2 - 連続表示

新規書き込み

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。

Wii Party(Wiiパーティ)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2011年1月10日
Wii Party(Wiiパーティ)年末年始の休みが始まる前に、トイザらスでWii Party(Wiiパーティ)を購入しました。嵐のTVコマーシャルなどで、素直に「皆で遊べて楽しそう」と思ったので、発売された直後から「いつか買おう」とは思っていました。

基本は1~4人で遊べるミニゲームの集まりです。例えば好きな花火を選んで一番高く上がった人が勝ちとか、動きまわる犬にカメラを向けて写真を撮るとか、数字を見ずにぴったり10秒をカウントするとか、そういったシンプルなゲームが盛りだくさんです。

また、ミニゲームを束ねてまとめたような感じの、「定番パーティ」ゲームもあります。例えばスゴロクで順番を決める時や、ルーレットでゲームのマスに止まった時などに、ミニゲームが開催される形です。

ミニゲームそのものは「運」の要素だけのものから、リモコンの微妙な傾きや十字ボタンの操作が必要なものまで、様々な種類のものがあります。ただ、基本は「極める」という類のものではなく、やはり老若男女問わずに遊べるという設計になっています。さらに「定番パーティ」も運の要素が多分に有り、ゲームが苦手な人でもトップになれる可能性は十分あります。

「パーティ」の名が付くだけあって、一人で楽しむようなゲームではありません。ゲームに奥深さを追求するような人には全く向いていません。やはり家族、親戚、知人などが集まった時に、ワイワイガヤガヤやるのが、このゲームの一番の楽しみ方と言えます。我が家では6歳の息子と2人でプレイしたり、知人宅のパーティに持ち込んで4人でプレイしたりして遊びました。結構盛り上がりますよ。



ニンテンドー関連記事(リンク一覧): プチエアホッケー - プチコン4でシンプルなエアホッケーゲーム / ムカデ四匹対戦ゲーム - プチコン4でCOM対戦型ゲーム / 慣性シューティング イネルシア - プチコン4でエクセリオン風ゲーム / フルーツ好きのアルパカさん - プチコン4で物理演算系ジャンプアクションゲーム / DOTOWN画像一覧表 ミニゲーム付き (プチコン4) / ...(記事連続表示)

Wii パーティー
Wii パーティーをAmazon.co.jpでチェック
コメント:Wii Party(Wiiパーティ)
名前: 湯浅 大介 日付: 2011年1月14日
楽しそうですね!私も実は気になってたりします。でも実はそれ以上に気になっているのがXBOXキネクトですね。まさか(疑似)モーションキャプチャーでゲームを楽しめる時代が来るとは。感慨です。
コメント:Wii Party(Wiiパーティ)
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2011年1月14日
XBOXキネクト楽しそうですね。ただ、我が家はWiiとiPadがあるので、残念ながらXBOXを買う予定は無いですね。

iPadアプリ紹介(2011/1/10版) - Pachinko(パチンコ)他

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2011年1月10日
iPadアプリ紹介(2011/1/10版) - Pachinko(パチンコ)他新年早々体調を壊してしまい、iPadに触れない日々が続いてしまいました。息子も最近お絵描き(手描き)やWii Fitにはまったりして、iPadでゲームする時間が減っていました。この週末で私の体調も少し回復してきたので、2011年一発目のiPadアプリ紹介をしたいと思います。

Pachinko - On-Core Software LLC(有料)
iPhone用のゲームです。iPad用のパチンコアプリも探したものの、一つも見つからずにiPhone用のこのゲームをダウンロードしました。昭和時代の手打ちのパチンコを再現したアプリですが、ゲームとしてはこのスタイルの方が楽しいかもしれません。パチンコ店で現在主流の3桁デジタルが回るタイプのものは、ゲームとしては戦略性がほとんど無く飽きやすいからです。ゲーム内容は中央の役物に玉が入ると、周りのチューリップが開く仕組みになっていて、これをうまく使って合計500個出玉があれば勝利です。1回あたりの出玉数や勝利の条件などの設定も可能です。

iTunes Storeで詳細チェック

Flick Golf HD - Full Fat(有料)
画面をフリックするだけの簡単操作のゴルフ風ゲームです。フリックの長さでボールの飛ぶ距離が決まり、その後左右にフリックするなどして、ボールをコントロールすることが可能です。ボールがピンに近いところで止まれば高得点で、ホールインワンならボーナスポイントが入ります。ボールを打った後にもボールの操作ができてしまうので、純粋なゴルフゲームではないかもしれませんが、暇つぶし用のゲームとして見るならそこそこ楽しめます。

iTunes Storeで詳細チェック

jubeat plus - KONAMI(無料)
音楽に合せて、「Touch」と出てくるパネルをタッチするゲームです。「音楽系モグラたたき」という感じです。無料版のデフォルトで、ウィリアム・テル序曲など3曲が収録されています。有料で他の曲のセットを購入することもできます。

iTunes Storeで詳細チェック

そら案内 for iPad - itok(無料)
お天気アプリです。地域毎の週間天気予報、天気概況、雲の様子、天気図などを見ることができます。

iTuens Storeで詳細チェック



iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)

iTunes徹底活用ガイド (三才ムック vol.339)
iTunes徹底活用ガイド (三才ムック vol.339) をAmazon.co.jpでチェック

明けましておめでとうございます

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2011年1月1日
明けましておめでとうございます2011年が始まりました。ここ数年は個人的に色々な動きのある年が続きましたが、今年はどんな年になるのでしょうか。例年「家族の健康」を目標に掲げていますが、今年はこれをベースにしつつも、何か具体的な目標を立ててみようかなと思います。

まずは「化学英語」のホームページ作成です。このアイデアは10年以上温めていましたが、作った後の「閲覧者が増えなさそうさ加減」が作る前から明らかなこともあって、ずっと後回しになっていました。ただ、ここに来て個人的に化学英語を復習する必要がでてきたので、重い腰を上げて「そろそろやってみようかな」と思っています。

あと、Web絡みでは「HTML5」を使ったホームページも作成してみたいです。IE9の正式版がリリースされた時点で、少しずつ実験してみようと思います。

英語絡みではTOEIC900点とか英検1級とかを目標にしたいところですが、英検1級はまだまだ無理っぽいです。資格やスコアは別にしても、ボキャブラリー不足を少しでも解消する方向に持って行きたいところです。

直近では、息子にスキーを教えるのもがんばってみようと思います。先日狭山スキー場で少し練習しましたが、まだ緩斜面をまっすぐ滑ることができる程度なので、今度は別のスキー場でリフトに乗って、曲がる練習なども加えてみるつもりです。

そんな感じで、今年もKUNISAN.JPをよろしくお願いします。



ニュースな記事(リンク一覧): マイコン博物館(青梅)訪問 / あけましておめでとうございます。(2025) / 2024年は平穏な年でした / ALL ABOUT マイコンBASICマガジン Ⅲ(ベーマガイベント) / Googleから居住者証明書を求められて / ...(記事連続表示)

ロイヤルガストロ 大人買い用・お正月動物わたろん30個 絵柄5種類・箱入り [1月7日以降お届け]
ロイヤルガストロ 大人買い用・お正月動物わたろん30個 絵柄5種類・箱入り [1月7日以降お届け]をAmazon.co.jpでチェック
コメント:明けましておめでとうございます
名前: 湯浅 大介 日付: 2011年1月14日
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

私もITで飯を食うようになって早1年半になりました。少しは板についてきたかな~、なんて思ってますが・・・師匠にはまだ全然追いつきそうにないです。色々な挑戦があったようですが、今年もご活躍をお祈りしております。

個人的には、IT系の資格が全然ないので、手始めにITパスポート試験もしくはMOSを受験しようと考えています。Officeも2010になりましたし、ちょいと気合い入れていく次第です。

今年になってウチのグループ全体&全アジア地域のサポートをすることになり、超がつくほどのクソ忙しい状況ですが、ま、これも試練だと受け止めておくことにします(苦笑)
コメント:明けましておめでとうございます
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2011年1月14日
あけましておめでとうございます。
1年半ITの仕事をすれば、大分感覚的にも分かってくるのではないかと思います。私の方は営業職に戻って9ヶ月ほどですが、ようやく立ち位置が決まった感じです。
お互い頑張りましょう。

iPadアプリ紹介(2010/12/31版) - The Tower(ザ・タワー)他

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月31日
iPadアプリ紹介(2010/12/31版) - The Tower(ザ・タワー)他2010年最後のブログ記事はiPadアプリ紹介です。我が家のiPadは7月の購入からずっと大活躍でしたので、今年の締めもやはりiPadということにしてみました。来年もどんなアプリが出るのか楽しみです。

今回紹介するアプリは、冬休みの暇つぶしに最適なゲーム4本です。

The Tower - DigiToys Inc.(有料)
Sim City(シム・シティ)のビル建設版という感じのゲームです。ビルのオーナーとなって、建物を上に下に横にと、どんどん広げていきます。最初はオフィス、住宅、ファーストフード程度しかビルに入れられませんが、ビルのグレードが上がるに従って、ホテル、レストラン、店舗、映画館、宴会場なども入れることができます。また、住民か駐車場や医療室の設置を要求してきたり、「強盗」「爆破予告」などのイベントも出てきたりするようになります。かなりハマります。

iTunes Storeで詳細チェック

Fishing Kings HD - Gameloft(有料)
世界各地の釣り場を巡りながら、色々な魚を釣り上げられる釣りゲームです。釣りゲームはゲームによって操作やルールが大きく異なるため、中々自分に会った物を探すのは難しいですが、Fishing KingsはiPadを傾ける操作が釣竿を操作するような感覚で楽しめる上、ルールもシンプルで分かりやすいです。

iTunes Storeで詳細チェック

Public Enemies : Bonnie & Clyde HD - Anuman(有料)
アドベンチャーゲームの肩書きですが、実際には「ウォーリーをさがせ!」のような、探し物ゲーム近い感じです。画面の中にあるアイテムを画面下に出てくる指示に従ってポイントしてクリアしていきます。日本語には対応していませんが、逆に英語の勉強にも使えるかもしれません。

iTunes Storeで詳細チェック

リアルつみネコ for iPad - B3 United Inc.(有料)
ネコをつかんで上に重ねていく、というシンプルなゲームです。もちろん、高く積み重ねた方がハイランクというシステムです。

iTunes Storeで詳細チェック



iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)

Apple iPad Wi-Fiモデル 32GB MB293J/A
Apple iPad Wi-Fiモデル 32GB MB293J/AをAmazon.co.jpでチェック

狭山スキー場

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月29日
狭山スキー場バブルの時代はどこのスキー場も大賑わいで、週末の高速道路は大渋滞、リフトは30分待ちは当たり前で、人気コースのリフトは1時間待つこともあり、ゲレンデも人の間を避けるようにして滑っていたものです。そんな中、スキーイングイン津田沼、ザウス(SSAWS)といった室内スキー場がオープンしたりもしました。狭山スキー場は室内スキー場の走りとも言える存在で、開業はバブルのずっと前の1959年です。スキーイングイン津田沼やザウスは既に営業を終了してしまいましたが、狭山スキー場は今でも健在です。

前置きが少し長くなりましたが、今日は息子と2人で狭山スキー場に行ってきました。今まで何回か息子とスキー場に行きましたが、これまで息子はそり遊び専門でした。今回は息子の初めてスキー挑戦となりました。

初めてのスキーなので、「そんなに長くやらないだろう」と思い、3時間券(入場券+リフト券)を購入しました。基本は大人が2500円で、幼児が1000円ですが、メンバー入会での割引制度もあります。スキー+ブーツ+ストックのセットレンタルが3000円、スキーのみで1500円、ストックのみで300円で、こちらは大人・子供の区別はありません。ただし、レンタル料もメンバー入会で半額になります。
※メンバー登録: 一人1500円で「手ぶら滑走メンバー」に入会できます。

スキーを始める前に、まずは準備運動。二人で柔軟運動をしてから、息子にスキー板の履き方を教えました。次に平地の歩行練習、それから転び方、起き上がり方、斜面を横歩きや「逆ハの字」で登る方法などを教えました。ゲレンデの下の方はほとんど角度がなく、板をまっすぐにしても全然スピードが出ません。とりあえず、最初の練習としては最適なので、ここを4~5回スキー板を履いた状態で登っては滑り降りる、というのを繰り返しました。

途中休憩でラーメンを食べたりして、あっという間に時間が来てしまいました。狭山スキー場にはリフトが2本あるのですが、一人乗りのものしか無く、息子もリフトの乗り降りに不安があったので、今回はリフトに乗るのは止めておきました。私も息子と一緒にゆっくりと滑った数本(1本あたり20メートル程度)だけで、今シーズンの初スキーは終了です。

狭山スキー場のゲレンデ
[ 狭山スキー場のゲレンデ ]




家族でお出かけ(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / 東京競馬場の指定席で初観戦 / 色々な国の料理を楽しむ第7弾 - ウズベキスタン料理サマルカンド・テラス(高田馬場) / 5年ぶりの中山競馬場 / 一泊二日の出雲旅行 / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: 家族でお出かけ, スキー関連記事

ニッポンのゲレンデ2011 (ブルーガイド・グラフィック)
ニッポンのゲレンデ2011 (ブルーガイド・グラフィック) をAmazon.co.jpでチェック

iPadのiVOCALOID-VY1でよろこびの歌(第九)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月28日
iPadのiVOCALOID-VY1でよろこびの歌(第九)年末と言えば第九…、ということで、iPadのiVOCALOID-VY1で喜びの歌(歓喜の歌/ベートーヴェンの交響曲第9番)を歌わせてみました。最初ハ長調で作っていったところ、途中で音階が入りきらないところがありました。そのため、部分的にオクターブを上げて無理やり入れてみたのですが、やはり違和感があったので全体をヘ長調に変えてみました。

ちなみに歌詞はこんな感じです。実は、日本語の歌詞は今回初めて知りました。

はれたるあおぞら ただようくもよ
ことりはうたえり はやしにもりに
こころはほがらか よろこびにみちて
みかわす われらのあかるきえがお

動画をYouTubeにアップロードしてみたので、「これで明るい気持ちになれそう」という人がいたら見てみてください。





ミュージック関連記事(リンク一覧): Camila Cabello(カミラ・カベヨ) - Bam Bam ft. Ed Sheeran(エド・シーラン) / サザンオールスターズ LIVE TOUR 2019 / アリアナ・グランデ(Ariana Grande) / ビートルズ英語読解ガイド / EGYPT STATION - ポール・マッカートニーの新アルバム / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: ミュージック関連記事, iPad関連記事


小澤征爾&ウィーンフィル ニューイヤー・コンサート2002 [DVD]
小澤征爾&ウィーンフィル ニューイヤー・コンサート2002 [DVD] をAmazon.co.jpでチェック


長安ぴかいち石神井南口店(石神井公園の中華料理店)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月28日
長安ぴかいち石神井南口店(石神井公園の中華料理店)今日の晩は、家族皆で近所の「長安ぴかいち(石神井南口店)」に行ってきました。石神井公園駅南口から「石神井公園駅入口(旧マクドナルド前)」をさらにまっすぐ歩いたところの左側にあります。オープンは今月の上旬でしたが、たまたま先日通りかかった時に発見して(というか店の外観は目立ちます)、「近いうちに行こう」とは考えていました。

注文したのは黒酢と黄桃の酢豚(650円)、叉焼炒飯(チャーシューチャーハン、650円)、豆苗大蒜(とうみょうにんにく)炒め(760円)、小龍包(しょうろんぽう、390円)、豚バラ醤油ラーメン(650円)などなど。私はこの中でも酢豚と炒飯が好みでした。酢豚は肉の厚さ、火加減、甘みなどのバランスが良く、炒飯もご飯の水分と塩加減などがばっちりでした。

この他にもラム肉の串焼きやドリンク(ビール2杯込み)を注文して、親子3人で4,540円でした。価格の割には量も味もしっかりしています。家族連れでも宴会でも使えそうなお店だと思いますし、昼食時には割引もあるようです。強いてあげるなら、空芯菜などのシャキシャキ系の炒め物野菜のメニューが欲しいところですが、今のままでも十分満足ではあります。

黒酢と黄桃の酢豚
[ 黒酢と黄桃の酢豚 ]

叉焼炒飯
[ 叉焼炒飯 ]

豆苗大蒜炒め
[ 豆苗大蒜炒め ]

小龍包
[ 小龍包 ]

豚バラ醤油ラーメン
[ 豚バラ醤油ラーメン ]





石神井周辺情報(リンク一覧): 来世は、きっとイタリア人 / スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / ...(記事連続表示)

東京 五つ星の中国料理
東京 五つ星の中国料理 をAmazon.co.jpでチェック

2010年個人的3大ニュース

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月25日
2010年ももうすぐ終わろうとしています。私の過去のブログを見ていると、年末に「今年の5大ニュース」という書き込みをしている年もありました。そういうことで、久しぶりに「2010年の個人的3大ニュース」と題して、今年一年間の出来事を振り返ってみたいと思います。

やはり1番目に来るのは「サラリーマン復帰」だと思います。昨年7月で前職を退職し、個人事業を立ち上げたものの、新規の仕事が得られる見通しが立たず、結局「再就職」という道を決断することになりました。ただ、「100年に1度の大不況」と言われる中での就職活動は困難を極めました。得意分野のつもりでいたIT系やWeb系の就職活動は全滅し、何とか4月上旬に「金属関連の法人営業」ということで落ち着くことになりました。前職の営業時代と同様、金属の知識が使えて、かつ英語も使える環境ということで、慣れているところはありますが、貿易の事など、まだまだ勉強しなければいけないことも多いと感じています。

何にしても内定までに68社も応募した、ということは一生忘れないと思います。それと共に、IT系やWeb系の仕事に関しては自分の年齢の限界を感じたこと(自分は「大丈夫」と思っていても、周りがそう思ってくれない)と、IT系やWeb系の会社は、労働時間や賃金などの待遇が非常に悪く、社員を「使い捨て」のように働かせているところが多いということも感じました。

2番目は上記のこととも絡みますが、「個人事業」です。昨年の個人事業立ち上げ以来、新規の業務は全くと言っていいほど成り立ちませんでしたが、既存のWeb広告の方は順調で、サラリーマン復帰の4月以降、個人事業としては全く活動していないような状況の中でも、それなりの収益は出してくれました。今年は昨年を上回る売上高になりました。確定申告も控えていますが、前回同様「やよいの青色申告」+「e-Tax」でさっと済ませる予定です。

ただ、今年の9月以降…、
1) Amazon Product Advertising APIでユーザーレビューが取得不可に
2) ショッピング系のサイトでGoogle AdSenseのポリシー違反の指摘
3) Yahoo!サーチのGoogle化
4) 某Web広告会社との契約解除
と、4つのことが立て続けに起こり、来年の収益は今年の半分程度にまで落ち込みそうです。まあ家賃収入のようなものなので、「あるだけまし」と考えるようにしておきます。

そして3番目は「iPad」です。7月に購入してからというものの、私も息子もiPadの虜になってしまいました。有料、無料を問わず、アプリをどんどんダウンロードして、現在までに130個以上のアプリが入っている状態です。いわゆる家庭用ゲーム機の一般的なゲームに比べて、ワンプレイのゲーム時間が短く、区切りが良いこともあって、私もこの歳になって6歳の息子と一緒にゲームを楽しんでいます。有料版のゲームでも、家庭用ゲーム機のゲームより一桁低い価格なので、この辺が「欲しい」と思ったらすぐに買ってしまう要因でもあります。

このiPadですが、自作のゲームを出してみたい、と思うこともありますが、サラリーマンで別の仕事をやりながら、まともなものを作る時間は取れなそうです。中学~高校時代に作ったゲームをiPadで製作して、息子にプレイしてもらう、なんていうのも一つの夢ではありますが。

ということで、来年はどんな年になるのでしょうね。



ニュースな記事(リンク一覧): マイコン博物館(青梅)訪問 / あけましておめでとうございます。(2025) / 2024年は平穏な年でした / ALL ABOUT マイコンBASICマガジン Ⅲ(ベーマガイベント) / Googleから居住者証明書を求められて / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: ニュースな記事, 個人事業開業関連記事

サピックス 重大ニュース2010
サピックス 重大ニュース2010 をAmazon.co.jpでチェック

iPadアプリ紹介(2010/12/25版) - Save Toshi(萌え系物理パズルゲーム)他

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月25日
iPadアプリ紹介(2010/12/25版) - Save Toshi(萌え系物理パズルゲーム)他今日はクリスマスでもあり結婚記念日でもある、我が家では一年の中で一番めでたい日です。先日も書きましたが、息子へのクリスマスプレゼントはiPadのゲームでした。昨晩息子が眠っている間にゲームをダウンロードしておきましたが、やはり「サンタクロースがダウンロードしてくれた」とは微塵も思っていないようでした。

本日紹介するのは、そんなクリスマスプレゼントにぴったり(?)なゲームです。

Save Toshi - Nitako(有料)
いわゆる物理パズルゲームですが、メインのキャラクター(Toshi)が猫耳の女の子で、かなり萌え系と言えます。Toshi自身はまったく動きませんが、周りにあるブロックにボールを投げて壊したり動かしたりしつつ、Toshiをゴールまで誘導します。無事ゴールするとToshiがダンスしはじめます。頭を使うゲームではありますが、Toshiの音声や動きが少し妙な感じで、この不自然さに思わず笑ってしまいます。

iTunes Storeで詳細チェック

Beyond Ynth HD - FDG Entertainment(有料)
てんとう虫を動かしてゴールまで導くパズルゲームです。ブロックの回転をうまく使いながら、通路を確保していきます。雪のラウンドや砂漠のラウンドでは、ブロックの外に出ると、数秒で生き絶えてしまうので、注意しながらのプレイが必要です。

iTunes Storeで詳細チェック

Snake Galaxy HD - Bulkypix(有料)
球体の上の「蛇」をうまく操作して、アイテムをゲットしていくアクションゲームです。球体が街になったり、ハンバーガーになったり、テニスボールになったりと、画面の変化を楽しめます。

iTunes Storeで詳細チェック



iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)

【hsc store】iPad レザーケース 黒 (スタンド機能・角度調整機能付)
【hsc store】iPad レザーケース 黒 (スタンド機能・角度調整機能付)をAmazon.co.jpでチェック

iPadアプリ紹介(2010/12/19版) -iVOCALOID-VY1(iPadが歌う)他

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月19日
iPadアプリ紹介(2010/12/19版) -iVOCALOID-VY1(iPadが歌う)他クリスマスが近づいてきました。昨年は息子にプラレールを買ってあげましたが、もちろん「サンタさんが持ってきた」という設定でした。今年のプレゼントは何がいいのか息子に聞いたところ、「iPadのゲームがいい」とのことでした。「iPadのゲームだとダウンロードするだけだから、サンタさんは持ってこれないよ」と言いましたが、結局は私がダウンロードすればそれでいい、ということになりました。iPadはサンタクロースの仕事さえも奪ってしまう、魔法のようなデバイスです。

ということで、今回紹介するアプリはこんな感じです。

iVOCALOID-VY1 - Yamaha Corporation(有料)
ひらがなで文章を書き、音階をタップすると、それだけで歌ってくれるアプリです。子供でも簡単に操作できますが、トーンの微妙な調整やビブラートなども可能で、うまく作れば結構本格的に歌ってくれます。何気ない言葉に適当な音階を付けるだけでも笑えるので、「ジョーク」としても使えます。

iTuens Storeで詳細チェック

AirAttack HD - Art In Games(有料)
本格的な戦闘機シューティングゲームです。画面をタッチしながらの操作か、iPadを傾けながらの操作か選べますが、普通に画面をタッチしながらの操作の方が自然に感じます。弾は勝手に発射されるので、タップ連打の必要はありません。行き過ぎないパワーアップで、爽快に楽しむことができます。

iTunes Storeで詳細チェック

Can Knockdown - Infinite Dreams Inc.(無料)
ボールを弾いて缶を倒すという暇つぶしゲームです。時々出てくる爆弾が爽快だったりします。

iTunes Storeで詳細チェック

CrossRoads HD - FABULAPPS(有料)
車を適切な場所まで誘導する誘導ゲームで、車版の「Flight Control」と言った感じです。Flight Controlよりも自由度は少ないですが、よりシンプルなゲーム性になっています。

iTunes Storeで詳細チェック

Crazy Snowboard Lite - Ezone.com(無料)
画面を傾けて操作するスノボ(スノーボード)ゲームです。感覚的には車のレースゲームに近いですが、誰でも気軽に楽しめるような難易度になっています。

iTunes Storeで詳細チェック



iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)

iPad カバー ウェーブデザイン 白
iPad カバー ウェーブデザイン 白をAmazon.co.jpでチェック


※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。