![]() ドラえもん(対訳版) Doraemon ― Gadget cat from the future名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年5月4日 ![]() ![]() 英語についても平易な表現が多いので、英会話初心者の学習教材としても使える思います。本の最後に「ワンポイントレッスン」というのがあり、英語ならではの口語表現がまとめられています。 日本語では(普通は)男が女言葉を話したり、子供が親に向かって「君(きみ)」という口の聞き方をしたりはしませんが、英語では男と女で語尾が変わったりすることはなく(英語と日本語では語順も異なります)、子供が親に"You"を使うのは全く普通のことです。これが話の展開に直接関わるような所では、意訳のような形になっているので注意が必要です。 サザエさん(1~3巻)は昭和20年代が舞台でしたが、ドラえもんは昭和50年前後が舞台になっているのと、実際に自分が子供の頃に単行本を読んでいたこともあって、対訳本も楽しく読むことができました。うちの息子(7歳)はまだ英語で読むことはできませんが、日本語で書かれた部分を読みながら時折大笑いしています。 ドラえもん対訳版も1~3巻の3冊を購入してみましたが、面白いのでもう少し買い進めてみよう思います。 英語学習関連記事(リンク一覧): NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Duolingo - 初心者向け外国語学習アプリ / 4か月ぶりのTOEIC L&R(オンラインIP)で初のリーディング満点 / インテリ君の英語遊び TOEIC®英単語・英熟語 - プチコン4で英語学習ゲーム / 1年ぶりのTOEIC L&R(オンラインIP)とリーディング力の実力低下 / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / マイコン博物館(青梅)訪問 / 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 直腸肛門周囲膿瘍(痔瘻)の根治手術で入院 / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム
■ ホームへ
|