20年ぶりのファッションセンターしまむら名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年1月3日
何カ月か前にテレビで「ファッションセンターしまむらの服を着こなす若い人を『しまラー』と呼ぶ」ということを言っていました。それを聞いた時には「あの『しまむら』が?」と耳を疑ってしまいました。私が最後にファッションセンターしまむらに足を運んだのは、大学1年の頃。当時、習志野市のワンルームマンションで一人暮らしをしていて、すぐ近所にファッションセンターしまむらがありました。しかし、当時の印象は「おばちゃん向けの洋服店」でしかありませんでした。 それから約20年。昨日、家族で武蔵村山の実家に行き、その帰り道にある「ファッションセンターしまむら 中藤店」に寄ってみることにしました。店内は20年前の印象とはガラリと変わり、10代~20代向けの服の品揃えもちゃんとしていて、またそれを目当てにした若い男性客も沢山見かけました。デフレの時代に相応しく価格は低く抑えられています。ちょうど靴下が足りなくなったので、まとめ買いをしようと思っていたのですが、購入したのは「5足で980円」というものでした。 ちょっと気になったのが、どこに何が置いてあるのか分かりづらかったことです。男性用、女性用、子供用の服が色々な場所に点在&混在しており、例えば子供用のシャツを探すのにも店の端から端まで探す必要があります。ただ、これも「ついで買い」を促す販売戦略の一つなのかもしれませんね。なにしろ物が安いので、必要のないものまで、思わず手が伸びてしまいそうですから…。 家族でお出かけ(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / 東京競馬場の指定席で初観戦 / 色々な国の料理を楽しむ第7弾 - ウズベキスタン料理サマルカンド・テラス(高田馬場) / 5年ぶりの中山競馬場 / 一泊二日の出雲旅行 / ...(記事連続表示)
最近の記事: ブラザー(Brother)複合機 MFC-J4950DN / MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了
■ ホームへ
|