![]() CASIO EX-ZR850 (コンパクトデジタルカメラ)名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2015年3月8日 ![]() ![]() もちろん、一眼レフカメラの画質はスマートフォンとは比較にならないほど綺麗で繊細ではあるのですが、やはり携帯性や気軽さという点では「難あり」ではあります。スキーに行く場合も、スキー板やブーツだけでも重くて体積を取るので、できるだけ他の荷物を少なめにしたいものですが、写真の画質を考えると、なかなか「スマホのカメラだけ」という訳には行きません。 そこでコンパクトデジタルカメラ「CASIO EX-ZR850 私が気に入ったのは、USBケーブルでパソコンのUSBポートから充電ができることです。今までに購入したカメラでは、バッテリーを取り外して専用のアダプターで充電する必要がありましたが、この手間が省けるのは結構大きいです。 一応、画質もチェックする意味で、EOS Kiss X7+ズームレンズ「SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO ※EX-ZR850の写真は、全て最高画質の「高精細-F」です。 まずは画角の比較です。やはり、CASIO EX-ZR850の方が画角が広く取れます。
画像の一部を拡大してみます。EOS Kiss X7の方がボヤっとした感じですが、絞り値を大きくすればもっとシャープになると思います。EX-ZR850は色収差が見られます。
続いて、光学ズーム最大値で時計を撮影したものを比較します。(写真をクリックするとオリジナル画像が見られます)
画像の一部を拡大してみると、EX-ZR850の方に一部色ムラのようなものが見られます。
![]() 引き続き、メインのカメラはEOS Kiss X7で行きますが、荷物を少なくする必要がある場合や家族旅行の際には、EX-ZR850を持っていくようにします。コンパクトデジカメなら、一眼レフカメラの操作に慣れていない妻や息子でも、気軽に写真が撮れるのがポイントです。 カメラ関連記事(リンク一覧): Canon(キヤノン) PowerShot G5 X Mark II / Panasonic LUMIX DMC-TX1のHDR機能 / Panasonic LUMIX DMC-TX1の修理 / GoPro HERO5 Sessionで動画撮影(ガーラ湯沢にて) / Panasonic LUMIX DMC-TX1のレンズ内部にホコリ(ゴミ) / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: ブッチャーズテーブル(BUTCHER'S TABLE) 石神井店 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / LDLコレステロールの自己最低値を更新 / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G / 令野蘭子さんのポコポコ玉入れゲーム - プチコン4でボールを使った物理演算系のゲーム / アケアカ版パックランドをゲームセンター版のように3ボタンでプレイ / 屋上から目薬 - プチコン4で37年前の雑誌に掲載のゲームをアレンジ移植 / 桜満開の石神井公園と石神井川 / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / Chuwi(ツーウェイ) HiPad X 10インチ(10.1インチ) Androidタブレット
■ ホームへ
|