Windows Media PlayerでFLV動画を再生: K-Lite Codec Pack名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年1月17日
YouTube等の動画サイトから、FLV形式の動画ファイルをダウンロードしたことがある方は多いと思いますが、ダウンロードまではいいものの、「普段使っているWindows Media Playerで再生できずに困った」という経験をされている方も結構いるのではないかと推測します。私は「K-Like Codec Pack」というフリーソフトをインストールして使っています。下記サイトからダウンロード可能です。 http://www.free-codecs.com/download/K_Lite_Codec_Pack.htm カタカナで「ダウンロード」と書かれているなど、紛らわしい広告があったりしますが、そこはクリックせずに「Download K-Lite Codec Pack」と書かれている所をクリックします。 ダウンロードページでは、ダウンロードできるファイルがいくつか選択できますが、通常は上にある「K-Lite Codec Pack X.X.X BASIC」をクリックしてダウンロードすればOKです。 ファイルのダウンロードが完了したら、アイコンをダブルクリックしてインストール開始です。「Next」ボタンを何回か押して、途中「File associations」という画面になったら、「Windows Media Player」にチェックを入れます。その後、「Next」をまた数回押すとインストールが完了します。これでFLV形式の動画ファイルがWindows Media Playerでも再生できるようになります。再生方法は簡単で、FLVファイルのアイコンをダブルクリックするだけです。 WindowsPC関連記事(リンク一覧): 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / 【2024年最新型】Omikamo Bluetoothキーボード 折り畳み式 テンキー付き / Bluetooth折りたたみキーボード SKB-BT-35BK(SANWA SUPPLY) / ...(記事連続表示)
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|