![]() 北志賀・竜王スキーパーク名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年1月11日 ![]() ![]() 早速インフォメーションセンター内にあるロッカールーム兼更衣室でスキーウェアに着替え、リフト2本を乗り継いで日本最大の166人乗りロープウェイで山頂に向かいます。 山頂駅からの景色は圧巻でした。北信州の景観を大パノラマで一望できます。これを見ることができただけでも、竜王スキーパークに来た価値があるというものです。 ![]() [ ロープウェイ山頂駅から見る風景: まさに絶景です ] 山頂付近のコースは斜度があまりないところが多く、フワフワの雪質も手伝って、初級レベルのボーダーが沢山いました。ざっと8割がボーダー、2割がスキーヤーと言った感じです。雪の積もった木々を見ながらの滑走は、高山の雰囲気を楽しめます。 ![]() [ 山頂付近のコース: 斜度の緩さとフワフワの雪でボーダー天国です ] ただ、私的には山頂付近のコースは滑りの刺激が足りないので、2本ほど滑って「上級者限定」の、木落しbコースに向かいました。前日にスキーのDVD ![]() [ 木落しbコース: コース前半の急斜面 ] 木落しbコースは全長約1300メートル、最大斜度32度で、コース上部に人1人分しか幅のない狭いところもあり、中々チャレンジングではあります。ただ、滑っていて気持ちいいかというと、あまりそうでもないので、2回だけ滑ってあとは下部のコースでカービング滑走を楽しみました。 昼食を取り終えた13:00から休憩を取ることなく滑り続けていましたが、16:30位には日が沈んで暗くなってしまったため強制終了です。帰りのバスは18:00発だったので少々時間を持て余してしまいました。 ![]() [ 第2ゲレンデから見る夕日: もう少し滑りたかったです ] 今回は1人でのツアー参加でしたが、子連れの人にはベース付近に「チビドラパーク」というエリアがあります。動く歩道+そり遊びや、チュービング、エアートランポリンなどが楽しめます。 ![]() [ チビドラパーク: 子連れでも色々と楽しめます ] スキー関連記事(リンク一覧): 富士見パノラマリゾート(2025年) / ピラタス蓼科スノーリゾート / ガーラ湯沢スキー場(2024-2025シーズン) / 今までに行ったことのあるスキー場まとめ(2024年) / 富士見パノラマリゾート(2024年2回目) / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / マイコン博物館(青梅)訪問 / 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム
■ ホームへ
|