横田基地友好祭(フェスティバル)名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年8月19日
今日は家族で「横田基地友好祭(フェスティバル)」に行ってきました。私が横田基地のフェスティバルに行くのは約30年ぶりで、当時は武蔵村山の実家から自転車で行きました。今日は西武線、八高線と乗り継いで、東福生駅から30分ほど歩いて会場入口の第5ゲートに着きました。行く前から「混んでいるだろうな」と予想はしていましたが、想像以上の人混みにびっくりしました。30年前はゲート周辺で人が並ぶことは一切なかったので(記憶が古過ぎますが…)、「まさかここまで…」と思ってしまいました。![]() [ 第5ゲート付近: かなりの混雑で会場に入るまでが大変でした ] ![]() [ 簡易トイレ: 人数分を十分にこなせる程の設置数です ] 横田基地に到着したのは12時過ぎ。まずは腹ごしらえということで、屋台のハンバーガーショップでハンバーガーとドリンクを購入しました。ハンバーガーは1個200円または2ドル、チーズバーガーは1個300円または3ドル、ドリンクは1本100円または1ドルと、円でもドルでも購入可能です。今回はドル紙幣を持参したことと、現状の通貨レート(1ドル=80円弱)を考えてもドルの方がお得ということもあり、ドルで支払いを済ませました。ハンバーガーの肉はちゃんと焦げた風味があり美味しかったです。 ![]() [ 屋台の飲食店に並ぶ人々: どの店も長蛇の列でした ] ![]() [ チーズバーガー: 食べかけではなく買いたてです ] ![]() [ ドクターペッパー・チェリー: ノーマルのドクターペッパーとの違いが分からず ] 格納庫ステージでの音楽やダンスを少し見た後、航空地上展示エリアで数々の飛行機やヘリコプターを見ました。こういった物に詳しい人なら、きっと大喜びで端から端まで見るのでしょうが、私も妻も息子もほとんど知らないということもあって、歩きながらざっと見る程度で済ませました。それよりも気温30℃以上で暑かったのと、滑走路の照り返しと、歩く距離が長かったのとで、全て見終わる頃にはかなりの疲労困憊状態でした。 ![]() [ ヒップホップダンス: 一応本場ということになるのでしょうか ] ![]() [ 基地内の神社?: 何故か鳥居と、その下にモニターが設置されています ] ![]() [ 横田筋肉番付: 体格のいい男性が乗客の乗ったバスを引っ張っています ] ![]() [ F-16戦闘機 ] ![]() [ F-18戦闘機 ] ![]() [ 輸送機の垂直尾翼: アメリカ国旗の下にSAMURAI発見 ] ![]() [ ヘリコプターの乗車体験: まさに黒山の人だかりです ] 帰りは行きと同じ第5ゲートを出て、西武拝島線経由で家路につきました。30年前のフェスティバルの帰りは、夕立で服がずぶ濡れでしたが、今日は終始カンカン照りの陽気で、汗でシャツが少しベトついた程度です。 家族でお出かけ(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / 東京競馬場の指定席で初観戦 / 色々な国の料理を楽しむ第7弾 - ウズベキスタン料理サマルカンド・テラス(高田馬場) / 5年ぶりの中山競馬場 / 一泊二日の出雲旅行 / ...(記事連続表示)
最近の記事: ブラザー(Brother)複合機 MFC-J4950DN / MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了
■ ホームへ
|