![]() SKINS(スキンズ) RY400 - リカバリー専用ウェア名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2011年9月11日 ![]() ![]() ここに来て、ジョギングの距離を伸ばしてきたのですが(6~10km)、翌日に疲れが残ったり、翌々日に筋肉痛が出るようなこともあります。ジョギングの後、試しに「SKINS SNOW」を着用して就寝したことがあったのですが、筋肉痛が軽減できたりして、それなりの効果は確認できました。ただ、冬用のウェアのため生地が少し厚めで、真夏に着るには少し暑く感じました。 そのような経緯で、「疲れの取れやすさ(リカバリー)」に焦点を置いた「SKINS(スキンズ) RY400 ![]() それから1度洗濯にかけたところ、ゴム臭は全く無くなり、また着圧が少し緩やかになった気がしました。着ていても心地良い着圧で、「SKINS SNOW」のように、長時間着続けられるようになりました。「SKINS SNOW」も着心地は良かったのですが、「SKINS RY400」の方は、特に膝の部分の黒い生地が薄めに作られていて、膝を曲げた時の膝裏の変な圧迫感がありません。やはり休息時、就寝時、移動時などには最適のウェアだと思います。逆に運動時の膝のサポート機能はほとんど無いと言っていい感じなので、運動中の使用にはあまり向かないと思います。 まず試しに、ジョギングをした夜にこれを着用しないで就寝したところ、朝になって太ももの裏に軽い張りを感じました。続いて、ジョギングをした夜にこれを着用して就寝したところ、翌朝は張りや筋肉痛はゼロで、筋肉の疲れも大きく緩和された状態でした。もちろん、次の日も筋肉痛はありませんでした。しかし、「夏でも涼しく感じる」という程、涼しくは感じませんでした。やはり真夏の夜にクーラー無しで着用するのは暑いです。 「筋肉の疲労回復」という点では、効果が非常に高いと思います。ただ、寝不足時のような「体全体のダルさ」を回復するわけではなく、あくまで運動をする人の筋肉疲労の回復の手助けになるような感じです。 これからジョギングの距離をさらに伸ばす予定ですし、またスキーシーズンは長時間スキーをする日もあったります。そんな日の就寝時には「SKINS RY400」は手放せなくなりそうです。 ランニング関連記事(リンク一覧): ASICS GEL-KAYANO 28 (ゲルカヤノ28) エクストラワイド / ここ最近のランニング - 多摩湖・狭山湖 / 石神井公園花見ラン(2020) / 第14回湘南国際マラソン10km(2019) / 第3回松本マラソン / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: ブッチャーズテーブル(BUTCHER'S TABLE) 石神井店 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / LDLコレステロールの自己最低値を更新 / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G / 令野蘭子さんのポコポコ玉入れゲーム - プチコン4でボールを使った物理演算系のゲーム / アケアカ版パックランドをゲームセンター版のように3ボタンでプレイ / 屋上から目薬 - プチコン4で37年前の雑誌に掲載のゲームをアレンジ移植 / 桜満開の石神井公園と石神井川 / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / Chuwi(ツーウェイ) HiPad X 10インチ(10.1インチ) Androidタブレット
■ ホームへ
|