![]() クォーターパウンダー ブラックダイヤモンド(マクドナルド1,000円バーガー第二弾)名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年7月13日 ![]() ![]() 私の前に既にブラックダイヤモンドを注文済みの人が2名いたのですが、注文からブラックダイヤモンドが出てくるまでに約10分かかりました。マクドナルドで久しぶりに番号付きのプレート(バーガーが出来上がり次第、店員さんが持ってきてくれます)を受け取った程で、それなりに手の込んだ作りのようです。 そのブラックダイヤモンドですが、パッケージからマクドナルドらしからぬ豪華な作りになっていました(ゴールドリングも同じようなパッケージだったようですが)。 ![]() [ リボンの付いた手提げ袋が出てきます ] ![]() [ しっかりした作りの紙箱に二重梱包されています ] ![]() [ 型崩れしないように金色の紙枠で守られています ] ![]() [ そして、ブラックダイヤモンド様の登場 ] ![]() [ 手提げ袋に説明書も入っていました ] 味の方は確かに美味しかったです。トリュフソースの濃厚な味わいに、マッシュルームの弾力のある食感、それにオニオンと穴あきチーズ(エメンタールチーズ)の組み合わせは、バンズ(ブリオッシュ)とビーフパティともしっかりと調和が取れていました。 ただ正直な所、やはりバーガー単品1,000円は「高すぎる」という印象です。期間限定で話のタネにもなるので、勢いに任せて購入してはいますが、仮にレギュラーメニューだとしたら、高く見積もっても600円位かなという気がします。味の方はさておき、価格に対してちょっとボリューム不足な印象を受けたということもあります。そう言いつつ、来週の「ルビースパーク(単品1,000円)」も食べる予定ではいますが。 マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / マイコン博物館(青梅)訪問 / 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム
■ ホームへ
|