はね橋1-トーマス木製レールシリーズ名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年5月24日
今日は息子と二人で池袋の玩具店に行ってきました。何でも先週息子が妻と義母と一緒に池袋に行った時にその玩具店に立ち寄り、「トーマスの大きい箱のもの」が気に入ったとのことで、それを買うことが目的でした。玩具店に着いてすぐ、息子はすぐトーマスのコーナーに向かいました。そして大きな箱を持ち上げて、「しかたない。これにしよう」と私に差し出しました。これが息子が欲しかった「はね橋1(Lifting Bridge)」のようです。「しかたない」という割に6,800円もしてしまいましたが、「まあいいか」ということでそのまま購入してしまいました。 もともとうちのトーマス木製レールは、トーマス、客車とシンプルなレールのセットだけだったのですが、そのうちに拡張レール、ジェームス、電動パーシー、橋のセットなど、だんだんと増えていきました。結構高いおもちゃなのですが、作りがしっかりしていて、プラスチックのものより物持ちも良さそうなので、私としても「値段なりの価値はあるのかな」と大目に見ています。 私もレールを繋げて橋と立体的に交差をさせて、さらにそこに電動パーシーを走らせたりして、結構楽しんでしまったりします。息子がもっと小さいころは、私がレールを繋げて息子がトーマスを走らせたりして遊んでいましたが、今は息子自身で比較的複雑な立体交差なども組めるようになりました。子供の成長は早いものです。 → 今売れているトーマス木製レールシリーズ(ラーニングカーブ社製)をチェック 子供の玩具&教育(リンク一覧): 2度目の30kmラン / 九九(掛け算)学習ポスター / 人生ゲーム / 辞書びきえほん 国旗 - 幼児・子供の学習用 / おふろでレッスン1年生のかんじのひょう - お風呂で学習できる漢字ポスター / ...(記事連続表示)
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|