KUNISAN.JPブログ - 854 / 1692 ページ

新規書き込み
ページ:1 ... 847 848 849 850 851 852 853 854 855 856 857 858 859 860 861 862 ... 1692

またまた高LDLコレステロール血症と高尿酸血症…

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年6月30日
またまた高LDLコレステロール血症と高尿酸血症…6月上旬に健康診断があり、またまた高LDLコレステロール血症(基準値139mg/dL以下に対し158mg/dL)と高尿酸血症(基準値7.0以下に対し7.6mg/dL)の両方が出てしまいました。高LDLコレステロール血症は2007年、高尿酸血症は2008年から出始めて今に至っています。2009年後半から2010年前半にかけてダイエットした際には、いずれの数値も一旦は基準値内に治まったのですが、結局また元に戻ってしまいました。

ただ、昨年は東日本大震災によるストレスから食べ過ぎてしまい、さらにカザフスタン出張で美味しいものをたらふく食べた次の週に健康診断、今年は正月から5月まで右太もも肉離れ→2ヶ月間の風邪→右足首骨折という、全く運動できない状態がようやく治まった段階での健康診断ということで、いずれもタイミング的にはあまり良くありませんでした。

それでも今回の診断書の医師の所見に「要治療」ということが書かれてあったので、たまに行く胃腸科の医師のところに行って話を聞いて来ました。そこで言われたのは次のような事です。

・LDLコレステロール(悪玉コレステロール)は200mg/dL程度だとすぐに薬を飲まないといけないレベルだが、150台なら生活改善という形で、薬を飲まずに経過を見る流れで構わない。食生活に気を付けるのと運動をすること。これを半年以上続けても下がる兆候が無ければ薬が必要になる。
・HDLコレステロール(善玉コレステロール)は青魚を食べると良い。体内でLDLコレステロールとHDLコレステロールとが変化するサイクルがあるが、喫煙や飲酒などでそのサイクルが崩れてしまうことがある(タバコは吸わず、酒は数週間に1度程度しか飲まないので、その辺りは影響は無さそうですが)。
・尿酸についてはプリン体の摂取を控えること。プリン体はビールに多いのはもちろんのこと、実は豆類にも多いので注意。基本的に「美味しいもの」にはプリン体が多く含まれている傾向がある。

あと、アレルギー症状が出る際に服用している「セレスタミン」が「コレステロール値を高める」という話も聞いたことがあるので、それも医師に尋ねたところ、「確かにセレスタミンはコレステロール値を上げるケースもある。ただその場合には、必ず血糖値も上がってくるので、診断結果を見る限り血糖値は正常なことから、セレスタミンの影響ではない」とのことでした。

とりあえずは今月から再開した毎週のジョギングを継続しつつ、食生活には気をつけて(基本的に食べ過ぎないようにして)、3ヶ月後に再び血液検査をするということになりそうです。この間、海外出張があったりして、食べ過ぎや飲み過ぎには気をつけないといけないとは思っていますが、さてどうなるのか…。





体調管理と健康(リンク一覧): 左首~左肩~左腕の痛み - 頸椎椎間板ヘルニア / 2023年人間ドックの結果(視力低下と高尿酸値) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 血液検査で久しぶりに全て異常なし / 新型コロナウイルスワクチン4回目の接種(ファイザー) / ...(記事連続表示)

ここが知りたい! コレステロールを下げる新常識
ここが知りたい! コレステロールを下げる新常識 をAmazon.co.jpでチェック

ページ:1 ... 847 848 849 850 851 852 853 854 855 856 857 858 859 860 861 862 ... 1692