iPadアプリ紹介(2010/11/28版) - Tunnel Shoot Pro: 3Dシューティングゲーム名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年11月28日  
 Angry Birds HDなどの物理系パズルゲームが好きだったうちの息子ですが、最近は嗜好が変わってアクション系のゲームが好きになってきました。Tilt to Live HDから始まり、スーパーマリオ似(平面スーパーマリオギャラクシー?)のSoosiz HDで遊ぶようになり、今ではシューティングゲームに燃えるようになりました。シューティングゲームに関しては、私よりも随分うまいゲームもあります。今回はシューティングゲームをはじめとしたアプリを4本紹介します。 ・Tunnel Shoot Pro - Backflip Studios(有料)トンネル内を飛ぶ戦闘機をiPadを傾けつつ操作し、敵を撃ちまくるという爽快3Dシューティングゲームです。シンプルなClassicモードと、パワーアップアイテムのあるInsanityモードの2種類が用意されています。かなりのスピード感です。 →iTunes Storeで詳細チェック  ・Radiant HD - Hexage.net(有料)パッと見はインベーダーゲームのような、レトロ風シューティングゲームです。自機は画面をタップすることで左右に動きますが、弾は自動的に発射されます。特定の敵を倒すとお金が降ってくることがあり、これを取ってレーザーや誘導弾などの武器を買ったり、武器のレベルアップをすることができます。ボスキャラもいますが、面が進むと中々の難易度になります。 →iTunes Storeで詳細チェック  ・GT Racing: Motor Academy™ HD - Gameloft(有料)個人的にレースゲームはあまりやらないのに、セールで安かったので購入してしまいました。100種以上のラインナップから車を選べるのと、コースの画面がものすごくきれいなのがいいです。トヨタのプリウスもあります。 →iTunes Storeで詳細チェック  ・Magic Fiddle - Smule(有料)バイオリンアプリ。私はバイオリンを弾いたことも触ったこともないので、甲乙付けがたいところはありますが、操作性は悪くないように思います。ちょっとした息抜きに使えます。 →iTunes Storeで詳細チェック iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示) 
  
最近の記事: ブラザー(Brother)複合機 MFC-J4950DN / MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 
■ ホームへ
 
 |