
スマホやタブレットで大人気のゲーム、Angry Birdsシリーズの最新作が出ました。その名も「
Angry Birds Space」で、今回は宇宙が舞台です。ここで紹介するのはiPad版の「
Angry Birds Space HD」ですが、もちろんiPhone版やAndroid版も出ています。

タイトル画面です。キャラも音楽も宇宙っぽくデフォルメされています。

画面左が鳥。画面右の星(小惑星?)にいるのが豚です。青白い丸の中が重力場になっていて、このエリア内に鳥が入ると、星の中心に向かって引っ張られるような動きになります。

一匹目の豚に見事命中。ここからドミノ倒しのように柱が倒れます。

全ての柱が倒れて、豚も全部やっつけました。

複数の星の重力を使った「スイングバイ」で、標的に命中させる面もあります。

画面全体が無重力の面もあります。鳥を隕石にぶつけたり、ブラックバードの爆風で隕石を飛散させたりして、豚をやっつけます。

お馴染みのレッドバード、ブルーバード(画面をタップすると3つに分かれる)、イエローバード(画面をタップすると直進する)などの他に、タップすると周辺の木や石を氷に変化させる新バードも登場します。
いままでに
初代Angry Birds、
Angry Birds Seasons、
Angry Birds Rioをやってきた人も、少し違う感覚で
Angry Birds Spaceを楽しめると思います。
→
iTunes StoreでAngry Birds Space HDの詳細チェック
iPad関連記事
(リンク一覧):
「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) /
11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio /
5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil /
Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション /
iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...
(記事連続表示)