![]() 須藤元気Present's WORLD ORDER LIVE ~Beginning of the world~名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年1月14日 ![]() ![]() とはいうものの、私自身、ダンスについては全くの素人で、WORLD ORDERのダンスについても、言葉でどのように表現したらいいのかわかりません。電子演算的な動きというか、そのままWindowsのスクリーンセーバーにしても違和感のないような動き、と言ったらいいのでしょうか?とにかく、ダンスについて素人であっても見ていて楽しいと思います。 息子(7歳)は初のライブ鑑賞でしたが、1時間半強の公演時間のうち、最初の方はノリノリで興奮状態、ただ最後の方は目と耳に刺激が多すぎたようで、若干疲れてしまいました。それでも、最後の曲は手拍子をしつつ、曲が終わったら皆と一緒にスタンディングオベーションをしていました。 それにしても須藤元気は多才ですね。私としては今だに「異色の格闘家」としてのイメージが強いのですが、本を書いても、音楽やダンスをやっても、プロとしてやっていけるのだから本当に凄いです。このまま、WORLD ORDERとしてもさらなる活躍をしてほしいですね。 せっかくなので、WORLD ORDERのビデオを貼りつけておきます。公式サイトからもリンクされているものです。 家族でお出かけ(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / 東京競馬場の指定席で初観戦 / 色々な国の料理を楽しむ第7弾 - ウズベキスタン料理サマルカンド・テラス(高田馬場) / 5年ぶりの中山競馬場 / 一泊二日の出雲旅行 / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: ミュージック関連記事, 家族でお出かけ
![]() 最近の記事: 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / マイコン博物館(青梅)訪問 / 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム
■ ホームへ
|