![]() 山梨旅行 - 南アルプスの宿と西洋なし狩り名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年9月26日 ![]() ![]() 当初、甲府駅の近くの宿に宿泊しようと思っていたのですが、どこのホテルも予約で満室だったため、甲府からバスで1時間ほどの、南アルプス市内にある「(ガストホフ)チェッカーフラッグ川崎」というゲストハウスに宿泊することにしました。この名前はオーナーが以前ホンダの研究所に務めていたからということです。 甲府を15時に出るバスに乗り、終点の芦安(あしやす)で降りた後、宿のオーナーに車でピックアップしてもらいました。宿は山のくねくねとした道を上ったところにあり、木々の緑に囲まれていて、ヨーロッパアルプスの宿と似た雰囲気があります。一方、「洞窟露天風呂(温泉)」というオーナー手作りの風呂や、夕食で出た鳥もつ煮やいわなのホイル蒸しなどは、和風な感じが出ていています。ダイニングの吹き抜け天井の柱のところに小さなレールが敷いてあって、ミニ機関車が音を立てながら走り(実際にはスピーカーから音が出てます)、子供も飽きずにいられます。夜は涼しく静かでよく眠れました。 ![]() [ チェッカーフラッグ川崎の外観: 緑に囲まれています ] ![]() [ 洞窟露天風呂: オーナーが3年かけて作ったそうです ] ![]() [ 朝食: 食事は手が込んでいる上にとても美味しかったです ] 今日は宿で朝食の後、前職の職場で一緒だったIさんに車で迎えに来てもらい、秋山観光農園というところに行きました。秋山観光農園ではラ・フランスをはじめとして7種類の洋なしを栽培しており、今日はゼネラル・レ・クラークという種類の洋なしを試食させていただいた後、ラ・フランスを十数個収穫させてもらいました。 ちなみに洋なしはもいでからすぐに食べられるわけではありません。まず冷蔵庫に1週間ほど置いた後、さらに常温で1週間程度置いておくと(「追熟」と言います)、あの独特の香りと味が出るようになります。 ![]() [ 秋山観光農園の洋なし: 撮影用ということで袋が外してあります ] ![]() [ 秋山観光農園からの景色: 甲府盆地が一望できます ] 洋なし狩りの後は、再びIさんの運転で市川大門駅まで送ってもらい、それから身延線で甲府まで行った後家路につきました。のんびり、楽しい二日間でした。 家族でお出かけ(リンク一覧): メットライフドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / カールヴァーン(carvaan) 飯能のブルワリー&レストラン / トヨタ・ヤリス(YARIS)で親戚のぶどう園へ(シャインマスカット狩り) / シンガポール&バタム島&クアラルンプール旅行(3/3) - クアラルンプール / シンガポール&バタム島&クアラルンプール旅行(2/3) - バタム島 / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: 令野蘭子さんのポコポコ玉入れゲーム - プチコン4でボールを使った物理演算系のゲーム / アケアカ版パックランドをゲームセンター版のように3ボタンでプレイ / 屋上から目薬 - プチコン4で37年前の雑誌に掲載のゲームをアレンジ移植 / 桜満開の石神井公園と石神井川 / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / Chuwi(ツーウェイ) HiPad X 10インチ(10.1インチ) Androidタブレット / ディスプレイを新調(Dell S2722QC 27インチ 4Kモニター) / 新型コロナウイルスワクチン3回目の接種(モデルナ) / プラグ&コンセント - プチコン4で35年以上前の投稿ゲームを再現 / らーめん・つけ麺睡大虎(すいたいこ)の辛つけ麺
■ ホームへ
|