有機ELテレビ(LG OLED55C7P)の画面焼き付きと縦の線名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2020年9月16日
有機ELテレビ(LG OLED55C7P)の購入から約3年が経ちました。購入当初は画面の綺麗さに感動していましたが、昨年から画面左に謎の縦の線が発生しては消えての繰り返しがありました。この縦の線が2ヶ月程前にまた発生してしまい、今度は消えずに今も残ってしまっています。さらに、ここ1年で画面の焼き付きが目立つようにもなってきました。画面の状態を言葉で説明するのも難しいので、画面を撮影したものをアップしておきます(画像をクリックすると拡大できます)。分かりやすいように白、赤、緑、青のそれぞれ単色でチェックしています(この単色画面はNintendo Switchのプチコン4で作成しています)。まず「白」ですが、画面左に縦の黒い線が発生しています。ただ、画面の焼き付きはほとんど分かりません。 続いて「赤」です。画面左に縦の白い線が発生する他、画面の焼き付きが非常に目立ちます。我が家では平日の朝、NHKの「おはよう日本」を見る習慣があって、そのロゴ(画面左下)、時刻(画面左上)、天気情報(時刻より少し右)など、固定表示されている部分が焼き付いてしまっています。その他、画面全体にムラが見られます。 「緑」です。目立った画面の焼き付きは見られませんが、画面全体にムラが見られます。 最後に「青」です。若干画面のムラが見られますが、こちらも目立った画面の焼き付きは見られません。※画面左下の縦の線は、画面に外の光が反射したもので、不具合ではありません。 このテレビには焼き付きを軽減する「パネルノイズクリア」という機能があるのですが、数回試したものの残念ながら効果はほとんど見られませんでした。画面左の縦の線については故障と呼べるものではありますが、昨年このブログでも書いた通り、修理代(パネル交換費用)に約17万円もかかってしまうため、そのまま放置せざるを得ない状況となっています。 最近はこのテレビを使ってプチコン4でプログラミングをやりつつ、ドット絵なども編集したりするので、このような画面の焼き付きやムラは色彩チェックの上では好ましくありません。多分また近いうちにテレビを購入することになると思いますが、今度は焼き付きに強い液晶に戻ることになるかと思います。
家電製品関連記事(リンク一覧): 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障と再制作 / ダイキンF363ATSSW - 19年ぶりにリビングのエアコンを交換 / GARMIN(ガーミン) Forerunner 965 / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)のリケーブル / ...(記事連続表示)
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|