2 - 連続表示

新規書き込み

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。

iPadアプリ紹介(2010/12/18版) - Real英会話他

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月19日
iPadアプリ紹介(2010/12/18版) - Real英会話他息子も私もiPadでゲームばかりですが、iPadは他にも色々なことができます。今日紹介するアプリは、「ちょっと試しに入れてみた」というものも含めた5本です。

Real英会話 - LT Box(有料)
短い英会話をまとめたもので、「感情的」「形容詞」「疑問」「返答」などのジャンルに分かれていて、極基本的な表現から、ネイティブならではの気の利いた表現まで幅広く収録されています。もちろん音声も出るのですが、男性一人で全会話をこなしているので、女性のパートなどは少々不自然だったりします。うちのiPadでは何故かフリーズが多いのですが、一般的には評価の高いアプリです。

iTunes Storeで詳細チェック

VOA Standard English Player - Eazesystems inc.(有料)
最新のニュースを音声+文章で流してくれるアプリです。ただし、ニュースによっては音声と文章が正確に一致していなかったり、一部の文章しか音声が流れないことがあったりなど、「CNN ENGLISH EXPRESS」のようなアプリ期待していた私としては、すこし「外した」感があります。

iTunes Storeで詳細チェック


Akinator HD - Scimob(無料)
魔人からの質問に10回程度答えると、頭の中に想像した有名人やアニメキャラなどを当ててくれるというアプリ。まさに百発百中なので、この手のアプリが初体験の人には本当に驚きです。

iTunes Storeで詳細チェック

iMemoryGraph - CUBY COM(無料)
デバイス、メモリ、ネットワーク、プロセスなどの状況をチェックできるアプリです。有料のアドオンを購入すると、広告表示が無くなり、メモリの解放ボタンが表示されるようになります。ただ、一度iPadが不安定になると、メモリを解放しても不安定なままの印象です(うちのiPadだけ?)。そのような場合には、仕方なくiPadを再起動しています。

iTunes Storeで詳細チェック

SYSTEM Manager for iPad - AppHome(有料)
これもメモリ、プロセス、ディスク、バッテリーなど、デバイスの状況をチェックできるアプリです。「メモリ」のページにある更新マークのようなボタンを押すだけで、メモリの解放を行ってくれます。ただし、前述の通り、うちのiPadは一度不安定になると、再起動しないと不安定なままなのは変わりません。

iTunes Storeで詳細チェック



iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)

Apple iPad Wi-Fiモデル 32GB MB293J/A
Apple iPad Wi-Fiモデル 32GB MB293J/AをAmazon.co.jpでチェック

1TBのポータブルHDD: BUFFALO HD-PEB1.0TU2-BK

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月15日
1TBのポータブルHDD: BUFFALO HD-PEB1.0TU2-BKBAFFALO(バッファロー)製の1TBポータブルHDD「HD-PEB1.0TU2-BK」を購入しました。今まで使っていた500GBのポータブルHDDが、パソコンのUSBポートに接続しても動作しなくなる現象が出始めたため、これを機会に買い換えてみました。古いHDDも2年半近く使ったので、まあそれなりに良い仕事をしてくれたとは思います。

「HD-PEB1.0TU2-BK」ですが、工場出荷状態ではFAT32形式でフォーマットされているため、4GB以上のファイルが保存できません。うちでは4GBをゆうに超える動画ファイルやHDDイメージファイルがあるのに、工場出荷状態のまま気づかずにPCのバックアップを取ってしまいました。その後、大きなファイルのバックアップが取れていないことに気づき、慌ててNTFS形式でフォーマットをして、バックアップを取りなおしました。

我が家ではNASを使って私のPCと妻のPCのバックアップを取っていますが、これに加えてポータブルHDDにもバックアップを取るようにしています。理由としては、万が一我が家で火災が起きた場合など、パソコンや周辺機器やNASが壊れてしまっても、データだけは生かしておきたいということと(命とデータは金では買えないので)、外出先のPCで自宅のファイルを閲覧・利用する場合などにも役に立っています。



WindowsPC関連記事(リンク一覧): ブラザー(Brother)複合機 MFC-J4950DN / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / 【2024年最新型】Omikamo Bluetoothキーボード 折り畳み式 テンキー付き / ...(記事連続表示)

BUFFALO USB2.0 ポータブルハードディスク 1.0TB HD-PEB1.0TU2-BK
BUFFALO USB2.0 ポータブルハードディスク 1.0TB HD-PEB1.0TU2-BKをAmazon.co.jpでチェック

やよいの青色申告11をインストール

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月11日
やよいの青色申告11をインストール昨年の「やよいの青色申告10」に引き続き、「やよいの青色申告 11」を購入、インストールしました。

ユーザーインターフェースは「10」と全くと言っていいほど変わっていません。ただ、この種のソフトについては、慣れたユーザーインターフェースを変えてくれない方がありがたいです。私は現金出納帳と預金出納帳でしか入力を行わないので、機能を使いこなしているような感じではありませんが、以前と全く同じというのはありがたいです。

もしかしたら「10」のままでも、e-Taxにデータを移行するだけで使えるのかも知れないと思いましたが、決算表作成の上で何らかの税法改正が絡むなどして、計算が合わなくなるのが嫌なので、念のためを「11」を導入しました。税金について日々情報をアップデートしていればいいのですが、それをやる手間の分をソフトウェア代でカバーするようなつもりでいます。それでも、税理士を頼むよりは随分と安上がりですからね。

ところで、今年の4月から普通のサラリーマンに戻ったため、昨年の個人事業開業時のような積極的な活動はありませんでしたが、(個人事業上の)売上については昨年を上回ることが確定しました。ただ、今年の秋以降にAmazon Product Advertisement APIでユーザーレビューが取得できなかったり、Yahoo!サーチがGoogle化されたことなどの影響が大きく、来年は売上が大きく下がることが見込まれています。何らかの手を打てば改善できる可能性もあるとは思いますが、どのような手を打てばどれだけ改善できる、という具体的な案はなく、流れに身をまかせるしかないと思っています。

ITやWebの時代の流れは早いです。近い将来、個人事業レベルでは「Web広告収入」という形態が無くなる時が来るのかも知れませんね。



WindowsPC関連記事(リンク一覧): ブラザー(Brother)複合機 MFC-J4950DN / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / 【2024年最新型】Omikamo Bluetoothキーボード 折り畳み式 テンキー付き / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: WindowsPC関連記事, 個人事業開業関連記事

やよいの青色申告 11
やよいの青色申告 11をAmazon.co.jpでチェック

三角チョコパイ

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月10日
三角チョコパイ今日の昼食はマクドナルドで復活後2度目のテキサスバーガーでした。いつも通り、ポテトとオレンジジュースも注文したのですが、メニューを見ると久しぶりに「三角チョコパイ」とあったので、ついでに注文してみました。

三角チョコパイは本日(12月10日)より期間限定で販売開始。(多分)毎年、冬期のみ販売されています。

「サクサクのパイ生地から、チョコクリームがとろ~り」の宣伝文句通り、サクサクのパイ生地の中に、溶けたチョコが入っています。注意点としては、ペーパーに包んで食べないと、途中でチョコがパイ生地からはみ出て、服を汚したりするリスクがあります。

三角チョコパイ自体はチョコ好きの私としては美味しく感じますが、オレンジジュースとの相性は良くないです。やはり熱いブラックコーヒーの方が合いそうです。



マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)

ロッテ パイの実 73G×10箱
ロッテ パイの実 73G×10箱をAmazon.co.jpでチェック

iPadアプリ紹介(2010/12/6版) - Isaac Newton's Gravity HD: 和製物理パズルゲーム

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月6日
iPadアプリ紹介(2010/12/6版) - Isaac Newton's Gravity HD: 和製物理パズルゲーム数ヶ月前にダウンロードして、しばらく遊ばなくなったゲームを、最近息子が掘り起こすようになってきました。Mirror's Edge for iPadMind WallARKANOID(アルカノイド) HDなど、主に反射神経や直感を必要とするゲームです。iPadを購入したての頃は、自分のペースで操作ができるゲーム以外はやらなかった息子ですが、受け入れる器が広がったのは、たかがゲームとは言え良い事だと思います。

さて、今回紹介するゲームはこんな感じです。

Isaac Newton's Gravity HD - Namco Networks America Inc.(無料)
手持ちのアイテムをうまく使って、ボールや車をゴールまで誘導するゲームです。重力、てこ等の原理をうまく使う「物理パズル」ですが、製作があのナムコ(Namco)だけあって、緻密に計算された面ばかりです。BGMもいい雰囲気を出してます。なお、無料なのは8面までで、それ以降は有料になります。有料版はエディット機能も付きます。

iTunes Storeで詳細チェック

Edge - Mobigame(有料)
サイコロ(立方体)を操作してゴールまで誘導するゲームです。指で操作するか、iPadを傾けて操作するか選べます。息子のお気に入りゲームです。

iTunes Storeで詳細チェック

Coin Push Frenzy HD - Freeverse, Inc.(無料)
ゲームセンターにあるお馴染みのコイン(メダル)ゲームです。基本は無料ですが、有料でコインを購入することができます。コインが無くなっても30秒待てば1枚自動で増えていきます。

iTunes Storeで詳細チェック

NinJump - HD - Backflip Studios(無料)
忍者をできるだけ遠くまで走らせればハイスコアという、シンプルなジャンプアクションゲームです。画面をタップすることで、忍者は画面の右、左と交互にジャンプするので、これを利用して鳥やイタチ(?)や手裏剣など障害物を避けます。

iTunes Storeで詳細チェック



iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)

iPad専用 レザーケース 角度調節可能 スタンド利用可 レッド
iPad専用 レザーケース 角度調節可能 スタンド利用可 レッドをAmazon.co.jpでチェック

TULLY'S COFFEE(タリーズコーヒー)の缶コーヒー

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月4日
TULLY'S COFFEE(タリーズコーヒー)の缶コーヒータリーズコーヒー初の缶コーヒーということで、先日発売された「ESPRESSO FORTE STILE(エスプレッソ・フォルテスティーレ)」を飲んでみました。発売は伊藤園です。

ホームページの情報によると、ブラジル産、グアテマラ産のアラビカ種100%を使用し、また通常の缶コーヒーの2倍の豆の量を使用しているとのことです。私の好きなジョージアのヴィンテージレーベルなどに比べると、苦味と焙煎の香ばしい香りを強く感じます。甘みも抑えられています。

近所の自動販売機では販売価格130円と、通常の缶コーヒーより10円高いですが、この味が好きな人には10円位の違いは納得できるかも知れません。2年前にスターバックスの缶コーヒーが出たときには、内容量も少なかったのに170円と高かったので、それに比べたら随分リーズナブルです。



コーヒー関連記事(リンク一覧): WANDA(ワンダ) 極 微糖 深煎りの極み 370gボトル缶 / 260mlの缶コーヒー / タリーズコーヒー(TULLY'S COFFEE)石神井公園店再オープン / マウントレーニア ダブル(Mt. RAINIER DOUBLE) 薫るエスプレッソ / ボスグリーン(BOSS GREEN) 微糖 - トクホの缶コーヒー / ...(記事連続表示)

伊藤園タリーズコーヒーバリスタズチョイスエスプレッソフォルテスティーレ190g30本
伊藤園タリーズコーヒーバリスタズチョイスエスプレッソフォルテスティーレ190g30本をAmazon.co.jpでチェック

石神井公園駅高架化工事下り線も進行中

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月4日
石神井公園駅高架化工事下り線も進行中久しぶりの石神井公園駅高架化ネタです。義母のマンションから石神井公園駅が一望できるのですが、下り線の方も建物が出来上がってきて、上り線のプラットフォームが見えなくなってしまいました。

2007年8月に近所で行われた工事説明会では、「5年後に高架複々線化完了」ということなので、2012年中には高架駅が完成するものと思われます。何でも「石神井公園駅西口」が開設されることも決まったようなので、我が家から駅改札まで少し近くなりそうです。現状では上り線のプラットフォームに行くのに地下道を通らなければならず、かなり面倒なのですが、高架駅完成時には改札まで2分ほど短縮できるかも知れません。

駅の北側に建設しているマンションがほぼ完成し、南口近くの建設中のタワーマンションも大分高くなってきました。駅が便利になって、人が増えるのはいいのですが、あとは駅周辺の店舗(特に飲食店)を整備してほしいです。

富士街道の踏切
[ 富士街道の踏切: これもあと1年ちょっとで見納め ]




石神井周辺情報(リンク一覧): 来世は、きっとイタリア人 / スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / ...(記事連続表示)

NゲージNO.42 西武30000系
NゲージNO.42 西武30000系をAmazon.co.jpでチェック

iPadアプリ紹介(2010/11/28版) - Tunnel Shoot Pro: 3Dシューティングゲーム

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年11月28日
iPadアプリ紹介(2010/11/28版) - Tunnel Shoot Pro: 3DシューティングゲームAngry Birds HDなどの物理系パズルゲームが好きだったうちの息子ですが、最近は嗜好が変わってアクション系のゲームが好きになってきました。Tilt to Live HDから始まり、スーパーマリオ似(平面スーパーマリオギャラクシー?)のSoosiz HDで遊ぶようになり、今ではシューティングゲームに燃えるようになりました。シューティングゲームに関しては、私よりも随分うまいゲームもあります。今回はシューティングゲームをはじめとしたアプリを4本紹介します。

Tunnel Shoot Pro - Backflip Studios(有料)
トンネル内を飛ぶ戦闘機をiPadを傾けつつ操作し、敵を撃ちまくるという爽快3Dシューティングゲームです。シンプルなClassicモードと、パワーアップアイテムのあるInsanityモードの2種類が用意されています。かなりのスピード感です。

iTunes Storeで詳細チェック

Radiant HD - Hexage.net(有料)
パッと見はインベーダーゲームのような、レトロ風シューティングゲームです。自機は画面をタップすることで左右に動きますが、弾は自動的に発射されます。特定の敵を倒すとお金が降ってくることがあり、これを取ってレーザーや誘導弾などの武器を買ったり、武器のレベルアップをすることができます。ボスキャラもいますが、面が進むと中々の難易度になります。

iTunes Storeで詳細チェック

GT Racing: Motor Academy™ HD - Gameloft(有料)
個人的にレースゲームはあまりやらないのに、セールで安かったので購入してしまいました。100種以上のラインナップから車を選べるのと、コースの画面がものすごくきれいなのがいいです。トヨタのプリウスもあります。

iTunes Storeで詳細チェック

Magic Fiddle - Smule(有料)
バイオリンアプリ。私はバイオリンを弾いたことも触ったこともないので、甲乙付けがたいところはありますが、操作性は悪くないように思います。ちょっとした息抜きに使えます。

iTunes Storeで詳細チェック



iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)

- 	 iPad用 2in1カメラコネクションキット(SD&USB接続)
- iPad用 2in1カメラコネクションキット(SD&USB接続)をAmazon.co.jpでチェック

iPad: Tilt to Live HD - シンプル&爽快なアクションゲーム

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年11月27日
iPad: Tilt to Live HD - シンプル&爽快なアクションゲーム現在、我が家のiPadで一番プレイされているゲームがTilt to Live HDです。

ルールはいたってシンプルで、「矢印」のような自キャラをiPadを傾けながら操作して、敵の「赤い点」を避けるというゲームです。画面上に出てくるアイテムを取ると、「赤い点」に反撃することができて、それにより得点が入ります。間を開けずに得点を入れていくと「コンボ」という形でボーナス得点が加算されて、時には得点が何桁も変わってくるようなこともあります。

時間が経つごとに画面上の「赤い点」が増えていき、「逃げ場がないのでは…」という程画面いっぱいに広がることもありますが、逆にアイテムによる反撃で高得点を稼ぐチャンスでもあります。

実際にはゲームが4種類用意されていて、上記で説明したルールの「Classic」モード、難易度の高い「Code Red」、避けることだけを目的とした「Gauntlet Evolved」モード、氷を割り続ける「Frostibite」モードがあります。
※無料版ではClassicモードのみプレイ可能で、アイテムの種類も限定されています。有料のアドオンをインストールすることで、全モードプレイ可能になり、アイテムの種類も増えます。

右上のスクリーンショットは「Classic」モードの私のハイスコアです。あと、6歳の息子がプレイしているのをデジカメでビデオ撮影したものをYouTubeで公開しています。興味がありましたら、下の動画をチェックしてみてください。

------------------------------
【2022/8/25追記】この動画は削除されました。
------------------------------









iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)

iPadスーパーヒットアプリ―完全使いこなしガイド (100%ムックシリーズ)
iPadスーパーヒットアプリ―完全使いこなしガイド (100%ムックシリーズ) をAmazon.co.jpでチェック


KFC(ケンタッキーフライドチキン)石神井公園店オープン

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年11月27日
KFC(ケンタッキーフライドチキン)石神井公園店オープン石神井公園駅の高架化工事と周辺の再開発が進んでいます。その影響で、よく利用していたお店が閉店になるなど、ちょっと不便になることもあったりします。特に南口周辺に関してはケンタッキーフライドチキン、ジョナサンが閉店となり、私が好きだった火の鳥ラーメン、息子が好きだったタージ(インドカレー店)も閉店、さらに30年も営業が続いていたマクドナルドまでもが営業終了となってしまいました(タージとマクドナルドは再開発とは直接関係ないですが)。気軽に行ける飲食店が減る一方、新たにできる店は美容室、ドラッグストア、ケータイショップ、カラオケ…、と住民の期待を裏切るものばかりでした。

うちのような子供のいる家庭は、外食の選択肢がほとんど無い状態になってしまいましたが、そんな中「石神井公園南口にケンタッキーフライドチキンが復活する」というニュースが飛び込んで来ました。そしてそのニュースは本当でした。

本日KFC(ケンタッキーフライドチキン)石神井公園店がめでたくオープン、息子と二人で行ってきました。妻は幼稚園のママ友と飲み会のため、残念ながらKFCの方は不参加となりました。

久しぶりのKFCということで、息子と二人ながら結構な量を注文してしまいました。注文したのは…、

・4ピーススマートバリューパック(オリジナルチキン4ピース+コールスロー+ビスケット) 1,190円
・フリフリポテト じゃがバター 320円
・オレンジジュース 200円
・メロンソーダ 200円

全部で1,910円です。

息子はこの中でもフリフリポテトがお気に入りで、一人でほとんど全部食べてしまいました。ビスケットも美味しかったようです。

私はチキン4ピースのうち3ピースを平らげました。私は脂身のある牛肉(霜降りなど)はちょっとでもダメなのですが、久しぶりのKFCのチキンは、まるで体が長年欲していたかのように、非常に美味しく食べることができました。

やっぱり私の体にはファーストフードは必須なようで、石神井公園南口に新たなファーストフード店ができることを期待しています。もちろんKFCについても、このまま定着してほしいです。

KFC:4ピーススマートバリューパック
[ 4ピーススマートバリューパック: 久しぶりのKFCは美味しかったです ]




石神井周辺情報(リンク一覧): 来世は、きっとイタリア人 / スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / ...(記事連続表示)

石神井橋
石神井橋 をAmazon.co.jpでチェック


※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。