成する形になっています。私と同じような世代の人は「ぴゅう太」の日本語BASICを思い浮かべてしまいそうですが、Scratchはビジュアル的にプログラムを組立てやすくなっています。さらには、オブジェクト指向を取り入れているので、現在主流のプログラミング言語の基礎を学ぶ上でも役に立つと思います。

Scratchについての詳しい説明は別のサイトに任せるとして、インストール以降、ここ一週間で自作したプログラムを公開します(実行にはScratchのインストールが必要です)。いずれもシンプルなものです。

■ じゃんけん (ダウンロード)
インストール直後に私が試しに作ってみたプログラムで、テキストベースのシンプルなものです。見た目は面白くないですが、じゃんけんのロジックを学ぶには良いのではないかと思います。

■ スプライトの動き (ダウンロード)
画像を息子が描いて(息子は私と同じで絵心があまり無いですがご了承を…)、私が息子に説明しつつプログラムを作成しました。極簡単なプログラムですが、息子は自分が描いた絵が動くということに大変喜び、Scratchに興味を持つようにもなりました。
※真ん中の猫みたいな絵は、Scratchのイメージキャラクター(?)です。

■ ミサイルゲーム (ダウンロード)
画像をただ動かすだけでなく、マウスを使って動作させたり、当たり判定を加えるなどして、ゲームっぽくしてみたプログラムです。マウスのボタンでミサイルを発射して、オレンジ色の丸い物体に命中すると得点が入り、20点に達すると終了します。ミサイルがミサイルっぽく見えないのはご愛嬌ということで…。これも息子に説明しつつ私がプログラムを作成しました。

■ ハンバーガー (ダウンロード)
画像の取込みは私が行ない、プログラムの8割を息子が作成しました。カーソルキーで移動、スペースキーで拡大、「K」キーでコメントが出てきます。

■ 王子がリンゴを食べるゲーム (ダウンロード)
素材集ソフトから画像を拝借し、タイトル画面を入れて、よりゲームっぽくしたプログラムです。馬に乗った王子にリンゴを食べさせるゲームで、タイミングよくマウスのボタンを押して、リンゴを食べさせることができればクリアです。面が進むと馬の動きが早くなります。これも息子に説明しつつプログラムを作りましたが、まだロジック的に理解するのが難しいところがあるようです。

今後もScratchについては、プログラムを紹介していければと思います。私としては、息子の「100%自作プログラム」なんていうのも見てみたいです。



WindowsPC関連記事(リンク一覧): 【2024年最新型】Omikamo Bluetoothキーボード 折り畳み式 テンキー付き / Bluetooth折りたたみキーボード SKB-BT-35BK(SANWA SUPPLY) / Panasonic Let's Note CF-SR3J9LAC - 息子の大学用パソコン / USB-Cハブ比較 - DellのノートPCとNintendo Switchに接続 / I-O DATA製NAS(HDL2-A6.0RT)のHDD故障と交換作業(5年ぶり2回目) / ...(記事連続表示)

スクラッチアイデアブック―ゲームで遊ぶな、ゲームを作ろう! ゼロから学ぶスクラッチプログラミング
スクラッチアイデアブック―ゲームで遊ぶな、ゲームを作ろう! ゼロから学ぶスクラッチプログラミング をAmazon.co.jpでチェック

Foxit J-Reader Plus 5.0 (PDFに注釈やテキストを挿入できるフリーソフト)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年1月8日
Foxit J-Reader Plus 5.0 (PDFに注釈やテキストを挿入できるフリーソフト)先日、とある事情でPDFファイルのページに注釈やテキストボックスを挿入できるフリーソフトを探していたところ、「Foxit J-Reader Plus 5.0」というピッタリのソフトが見つかりました。以下のページからダウンロードできます。

http://www.foxitsoftware.com/japan/

「Foxit J-Reader Plus 5.0」では、PDFに注釈、テキストボックス、図形(線、四角、丸など)や画像が挿入できる他、ページのサムネイル表示、しおり、ページのテキスト検索、スナップショットなどに対応しています。

自炊PDFの表示についてもチェックしましたが、動作や検索の速度はAcrobatよりも早く、良い印象を持ちました。ただし、見開き画面の右開きには基本的に対応しておらず、かろうじて「逆順に表示」としてスクロールバーを上に持っていけば、一応それらしくはなります。

あと、90日限定でPDFプリンターの機能も無料で使うことができます(有料版は2,310円です)。Word、Excelやメールについては問題無く印刷できることを確認しましたが、IE9の画面をPDFに出力するとエラーが発生してしまいます。FirefoxのPDF出力は問題無いので、IE9については今後のアップデートで対応していくのではないかと思います。

なお、PDFファイルのページ分割・抽出・追加といった機能については対応していません。

我が家ではAcrobat 9があるので、PDFファイルの閲覧や操作についてはこれ一本で済ませていますが、有料のAcrobatをインストールできないような環境では、以下のようなフリーソフトの組み合わせがお勧めです(あくまで一例です)。

PDF閲覧: Acrobat Reader
PDFに注釈やテキスト挿入: Foxit J-Reader Plus 5.0
PDFプリンター: Bullzip
PDF分割・連結: pdfknifeとpdfpdfpdf

そのうちに、全機能が入ったフリーソフトが出てくれることを期待しています。ただ、そうなったら、Adobeにとっては大きなダメージになるとは思いますが…。



WindowsPC関連記事(リンク一覧): 【2024年最新型】Omikamo Bluetoothキーボード 折り畳み式 テンキー付き / Bluetooth折りたたみキーボード SKB-BT-35BK(SANWA SUPPLY) / Panasonic Let's Note CF-SR3J9LAC - 息子の大学用パソコン / USB-Cハブ比較 - DellのノートPCとNintendo Switchに接続 / I-O DATA製NAS(HDL2-A6.0RT)のHDD故障と交換作業(5年ぶり2回目) / ...(記事連続表示)

Adobe Acrobat X Standard Windows版
Adobe Acrobat X Standard Windows版をAmazon.co.jpでチェック


※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。