SH-06E用ケース - ELECOM PD-SH06EPVシリーズ名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年8月3日
SH-06Eに使用する周辺機器は、microSDHC(32GB)私は結構物を落としやすい方で、昔のガラケーはもちろん、前機のGalaxy S2も、その前のT-01Aも、よく手から滑り落ちて、道路のアスファルトや建物のコンクリートの床に落としていました。何年か前に、エストニアを旅行中にコンパクトデジカメを石畳の上に落として壊したこともあります。ですので、私にとってスマートフォン用のケースは「絶対」と言えます。 ということで、今回購入したケースは「ELECOM PD-SH06EPVCR 個人的にSH-06Eのブルーの色が好きなので、これをそのまま出せるよう、色無しのクリア(透明)にしてみました。ソフトケースではなくハードケースの方を選んでいるのは、T-01Aでソフト(シリコーン)ケースを使っていて、ポケットからT-01Aを取り出した際に、一緒に入れておいた500円の電車の切符がケースにペタッと付着したままポケットから出て、そのままどこかに行ってしまった、という経験があるためです。 新しいケースの使用感は…、まあ普通です。厚みもそれなりで邪魔にならず、ボタンも難なく押すことができます。 一緒に液晶保護フィルムも付いていたのですが、私はタッチパネルに保護シートが付いているのが感覚的にあまり好きではないので付けていません。SH-06Eを落として運悪く画面が石か何かに当たったら、どのみちシートでは衝撃を防ぎきれないと思うので、個人的にはケースだけでもいいと思っています。
Android関連記事(リンク一覧): Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / Google Pixel 7 Proの望遠カメラ / Chuwi(ツーウェイ) HiPad X 10インチ(10.1インチ) Androidタブレット / Xperia 5 II(ソニー)とRakuten UN-LIMIT VI(楽天モバイル) / 息子のスマートフォンを買い替え(Google Pixel 5 - 他機種との写真画質比較) / ...(記事連続表示)
最近の記事: ブラザー(Brother)複合機 MFC-J4950DN / MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了
■ ホームへ
|