![]() iPad Air Wi-Fi 32GBを購入名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年4月29日 ![]() ![]() iPad Airの最大の特徴は軽さ。重量469gと、初代iPadの680g、iPad2の601g、第3世代iPadの652gを大きく下回ります。 画面サイズは9.7インチと歴代のiPadと代わりませんが、第3世代からのRetinaディスプレイ(解像度: 2048x1536ピクセル)を引き継ぎつつ、外枠が細くなった分、一回り小さくなった印象です。 外部接続端子はLightningコネクタで、我が家では初めてとなります。今までのApple Dockコネクタ+iPad Dockという組み合わせに慣れていたのですが、Apple純正のものでは、今まで使っていたiPad Dockのようなシンプルなものがなく、これには少々戸惑っています。とりあえずは、サードパーティ製のスタンド 処理速度の方は満足です。iPad2で緩慢な動きを見せていたアプリも、iPad Airでは快適に動いてくれます。 ただ、その他の性能面では、初代iPadから大きな変化がありません。microSDなどの外部メモリーが使えたり、USBホスト機能が付いたり、PC接続でファイル&フォルダー操作ができたりすれば、私も「メイン機」として使うことができるのですが、まあ、このような変更はきっと将来も無いのでしょう。 結構な金額のiPad Airですが、我が家のメインユーザーは小学4年の息子です。ゲームが中心になるので、「そんな、高い買い物を…」という意見があるかも知れません。ただ、携帯ゲーム機や据置型ゲーム機は、ソフトの価格が5,000円前後するのに対し、息子の好きなiPadのゲームアプリは無料か、有料でもせいぜい500円程度。うちではゲーム内課金はやらない方針なので、ランニングコストは所有ゲーム数の割りに安く抑えられています。もちろん、ゲーム専用機とは「ゲームの質が違う」という意見もあるとは思いますが、どちらにしてもiPadで十分楽しめているので、それでいいと思っています。 とは言いつつ、我が家にはWiiと3DS LLもありますが…。 iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: Camila Cabello(カミラ・カベヨ) - Bam Bam ft. Ed Sheeran(エド・シーラン) / 直腸肛門周囲膿瘍 - お尻の痛みから入院、手術へ / 青島スタウトとライオンスタウトの飲み比べ / 北多摩の昭和 - 武蔵村山市を含む北多摩地区の写真集 / 所有していたLSIゲーム(1979~1982年)のYouTube動画 / 2022年人間ドックの結果(脾腫と甲状腺結節) / 日比谷オクトーバーフェスト2022(日比谷公園OKTOBERFEST) / ブッチャーズテーブル(BUTCHER'S TABLE) 石神井店 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / LDLコレステロールの自己最低値を更新
■ ホームへ
|