![]() ダービースタリオンアドバンス名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年2月27日 ![]() ![]() ダービースタリオンは繁殖牝馬と種牡馬をうまく掛け合わせて能力の高い子馬を誕生させ、調教とレースを組み合わせながらレースに勝ってお金を稼ぎ、それを資金により高い繁殖牝馬と種牡馬を選び…、というサイクルで進んでいくゲームです。実際の血統に従った形でスピードやスタミナなどのパラメーターが(確率的に)設定され、それが子馬の能力として引き継がれます。高いお金を支払ってディープインパクトのような超良血馬を作ることもできれば、オグリキャップのように無名の両親から名馬を作ることも可能です(非常に難しいですけど…)。もちろんその逆パターン(良血で弱い馬など)もありえます。 ダビスタ2との比較になってしまいますが、さすがにグラフィック的にはより洗練された出来になっています。最終コーナーを曲がったときの3D風の映像がいい感じです。あと、ダビスタ2では3列分しか馬の進路がなく、よく前の馬に進路を挟まれて「ドン詰り」になったりしたものですが、アドバンスではこのあたりはちゃんとうまく出来ていて、「ドン 詰り」で馬の能力が引き出せないまま終わるということはほとんどなくなっています。 ゲームバランス的には、ダビスタ2よりも随分難しいです。ダビスタ2では比較的簡単にGIを勝てた気がしますが、アドバンスの方はなかなかGIを勝たせてくれません。30年目位に牝馬でようやく「フェブラリーS」のタイトルを取ることが出来ましたが、その子供は全然活躍することができませんでした。その後は泣かず飛ばずの状 態で、いつになったら芝のGIを勝てるのか分かりません。馬の能力の確率的なばらつきが小さくなり、より血統重視の形になったような気がします。血統をもっと深く追求していかないと、GIは勝てないのかも知れませんね。 あとディープインパクト登場前に作られたからだと思いますが、「後方待機」の作戦がほとんどうまく行きません。全体的に逃げ馬~先行馬が有利なように作られているという印象です。作者がサイレンススズカ好きなんですかね。 そんなダービースタリオンアドバンスも、もう発売から5年以上経っています。「そろそろ…」と思っていたら、ニンテンドーDS専用の「ダービースタリオンDS ニンテンドー関連記事(リンク一覧): プチエアホッケー - プチコン4でシンプルなエアホッケーゲーム / ムカデ四匹対戦ゲーム - プチコン4でCOM対戦型ゲーム / 慣性シューティング イネルシア - プチコン4でエクセリオン風ゲーム / フルーツ好きのアルパカさん - プチコン4で物理演算系ジャンプアクションゲーム / DOTOWN画像一覧表 ミニゲーム付き (プチコン4) / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK
■ ホームへ
|