iPadアプリ紹介(2010/11/3版) - 子供の6歳誕生日プレゼント名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年11月3日
今月1日は、息子の6歳の誕生日でした。息子に「誕生日プレゼント何がいい?」と聞いたところ、特に欲しい物が無いということでした。しかし、「iPadのゲームはどう?」と聞いたところ、「それでいい」ということだったので、息子の誕生日プレゼントはそのままiPadのゲームということになりました。息子の誕生日に合せて、これから紹介するゲーム3本を購入したのですが、今息子が一番ハマっているゲームはTilt to Live HDです。特にアドオンを購入して、アイテムの数が増えてから遊ぶようになりました。 ・Cut the Rope HD - Chillingo Ltd(有料)ロープにぶら下がっているキャンディを、うまくロープを切りながら緑色のモンスターに食べさせるとクリア、というパズルゲームです。ロープを切る順番を間違えると、キャンディが障害物に当たったり、変なところに止まってクリア不能になったりするので、慎重に進める必要があるのですが、一方でロープを切るタイミングが重要なステージもあったりして、中々良いゲームバランスになっています。あのAngry Birds HDと同じ、Chillingo Ltd製作です。 →iTunes Storeで詳細チェック ・Soosiz HD - Touch Foo(有料)スーパーマリオ、または平面スーパーマリオギャラクシー(?)のようなジャンプアクションゲームです。敵をジャンプで避けながら、相棒(?)を探しつつコインを集め、そしてゴールを目指します。ポップなキャラクターや背景に、ホンキートンクなピアノ曲がマッチしています。 →iTunes Storeで詳細チェック ・Osmos for iPad - Hemisphere Games(有料)微生物の世界と宇宙を融合させたような思考ゲーム。自分(丸い物体)より小さい相手を飲み込んでいくと、自分が巨大化していきます。逆に自分より大きい相手には飲み込まれてしまうので、とにかく自分よりも小さい相手をどんどん飲み込んで、気が熟すのを待ちます。どちらかと言えば、大人向きのゲームで、息子はあまり気に入っていません。 →iTunes Storeで詳細チェック iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)
最近の記事: 【2025新登場】ProtoArc Bluetooth 折りたたみ式キーボード XK01 / ブラザー(Brother)複合機 MFC-J4950DN / MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦
■ ホームへ
|