Sculpt Comfort Desktop L3V-00022(マイクロソフト ワイヤレスキーボード&マウス)名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年4月20日
5年前に購入したキーボード&マウスのうち、マウスのホイールが劣化して、ゴムの表面の一部が剥がれてしまいました。キーボードはそれ程劣化が進んでいませんでしたが、これを機に両方とも新しい物に換えることにしました。今回納入したのは、マイクロソフトの「Sculpt Comfort Desktop L3V-00022 キーボードの方は「G」、「H」のキーあたりを中心に、立体的に盛り上がっている形状になっています。このおかげで、両手の人差し指と中指のタッチがやりやすくなっています。以前の平面的なキーボードからの切り替えで、「違和感が無いかな」と思いましたが、使い始めてすぐの状態でも普通に使うことができました。あと、あまり使わない「Insert」キーが上の端になり、その分よく使う「Delete」キーが縦に大きくなったり、英文字キーの下部に薄い文字で、Ctrlキーを押した時の挙動(C:コピー、V:貼り付け、など)が書かれていたり、操作の上で細かい所が便利になっています。アプリやメディア連携のキーが大幅に省略されていますが、電卓キーはしっかりと残っているのが好印象です。 マウスの方もシンプルな作りになっていて、こちらも使っていて違和感のようなものはありません。側部は滑りづらい素材になっていて、また親指の部分が若干へこんでいて、持ち上げやすい形状になっています。マウスの左側に水色のボタンがあり、これを押すことでWindows 8のスタート画面とデスクトップ画面を切り替えることができますが、私は基本的にデスクトップ画面しか使わないので、このボタンはほとんど使わないと思います。キーボードもマウスもどちらも使いやすく、恐らく年単位で使うことになると思います。あとは耐久性が良ければいいのですが、これは実際に使い込んでみないとわからないところです。 WindowsPC関連記事(リンク一覧): 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / 【2024年最新型】Omikamo Bluetoothキーボード 折り畳み式 テンキー付き / Bluetooth折りたたみキーボード SKB-BT-35BK(SANWA SUPPLY) / ...(記事連続表示)
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|