KUNISAN.JPブログ - 988 / 1746 ページ

新規書き込み
ページ:1 ... 981 982 983 984 985 986 987 988 989 990 991 992 993 994 995 996 ... 1746

テルモ電子体温計 ET-C231P

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2011年10月8日
テルモ電子体温計 ET-C231P先週末に息子の小学校の運動会があったのですが、息子はその後体調を壊して、丸々一週間学校を休んでしましました。火曜日から発熱し、今日も熱がある状態が続いたままです。医師より風邪もしくは「マイコプラズマ肺炎の可能性」との診断ですが、いずれにしても、安静が必要なのは間違いありません。

ところで、今まで使っていた某社の体温計の信頼性がイマイチで、二回連続して測定すると、初回は平熱なのに二度目は38度近く、なんていうこともありました。測定誤差が非常に大きい印象で、どれが本当の体温なのか判断に困ることがありました。

そのため、アマゾンで評価の高かった「テルモ電子体温計 ET-C231P」を購入してみました。まず、私の体温を測定したところ「36.4度」の表示が出ました。もう一度、間を置かずに測定したところ、やはり「36.4度」の表示が出ました。さらに念のため3度目の測定をしたところ「36.3度」の表示が出ました。いずれも測定時間は20秒ほどで、今まで使っていた体温計のような大きな誤差はありません。

脇の下に体温計を挟むような場合、直後は外気の影響を受けて脇の下の温度は体温より低い状態になっています。これが実際の「体温」になる状態(「平衡温」と言います)までは10分ほどの時間がかかります。今回購入したテルモの体温計は、温度上昇の独自のアルゴリズムを用いて、約20秒でこの「平衡温」を演算することができるとのことです。

先ほど息子の体温も測定してみましたが、約20秒で「37.9度」の表示が出ました。体温からしても、まだ安静にしてないとダメですね。





家電製品関連記事(リンク一覧): 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)の故障と再制作 / ダイキンF363ATSSW - 19年ぶりにリビングのエアコンを交換 / GARMIN(ガーミン) Forerunner 965 / Sensaphonics Prophonic 2XS(イヤモニ)のリケーブル / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: 家電製品関連記事, 体調管理と健康

テルモ 電子体温計 【スピード検温式 平均20秒】 C231
テルモ 電子体温計 【スピード検温式 平均20秒】 C231をAmazon.co.jpでチェック

ページ:1 ... 981 982 983 984 985 986 987 988 989 990 991 992 993 994 995 996 ... 1746