![]() 最近牡蠣(かき)にハマってます名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2015年4月25日 ![]() ![]() その後、かき小屋(新橋)、北海道厚岸(日本橋)という店に行き、どちらも牡蠣をたらふく食べました。 私が牡蠣好きになったきっかけは、大学3年の北海道ドライブ旅行です。それまでは魚介類全般がダメでした。 厚岸(あっけし)を運転している時にちょうどお昼になり、たまたま入った料理店で、牡蠣フライ定食が「お勧めメニュー」となっていました。「せっかくなので食べてみよう」ということで注文したのですが、今までに食べたことのない味と食感で「ものすごく美味しい!」と思いました。それまでも牡蠣フライは何度か食べた事があったのですが、スーパーで売っているような物は、独特の味やザラザラするような食感があって、あまり好きではありませんでした。しかし、厚岸の牡蠣フライは味や香りが新鮮で、食感もザラザラ感は全くなく、中身は逆にクリーミーで、とても美味しく食べることができました。 それから牡蠣フライは好物になり、スーパーの牡蠣フライでも普通に食べられるようになりました。その数年後に生牡蠣を初めて食べて、こちらもすっかり好物になってしまいました。これがきっかけで、刺し身や寿司など、他の魚介類も「美味しい」と感じるようにもなりました。 牡蠣については食べる他にも、牡蠣の本も読んだりして知識を深めています。これからも色々な種類の牡蠣を食べて、味や香りだけでどこ産の牡蠣か当てられる位になれると嬉しいです(道のりは長そうですが)。 ここ最近食べた生牡蠣、牡蠣料理の写真をアップしておきます。 ![]() [ Ostrea(オストレア)の生牡蠣セット: 産地で味が違います ] ![]() [ かき小屋のお通し: 一斗缶のような容器に酒蒸しの牡蠣とムール貝が入ってます ] ![]() [ 北海道厚岸の生牡蠣セット: マルえもんという品種のサイズ違いのセットです ] ![]() [ 北海道厚岸のカキのグラタン: 直前にバーナーで表面を炙ってくれます ] ![]() [ 北海道厚岸のカキのルイベ: 凍ったままの状態で食べます ] ![]() [ 北海道厚岸のカキフライ: 現地の物同様で大粒です ] ニュースな記事(リンク一覧): あけましておめでとうございます。(2025) / 2024年は平穏な年でした / ALL ABOUT マイコンBASICマガジン Ⅲ(ベーマガイベント) / Googleから居住者証明書を求められて / 朝一のKFC初体験(よりジューシーなチキン) / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 直腸肛門周囲膿瘍(痔瘻)の根治手術で入院 / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / コンクリートゲーム2 - プチコン4で「崩す」ゲーム / Duolingo - 初心者向け外国語学習アプリ / 老眼鏡を購入 / 東京競馬場の指定席で初観戦
■ ホームへ
|