![]() としまえん-屋外スケートリンクで初スケート名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年12月28日 ![]() ![]() 私はスキーに出かけることは多いものの、スケートは今回が初体験。5歳の息子もスケート初体験で、スケート経験者は妻だけでした。 「スキーもスケートも滑る感覚は似ているのかな?」と想像していましたが、やはり実際の滑り始めは難しかったです。靴の先端のギザギザの部分で軽く蹴りだして前に進むのですが、特に前後のバランスを取るのが難しく、何度も転びそうになりました(実際に転んだのは3~4回です)。最初のうちはバランスを取るため、股を大きめに開いて滑っていました(スキーでいうボーゲンのような感じです)。そのうち片足でもバランスが取れるようになり、スキーのスケーティングと同じように、少し横に蹴りだすような感じで前に進めるようになりました。ここまで来るのに1時間近くかかりました。 息子の方は最初「スケートラビット」という椅子のような補助具を使いつつ、私か妻のどちらかの助けを借りながら滑りを楽しんでいました。昼前に30分、昼過ぎに30分スケートラビットで遊んだ後、壁沿いに歩く練習をしました。最初のうちは転んでばかりでしたが、だんだんとバランスがとれるようになり、最後の方はだいぶまともに歩けるようになってきました。 それから息子を園内の遊具でしばらく遊ばせて、帰りの駅に向かったのですが、またスケートリンクが視界に入ってしまいました。ここで息子が「またスケートしたい」と駄々をこねて泣き出してしまったため、仕方なく今日3度目のスケートをすることになりました。時計の針は4時を回っていて、少し暗くなる頃です。ちなみに滑走料と靴レンタル料を払うと、追加料金なしで1日の間に何度でもスケートできるというシステムになっています。 私も少し慣れてきたので、ホッケー用の靴(先端のギザギザがなく、ブレードの後ろの部分が短め)を履いてみました。しかし、始めて10秒で転倒。全くバランスが取れないので、あえなく普通のレンタル靴に交換しました。 37歳にしてスケート初体験でしたが、なかなか面白かったです。息子も初スケートに大変満足していました。今シーズン中にもう一度行きたいですね。 家族でお出かけ(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / 東京競馬場の指定席で初観戦 / 色々な国の料理を楽しむ第7弾 - ウズベキスタン料理サマルカンド・テラス(高田馬場) / 5年ぶりの中山競馬場 / 一泊二日の出雲旅行 / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / マイコン博物館(青梅)訪問 / 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 直腸肛門周囲膿瘍(痔瘻)の根治手術で入院 / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム
■ ホームへ
|