![]() ユニカフェの株主優待名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年5月29日 ![]() ![]() ユニカフェの株価の方は最近低迷していますが、まあしばらくは売り買いせずに株を持ち続けていようと思います。 コーヒー関連記事(リンク一覧): WANDA(ワンダ) 極 微糖 深煎りの極み 370gボトル缶 / 260mlの缶コーヒー / タリーズコーヒー(TULLY'S COFFEE)石神井公園店再オープン / マウントレーニア ダブル(Mt. RAINIER DOUBLE) 薫るエスプレッソ / ボスグリーン(BOSS GREEN) 微糖 - トクホの缶コーヒー / ...(記事連続表示)
コメント:ユニカフェの株主優待 名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年11月24日 ![]() 上記書き込みから約1年半、2009年11月13日に「ユニカフェはUCCに対して第三者割当増資を実施し、700万株分を新規発行する」との発表がありました。
ユニカフェの11月13日の終値が975円なのに対し、UCCの購入価格が1株430円。発行株数が約2倍になることを考えると、株価が半分になることは理にかなっているのかも知れませんが、かなりショックでした…。 翌週は月曜日~木曜日の間はストップ安が続き(値がつかず)、ようやく金曜日に終値で475円(5日連続ストップ安)という値段が付きました。 UCCが上場企業であれば、将来的に株式の交換などが期待できますが、非上場のためそのようなことは現時点では考えられません。また、国内のコーヒー消費もこれ以上増える見込みもないと結論付けたことから、本日ユニカフェ株を売却しました。最低単元数しか所有していませんでしたが、しっかりとマイナス10万円ほどの収支になってしまいました…。 今から考えると、配当がゼロになった時点で、財務表などをちゃんとチェックし、そのまま株を売り払うべきだったと、かなり後悔しています…。 あと今現在所有している株は、個人的によく利用する会社のものばかりですが、ユニカフェだけは例外(商品を購入したことがない)だったんですよね…。このあたりも今後の反省材料にしておきます。 まあ、増資によって、ユニカフェの会社としての体力は戻ったんだろうとは思います。あとはそれをどう生かすかですね。 ![]() 最近の記事: アケアカ版パックランドをゲームセンター版のように3ボタンでプレイ / 屋上から目薬 - プチコン4で37年前の雑誌に掲載のゲームをアレンジ移植 / 桜満開の石神井公園と石神井川 / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / Chuwi(ツーウェイ) HiPad X 10インチ(10.1インチ) Androidタブレット / ディスプレイを新調(Dell S2722QC 27インチ 4Kモニター) / 新型コロナウイルスワクチン3回目の接種(モデルナ) / プラグ&コンセント - プチコン4で35年以上前の投稿ゲームを再現 / らーめん・つけ麺睡大虎(すいたいこ)の辛つけ麺 / Xperia 5 II(ソニー)とRakuten UN-LIMIT VI(楽天モバイル)
■ ホームへ
|