KUNISAN.JPブログ - 985 / 1746 ページ

新規書き込み
ページ:1 ... 978 979 980 981 982 983 984 985 986 987 988 989 990 991 992 993 ... 1746

AG-デスクトップレコーダー

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2011年10月15日
AG-デスクトップレコーダーあまり頻繁にやるわけではありませんが、パソコン画面をそのまま録画するということがあり、今までは「カハマルカの瞳」というフリーソフトを使っていました。「デスクトップキャプチャー」というタイプのソフトで、スクリーンショットの動画版のようなものです。画面全体だけではなく、画面の一部のみをキャプチャーする機能もあり、ファイルはAVI形式で保存する形になります。

ただ、「カハマルカの瞳」は保存できるファイルサイズに制限があって、長時間キャプチャーしていると、ファイルが複数に分割されてしまいます。一つのファイルとして結合するには、それ専用のソフトが別途必要になってしまいます。また、音声も同時に取り込む場合には、オーディオケーブルを使って、ヘッドホン端子からマイク端子にループバックさせる必要があり、その場合の音量調整なども難しいものがありました。

そういった問題を解消するため、「AG-デスクトップレコーダー」というフリーソフトを使い始めました。下記ページからダウンロードできます。

http://t-ishii.la.coocan.jp/download/AGDRec.html

このソフトも全画面キャプチャー、指定範囲キャプチャーのどちらにも対応している上に、ファイル形式もAVI、WMV、AGMで保存可能、さらに長時間のキャプチャーでもファイルが分割されずに保存できます。音声の取込みもケーブルを使わずにループバックが可能で、特別な音量調整も不要です。キーフレームや画質も設定できるので、動画の用途によって、こういったパラメーターを調節することもできます。

こういったキャプチャーソフトは、PCソフトウェアの宣伝やヘルプを作成したり、ゲーム画面を録画したりするのに便利に使えます。ただ、地デジやBSなどのテレビの映像は、スクリーンショットが取れないのと同様、キャプチャーソフトでも取り込むことができません。YouTubeなどブラウザー上の動画や、一般的な動画ファイル(AVI、MPEG4、WMVなど)については、キャプチャー可能なので、動画編集ソフトの代わりとして使うこともできます。
※くれぐれも著作権法に反するような使い方は止めましょう。





WindowsPC関連記事(リンク一覧): エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / 【2024年最新型】Omikamo Bluetoothキーボード 折り畳み式 テンキー付き / Bluetooth折りたたみキーボード SKB-BT-35BK(SANWA SUPPLY) / Panasonic Let's Note CF-SR3J9LAC - 息子の大学用パソコン / ...(記事連続表示)

使える!活かせる!マニュアルのつくり方 (実務入門)
使える!活かせる!マニュアルのつくり方 (実務入門) をAmazon.co.jpでチェック

ページ:1 ... 978 979 980 981 982 983 984 985 986 987 988 989 990 991 992 993 ... 1746