|
![]() ※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。
写真をネット販売できるPIXTA名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年5月13日 ![]() ![]() まずは写真を3枚送り、PIXTAスタッフの審査を受けます。手ぶれがあったり、被写体にピントが合っていなかったりすると審査が通りませんが、3枚とも「素材集」として販売できるレベルの写真であると判断されると、めでたく「クリエーター」として登録され、写真を投稿・販売できるようになります。 ということで、私もPIXTAのクリエーター審査を受けて、とりあえず登録されました。以前、旅行などで撮影した写真の中で、「素材集としていけるかな?」と思ったものをアップしてみました。私が投稿・販売開始した写真一覧は以下のページから見ることができます。 http://pixta.jp/@kunisan/buy/ コンパクトデジカメとビデオカメラの静止画撮影のみなので、一眼レフで撮影したようなはっきりとした立体感のある写真はありません。まだ登録したばかりなのでよく分かりませんが、私のような素人の写真でも、どの程度売れるのでしょうかね? ↓ 「写真を販売してみたい」という方はクリックしてみてください。 ![]() Web管理関連記事(リンク一覧): SPF、DKIM、DMARCの設定とネームサーバー(DNS)設定のトラブル / さくらレンタルサーバーのアクセス履歴をPHPで表示 / PHPで画像のアップロード(さくらレンタルサーバーのPHPでImageMagick) / KUNISAN.JPサイトのメンテナンス(2018) / Webサーバー引っ越し(さくらインターネット スタンダード)とHTTPS(常時SSL)化 / ...(記事連続表示) ![]() LEGO(レゴ)基本セット 青いバケツ 7615名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年5月12日 ![]() ![]() そこで、休みの間も時間をつぶせるようにと、Amazonのお急ぎ便で、LEGOの青バケツ 届いたのは今日の夜だったのですが、息子は今日病院に行ったところ、「明日から通園オーケー」ということで、明日以降は暇ではなくなってしまいました。まあ、せっかくなので夜の間だけでも息子に楽しんでもらえればと思ったのですが、プラレールの線路作り同様「作れないからお父さん作って」の一言…。 しかたないのでリクエスト通り「背の高いもの」を作ってあげようとしたのですが、LEGOは大人もハマれる面白さを持っていますね。私が夢中になって作っていたら、いつの間にかかなりの高さになりました。 何だかよくわからないパレード用の車(?)みたいな感じですが、初めての作品としてはまあまあではないかと自負しています。 子供の玩具&教育(リンク一覧): 2度目の30kmラン / 九九(掛け算)学習ポスター / 人生ゲーム / 辞書びきえほん 国旗 - 幼児・子供の学習用 / おふろでレッスン1年生のかんじのひょう - お風呂で学習できる漢字ポスター / ...(記事連続表示)
![]() I-O DATA 21.5型ワイド液晶ディスプレイ LCD-MF221XBR名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年5月10日 ![]() ![]() 今回購入したのは、I-O DATA製の「LCD-MF221XBR 早速パソコン内蔵のチューナーを使って衛星放送を見てみましたが、やはり高精細です。上下の黒帯がなくなった分、すっきりとしています。また、Excelで一画面内により多くのセルが表示できるので、データの集計作業ではさらに効率があがりそうです。プログラミングなど、テキストエディタを使用する際にも、より効率的にできそうです。 あと、色の発色が良くなっているようです。以前のディスプレイでは、パステルカラー調の色と白色の区別が難しかったのですが、今回のディスプレイでは色の違いがはっきりと分かります。テレビを見ていても俳優の顔色が明らかに良くなっています。 ところで、今回でディスプレイは4回連続I-O DATA製のものを購入しています。値段が比較的リーズナブルはもちろんなのですが、何となく日本メーカーのものが安心できそうで選んでしまいます。ただ、実際にはMADE IN CHINAなんですけどね。 WindowsPC関連記事(リンク一覧): エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / 【2024年最新型】Omikamo Bluetoothキーボード 折り畳み式 テンキー付き / Bluetooth折りたたみキーボード SKB-BT-35BK(SANWA SUPPLY) / Panasonic Let's Note CF-SR3J9LAC - 息子の大学用パソコン / ...(記事連続表示)
![]() AmazonアソシエイトWebサービスの名称変更および署名認証についてのお知らせ名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年5月9日 ![]() ![]() 名称の変更については「そうなんだ」という程度でしたが、「署名認証」の内容についてはものすごく驚いてしまいました。 今まではある決まったURL(ホームページアドレス)にパラメータを付けるだけで、簡単にデータを取得できたのですが、今後はタイムスタンプを含めた電子署名も同時に送らないと、データを取得できなくなる、という旨が記載されています。つまり大幅なプログラム変更を余儀なくされるということになります。しかも期限は8月中旬と、3ヶ月しかありません。 電子署名にはデータの暗号化が伴いますが、私の持っているPHPリファレンス本には、Amazonが指定する暗号化方式に沿ったコマンドが見つかりませんでした。「まいったなあ…。もうKUNISAN.JPショップも終わりか…」と半ばあきらめ気味でした。 しかし、今朝になって、Webサービスのフォーラム(英語版)でPHPのサンプルプログラムが掲載されていました。その一部を拝借して、変数や配列のキーなどを多少変更したところ、ちゃんと動いてくれました。「はー、よかった…」と、作業が完了して数時間経った今でも安堵の気持ちでいっぱいです。 ところでAmazonのメールの中に「Amazon の商品を広告して下さっている Web サイトに、年間数千万ドルを投じています」という記述もありました。つまり、Amazonはアソシエイト参加者に年間数十億円もの大金を支払っているということになります。私が察するに、そのほとんどが今回の変更に関係する、Webサービスを使ったページやサービスに関連するものと思われます。 紹介料率から計算すると、Amazonの年間売り上げのうち、数百億円~1千億円規模の金額が、アソシエイトのリンクを通じての売り上げということになります。Amazonの年間売り上げは1.5兆円程度なので、売り上げの数%~10%弱がアソシエイト関連ということになります。 その中での今回の大変更ですが、Amazonの売り上げに対する影響は少なからずあるのではないかと思います。ただ、アソシエイトからの売り上げが減るとしても、そのうちのいくらかがAmazonサイトでの直接販売に移行するのなら、紹介料率の負担を考えても、Amazonにとっては大きなマイナスになるようなことはない、というロジックなのでしょう。あと、データベースへのリクエストが減ることで、サーバー管理コストを抑える意味合いもあるのかもしれません。 いずれにしても、せっかくの副収入源をなくさずに済んでよかったです。でも、今回のような大変更がまたいつ起きるのかわからないので、Amazonアソシエイトの収入に頼りっきりになるのは危険ですね。またプログラム修正に成功するという保障も無いですし…。 Web管理関連記事(リンク一覧): SPF、DKIM、DMARCの設定とネームサーバー(DNS)設定のトラブル / さくらレンタルサーバーのアクセス履歴をPHPで表示 / PHPで画像のアップロード(さくらレンタルサーバーのPHPでImageMagick) / KUNISAN.JPサイトのメンテナンス(2018) / Webサーバー引っ越し(さくらインターネット スタンダード)とHTTPS(常時SSL)化 / ...(記事連続表示)
![]() 東京飯店本館で前沢牛の上カルビ名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年5月6日 ![]() ![]() 今日は連休の最終日で、しかも水曜日はロースやカルビが半額ということもあって、広い店内は家族連れでいっぱいでした。そんな中「ブランド牛フェア」というのもやっていたので、値段は張るものの「前沢牛の上カルビ(半額対象外)」を注文してみました。(←先日の競馬の勝ち分を使いました。) やはり普通の肉に比べると脂がたっぷりと乗っていて、口に含めると溶けるような感覚さえあります。間違いなく美味しい肉ではありますが、私はこの種の肉をいっぱい食べると、後で気持ち悪くなってしまうので、前沢牛を2枚ほど食べた後、半額サービスの方の肉をメインに食べました。私としてはこちらの方が脂っこくなく、量を食べても問題ないので好みではあります。 息子は前沢牛の方が好みだったようで、半額のロース肉は少し食べて「固い」と言って食べきることができませんでした。代わりに私がロース肉をたくさん食べました。一見贅沢な息子ですが、マックのハンバーガーもちゃんと大好きですので…。 さて、楽しかったゴールデンウィークも、もう最終日です。ちょっとのんびりしすぎた感はありますが、すっかりリフレッシュできたので、明日以降の仕事はばっちり…、かもしれません? 石神井周辺情報(リンク一覧): 来世は、きっとイタリア人 / スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / ...(記事連続表示)
![]() 今年のゴールデンウィークは…名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年5月3日 ![]() ![]() 昨日は家族みんなで飯能に行き、くるまやラーメンでラーメンを食べた後、西武飯能ボウルでボウリングをしました。一昨日ライオンズが勝利したということで、1人3ゲームで1000円(シューズレンタル付き)というお得な料金設定。そのため、家族3人とも3ゲームをフルにやったのですが、さすがに疲れてしまいました。それでも私は最近息子とボウリングに行く機会が増えていることもあり、3ゲームの平均スコアが「152」と学生時代のレベルまで戻ってきました。 そして今日は東京競馬場で競馬観戦。妻と息子が場内のミニ新幹線に乗るのに並んでいる間、私はスポーツ新聞とペンを手に屋内のモニターで格闘。今日は3レース分やりましたが、運がいいことに3レースとも的中してしまいました。そのうち2レースは馬連3点買い、残りの1レースは3連単100円30点買いでした。東京競馬場はあまり相性がよくないのに、珍しいこともあるものです。 明日以降も大した用事は入っていませんが、こんなゴールデンウィークも悪くありませんね。 家族でお出かけ(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / 東京競馬場の指定席で初観戦 / 色々な国の料理を楽しむ第7弾 - ウズベキスタン料理サマルカンド・テラス(高田馬場) / 5年ぶりの中山競馬場 / 一泊二日の出雲旅行 / ...(記事連続表示)
![]() 息子と西武ドームに名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年4月27日 ![]() ![]() ということで、昨日は4歳の息子と2人で西武ドームに行ってきました。前日、息子に「野球観たい?」と聞いたら「うん」と答えたので、「これで野球が好きになってくれれば…」と思い、奮発して内野指定席A(3,500円)を2枚購入しました。大人も子供も同じ料金です。 売店でポテトと鶏のから揚げを購入し、内野指定席に向かいます。席は前から3列目で、かなり近くに選手が見えます。ただ、ネットが邪魔で写真が撮りづらい点がマイナスでした。 まあ、それでも息子が野球を楽しんでくれれば…、と思ったのですが、息子はバッターやピッチャーをほとんど見ず、ドームの天井やスコアボードを見ながらポテトと鶏のから揚げを頬張っていました。一通り食べ終わったのが3回表で、息子は「飽きた」の一言…。「もうちょっと観ようよ」と言ってはみたものの、はっきり「つまらない」と言われてしまいました。 その後も内野自由席に行ったり、アイスを買ったりして、なんとかごまかしていたのですが、5回裏が限界でした。内野指定席券2枚の合計7,000円の投資は、残念ながらもとが取れませんでした。 その後、レオライナー+西武多摩湖線で小平に行き、それから西武拝島線の拝島快速で拝島に。その後30分程待ってJR八高線で東飯能に行き、そして再び西武線の快速急行で石神井公園まで戻ってきました。電車の旅に息子は大変満足でした。この熱意がいつか野球観戦にも出てくれれば…、と願うばかりです。 ![]() [ 内野指定席Aのチケット: 教育的効果を期待して購入しましたが… ] ![]() [ 熱心なロッテファン: 西武ドームではビジターが一塁側 ] ![]() [ バッターボックスの中島選手: もっと見たかったです ] 野球観戦関連記事(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x巨人戦(交流戦) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 神宮球場でヤクルトスワローズvs.オリックスバッファローズ戦(交流戦) / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: 家族でお出かけ, 野球観戦関連記事
![]() ハンバーガーのピクルス抜きとマックポークのレタス抜き名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年4月25日 ![]() ![]() マクドナルドでは「~抜き」の注文も可能です。例えば注文時に「ハンバーガーをピクルス抜きでお願いします」と言えば、ちゃんとピクルス抜きのものを出してくれます。その際にはパッケージに「Made For You」の特別なシールが貼られます。ピクルス抜きだけではなく、レタス抜き、チーズ抜きなどの注文も可能です。ただ、材料が減っても値段が下がることはないので、変な期待はしないようにしましょう。 写真は「マックポークのレタス抜き」のパッケージに貼られたシールです。私の息子は「ピクルス抜き」か「レタス抜き」しか食べないのです。まあ、マクドナルドで「好き嫌いはダメ」と言うのも、何だかしっくりこないですからね…。 マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)
![]() 石神井公園駅-高架線の橋脚名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年4月25日 ![]() ![]() 高架線のコンクリート橋脚の基礎部分もほぼ完成していて、あとは上に線路を通すだけのようです。北口から少し離れたところから駅を見ると、プラットホームのようなものも見えます。 現在は線路3本をフル回転で使用している状態ですが、これを合計4本にして、うち2本を高架化すれば、電車の本数も少し増やすことができると思います。 石神井周辺情報(リンク一覧): 来世は、きっとイタリア人 / スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / ...(記事連続表示) ![]() 赤味噌-らーめん無双名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年4月16日 ![]() ![]() さすが赤坂見附だけあって(?)、具がきれいにラーメンの上に盛られています。なぜか海苔には白い字で味噌や醤油のウンチクが書かれています。 さて、味の方はと言いますと、赤味噌の風味が濃厚かつ特徴的で、味噌ラーメン好きの人ならまず気に入るのではないでしょうか。今回は注文しませんでしたが、バターやコーンのトッピングも合いそうです。ただ、くるまやラーメンと違ってにんにくが入っておらず、少々パンチ力には欠けますが、平日の昼休みなのでこれ位でちょうど良さそうです。 いわゆる「東京とんこつ」のようなこってりさは皆無なので、若い人には向かないかも知れません。でも、客の平均年齢の高い赤坂見附では、ちょうどいい感じのラーメンと言えると思います。 ラーメン関連記事(リンク一覧): 馬子禄牛肉面(神保町店)の蘭州牛肉面 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / 麺屋 二二一(ふじい)の特製たまごかけ麺(神保町) / 一泊二日の出雲旅行 / 武蔵野アブラ学会の特濃生玉油そば / ...(記事連続表示)
![]() ※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。
■ ホームへ
|