真夏のランニング名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年7月14日
昨年秋から今年3月まで、走るたびに右膝の痛みや違和感が出ていたのですが、4月以降はその症状が全く出なくなりました。おかげで週末のランニングも非常に心地良いです。6月は週末に10kmを走ること3回、8.66kmと5kmをそれぞれ1回で合計距離43.66km。2011年6月にランニングを本格的に再開してから、月間の最長距離となりました。とは言え、気温が高くなるにつれて、今までよりもペースを落とさないと体力が持たないようになってきました。6月1日に8.66kmで1時間近くかかったのは、前半に「冬のペース」で走ったため、5km以降はバテてしまい、水分補給の時間を取ったり、少し歩いたりしたためです。 それでもランニングを再開したての2年前や、骨折明けの昨年に比べると、大分安定したタイムで走れるようにはなっています。5km程度のランニングでも、2年前は1kmあたり6~7分、昨年は1kmあたり約6分かかっていたのに対し、今年は同じような気温(30℃弱)の中でも1kmあたり5分30秒程度のペースで走れています。 今年の春から「朝ラン(朝10時位にスタート)」をするようになったのですが、さすがに真夏だと太陽が出ている時間に走りたくないので、今は「夜ラン」に戻ってしまっています。走る前にコップ2杯程度のスポーツドリンクを飲み、十分に準備運動(主に柔軟運動)をしてから走り出すのですが、5kmも走ると汗が滝のように流れてきてそのまま終了、またスポーツドリンクを喉に流し込みます。ちなみに、私は家ではほとんどお酒を飲まないので、「運動の後のビール」の習慣はありません。 ということで、私のここ最近のランニング記録です。
ランニング関連記事(リンク一覧): GARMIN(ガーミン) Forerunner 965 / ASICS GEL-KAYANO 30 (ゲルカヤノ30) エクストラワイド / 白馬スノーハープクロスカントリー大会2024&上田 / 白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ...(記事連続表示)
最近の記事: ブラザー(Brother)複合機 MFC-J4950DN / MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了
■ ホームへ
|