|
![]() ※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。
所有していたLSIゲーム(1979~1982年)のYouTube動画名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年7月16日 ![]() ![]() LSIゲームが流行っていたのは私が小学1年~4年位の頃で、当時親に何台か買ってもらいました。いとこの家にも複数のLSIゲームがあって、よく我が家のLSIゲームを持ち込んで、交換でプレイしまくったものです。さすがに今では実機は持っていませんが、当時所有していたLSIゲームの動画がYouTubeに上がっていたので共有しておきます。本当は解説も入れたいところですが、昔のことで詳細を忘れてしまったので、動画の共有だけにとどめておきます。 ※一部の動画はYouTubeサイト上のみで閲覧可能です。 ・バンダイ ミサイルインベーダー 1979年 ・任天堂 ゲーム&ウォッチ ボール 1980年 ・エポック社 パクパクマン 1981年 ・ポピー Dr.スランプ アラレちゃん ガッちゃん!カジカジ 1982年 ・エポック社 モンスターパニック 1982年 ・タカトクトイス ロボットメーカー 1982年 これ以外にもカシオのゲーム電卓や腕時計型のゲームも持っていたのを記憶していますが、詳細は忘れてしまいました。 ファミコンを購入した1983年以降は、まさにゲーム三昧の日々でしたが、LSIゲームの頃はゲームと外で遊ぶのと、それなりに両立していたと思います。古き良き思い出です。 ニュースな記事(リンク一覧): マイコン博物館(青梅)訪問 / あけましておめでとうございます。(2025) / 2024年は平穏な年でした / ALL ABOUT マイコンBASICマガジン Ⅲ(ベーマガイベント) / Googleから居住者証明書を求められて / ...(記事連続表示)
![]() 2022年人間ドックの結果(脾腫と甲状腺結節)名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年7月14日 ![]() ![]() 脾腫については、14年前の超音波検査の結果を見たところ、やはり「脾腫の疑い」とあり、私自身の体質的なものなのかなと思っています(脾臓が普通の人よりも大きい?)。脾腫は他に病気があることで起こることが多いらしいのですが、一番心配していたがんについては、腫瘍マーカーで陰性と出ているので、まあ大丈夫なのかなと思っています。 甲状腺結節は甲状腺の腫瘍ではありますが、上記の通り腫瘍マーカーで陰性なので、とりあえず悪性ではなさそうとは思っています。ネット情報では普通の人でも3割位は甲状腺結節が見られるようなので、こちらもまあ心配しないでいいのかなと思っています。 ただ、脾腫にしても甲状腺結節にしても、今度かかりつけ医に行く際に、念のために状況を報告しておきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 他のところは異常な数値、異常な判定は出ておらず、50歳を目前にした人間ドックの結果としてはそれほど悪くはなかったかと思います。ということで、いつまでも健康でいたいですね。 体調管理と健康(リンク一覧): 直腸肛門周囲膿瘍(痔瘻)の根治手術で入院 / 老眼鏡を購入 / 直腸肛門周囲膿瘍再発で入院&手術 / 2024年人間ドックの結果(肝のう胞とALT基準値超え) / 初の新型コロナウイルス感染(ちょっと前のお話) / ...(記事連続表示)
![]() 日比谷オクトーバーフェスト2022(日比谷公園OKTOBERFEST)名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年7月11日 ![]() ![]() ![]() 場内にはドイツ料理とドイツビールを扱う露店が10店舗以上並んでいて、それぞれビールの銘柄が違ったりするのですが、ドイツビールの種類までは分からないので、正直どのお店を選んだらいいのか分かりませんでした。ここは適当に選択することにします。 ![]() ![]() ![]() 滞在時間は30分ほどでしたが、それなりに雰囲気を楽しむことができました。でも、正直なところ「またいつかドイツに行って、色々と飲み食いしたいなあ…」という思いの方が強かったです。 ![]() ニュースな記事(リンク一覧): マイコン博物館(青梅)訪問 / あけましておめでとうございます。(2025) / 2024年は平穏な年でした / ALL ABOUT マイコンBASICマガジン Ⅲ(ベーマガイベント) / Googleから居住者証明書を求められて / ...(記事連続表示)
![]() ブッチャーズテーブル(BUTCHER'S TABLE) 石神井店名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年6月19日 ![]() ![]() 私が注文したのはベーコンチーズバーガーで、税込1,600円でポテト付きです。もちろん大泉店と変わらず、パリッとしたバンズと、肉汁のしっかりあるビーフパティ、それに新鮮なトマト、オニオン、レタスなども併せてしっかりとした味わいです。細かいですが、ポテトにつけるケチャップも美味なので、こちらもお忘れなく。 ビールもヒューガルデンがビールのメニューの一番上にあって、あとGOOSE ISLAND IPAもあったのでどちらも飲んでしまいました。ハンバーガーだけでなく、ビールもしっかり楽しめるのがいいですね。 石神井周辺情報(リンク一覧): 来世は、きっとイタリア人 / スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / ...(記事連続表示)
![]() ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年6月18日 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 敵チームながら、山本投手のノーヒットノーランには西武ライオンズファンからも拍手がありました。「山本投手なら仕方ないよなあ…」と、誰もが実力を認めざるを得ないところではありますね。 野球観戦関連記事(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x巨人戦(交流戦) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 神宮球場でヤクルトスワローズvs.オリックスバッファローズ戦(交流戦) / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: 家族でお出かけ, 野球観戦関連記事
![]() LDLコレステロールの自己最低値を更新名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年6月16日 ![]() ![]() 薬の服用もダイエットも両方続けた状態で、今月の上旬に再び血液検査をして、今日その結果が出ました。なんと、LDLコレステロールは記録が残っている中では自己最低値の81mg/dLとなり、70-139mg/dLの基準値内にしっかりと収まるようになりました。薬の影響が大きかったとは思いますが、3か月程度でこのような結果になるとは正直驚きました。 医師からはLDLコレステロールの薬は一旦今の半分(2.5mg)で大丈夫とのことだったので、手持ちの薬を半分に割って飲むようにします。 以上、ちょっと嬉しいメモ書きです。 P.S.尿酸値が少し高めですが、まあいつもこの位の数字なので、こちらは大丈夫かと思います。 体調管理と健康(リンク一覧): 直腸肛門周囲膿瘍(痔瘻)の根治手術で入院 / 老眼鏡を購入 / 直腸肛門周囲膿瘍再発で入院&手術 / 2024年人間ドックの結果(肝のう胞とALT基準値超え) / 初の新型コロナウイルス感染(ちょっと前のお話) / ...(記事連続表示)
![]() プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年6月11日 ![]() ![]() ![]() ![]() ・以前は野菜室が真ん中、冷凍庫が下だったが、新しいものは冷凍庫が真ん中、野菜室が下に。 ・定格消費電力が145W(電動機)+254W(電熱装置)から85W(電動機)+131W(電熱装置)に減少。 ・全内容積が401Lから412Lに少し増えた。 ・以前はドアにマグネットが付いたが、新しいものはドアには付かず、側面にしか付かなくなった。 ・以前はドアにタイマーやメモ機能のある液晶画面が付いていたが、新しいものには液晶画面は付いていない(何気に不便かも)。 ・以前はプラズマクラスターの機能は無かったが、新しいものには付いている。 ![]() 電化製品を買う度に思いますが、新しく購入した冷蔵庫も故障なく長く持ってくれると嬉しいです。できれば、今回のものも20年位持ってくれればいいんですけどね。 家電製品関連記事(リンク一覧): 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障と再制作 / ダイキンF363ATSSW - 19年ぶりにリビングのエアコンを交換 / GARMIN(ガーミン) Forerunner 965 / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)のリケーブル / ...(記事連続表示)
![]() 令野蘭子さんのポコポコ玉入れゲーム - プチコン4でボールを使った物理演算系のゲーム名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年5月22日 ![]() ![]() タイトル: 令野蘭子さんのポコポコ玉入れゲーム 公開キー: 4KK3E516 ![]() ![]() ![]() ![]() 以下、プログラムになります。 昨年7月の転職後、1か月以上かけてゲームを作るのは初めてのことでした。まだ仕事に慣れきったとはとても言えないですが、日にちをかけてゲーム作りをする位の心の余裕はできたようです。 プチコン4関連記事(リンク一覧): 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム / コンクリートゲーム2 - プチコン4で「崩す」ゲーム / ...(記事連続表示)
![]() アケアカ版パックランドをゲームセンター版のように3ボタンでプレイ名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年4月8日 ![]() ![]() ゲームセンター版パックランドは左手側にジャンプボタン、右手側に右移動ボタンと左移動ボタンの合計3つのボタンで操作する特殊な形でした。最初はとっつきづらさがあるものの、動いて止まってを繰り返すような細かい操作には向いていました。ところがアケアカ版のパックランドではJoy-Conのボタン設定はできるものの、ゲームセンター版のようなしっくりとした操作感が得ることができませんでした。 過去にあれだけ好きだったゲームなので、プレイ感覚をしっかりと再現したいと思い、USB接続のゲームコントローラーを購入することにしました。Amazonで色々見た中で、HORI社の「ファイティングスティック」が価格がお手頃で評価も高かったのでこれで決定です。 ![]() ![]() これでゲームセンター版パックランドのように、違和感なくプレイすることができます。以下、プレイ動画です。 このプレイ動画を撮影した後、ROUND 21まで行くことができました。確か、昔もこの辺りまで行ってゲームオーバーだったかと思います。懐かしい記憶やプレイ感がよみがえらせることができて、アケアカ版のパックランドとHORIのファイティングスティックに感謝です。 ニンテンドー関連記事(リンク一覧): プチエアホッケー - プチコン4でシンプルなエアホッケーゲーム / ムカデ四匹対戦ゲーム - プチコン4でCOM対戦型ゲーム / 慣性シューティング イネルシア - プチコン4でエクセリオン風ゲーム / フルーツ好きのアルパカさん - プチコン4で物理演算系ジャンプアクションゲーム / DOTOWN画像一覧表 ミニゲーム付き (プチコン4) / ...(記事連続表示)
![]() 屋上から目薬 - プチコン4で37年前の雑誌に掲載のゲームをアレンジ移植名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年4月5日 ![]() ![]() タイトル: 屋上から目薬 公開キー: 4QZ43JXND ![]() ![]() プログラムは以下の通りです。 2回続けて過去のPC-6001のミニゲームをアレンジ移植してみました。私はゲームを販売目的ではなく趣味で作っているので、こういったミニゲームをさっと作って公開するのを抵抗なくできるのは良いことと思ってます。作るだけでなくプレイの方でも楽しめていますし、最近は7歳の甥っ子にこういった自作ゲームで遊んでもらうのも楽しみにしています。 プチコン4関連記事(リンク一覧): 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム / コンクリートゲーム2 - プチコン4で「崩す」ゲーム / ...(記事連続表示)
![]() ※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。
■ ホームへ
|