鶏彩 - 富士街道沿いの鶏料理専門店名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年5月3日
今日の夕食は家族で富士街道沿いにある「鶏彩」でした。場所は石神井公園駅から西に歩き、富士街道沿いに石神井庁舎を少し超えたところの道路の反対側にあります。名前の通り鶏肉料理がメインで、メニューによって大山鶏、宮崎鶏、青森鶏を使い分けているというこだわりようです。まだ開店して数ヶ月の新しいお店です。メニューは串焼き(焼き鳥)として一般的な、もも、ねぎま、砂肝、手羽先などの他、白レバ(脂肪肝)、ふりそで(肩肉)、はらみ(横隔膜)などの希少部位・数量限定のものもあります。他にも唐揚げ系のメニューが豊富だったり、鶏肉ベースの創作料理も楽しむことができます。 生ビールはアサヒスーパードライ。他にホッピー、サワー、焼酎、日本酒、ウイスキー、ワインなど、色々な種類のお酒があります。 さすがに鶏肉料理専門店だけあって、肉の食感が良く、味付けもしっかりしているものばかりで、全て美味しくいただくことができました。石神井公園駅周辺の他の焼鳥系居酒屋に比べると値段が少々張りますが、味のレベルは1段上だと思います。 ![]() [ ねぎま: 柔らかい肉と少し辛みのあるネギの組み合わせ ] ![]() [ 砂肝: コリコリの食感と程よい塩加減 ] ![]() [ ささみのカルパッチョ: わさび風味の味付けが絶妙 ] ![]() [ 宮崎鶏ソースカツ丼: サクサクの衣とソースにご飯が進みます ] 石神井公園駅周辺は料理店のチョイスが多くないので(相変わらずファミレスさえもありません)、今後も是非頑張って欲しいです。うちから近いので、定期的に家族で行くと思います。 石神井周辺情報(リンク一覧): 来世は、きっとイタリア人 / スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / ...(記事連続表示)
コメント:鶏彩 - 富士街道沿いの鶏料理専門店 名前: an-kazu リンク: http://an-kazu.blog.so-net.ne.jp/ 日付: 2012年5月4日 ![]() 石神井公園駅で串焼きというとスマイリー城が有名ですが、 我が家のような幼児同伴がNGなので、こういうお店が多い といいですね! コメント:鶏彩 - 富士街道沿いの鶏料理専門店 名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年5月4日 ![]() スマイリー城は前を通ったことは何度もあるのですが、入ったことは無かったです。 調べたら自分で焼けるんですね。ただ、幼児同伴NGというのは残念ですね。 石神井の焼き鳥屋NO1 名前: 石神井食べ歩き 日付: 2012年5月10日 ![]() ここは知ってる人はわかるように確かに味は断然他の店より上ですね。 大泉エリア合わせてもトップクラスの味ではないでしょうか。 何度も通ってますが価格もリーズナブルだと思います。 あまり流行ってほしくないのが本音ですが。。。 石神井で美味しい鶏を食べるならここで決まりではないでしょうか。 コメント:鶏彩 - 富士街道沿いの鶏料理専門店 名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年5月10日 ![]() 確かに「鶏彩」の味はレベルが高いです。
私が前回行った時には、お客さんがうちの家族以外に男性2人しかいませんでしたが、この味ならお客さんが自然と増えていくと思います。私も「流行り過ぎて入れない」というのは嫌ですけどね。 唯一、「富士街道沿いで狭い歩道沿い」というロケーションだけは、駅周辺の店に比べて不利なところですね。
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|