![]() 川場スキー場名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年2月15日 ![]() ![]() 川場スキー場ホームページ http://www.kawaba.co.jp/ 川場スキー場のゲレンデの特徴と言えば、1kmを超える長いリフトが4本もかかっていること。もちろんどのコースも滑りごたえがある長さです。 メインのコース(クリスタル~桜川)は最高地点からベースまで約3kmの長さ。比較的なだらかでスキー初級者でも問題ありません(初心者には少々きついかも)。もちろんスノーボードにも最適なコースで、メインのコースについては、スキーヤーよりもスノーボーダーの方が多いくらいでした。でも、私がよく通っていた十数年前はスノーボード全面禁止だったのですから(当時スノーボードはスキーの邪魔になるということで…)、今考えると信じられないですね。 逆にメインのコース以外は、ほぼ全て中級者~上級者向けのハードなコースになっています。圧雪していない深雪のところやコブだらけのモーグルコースもあります。この辺のバリエーションの多さが、私が気に入っている最大の理由でもあります。 ![]() モーグルコースのうち、コブがちゃんと整備されている区間は下部の100m程度です。しかし、2年ぶりのモーグルコースということもあって、特に最初は感覚的に全くつかめず、無駄な力が入り、さらに基礎体力が不足しているというトリプルパンチで、ほとんどまともに滑ることができませんでした。3、4本目には感覚的に慣れてきて何とか縦に滑れるようになったのですが、コブ20個程度でヒザに力が入らなくなり、とても約100m全部をノンストップで滑りきることはできませんでした。最後は極限の疲労状態で、普通のコースもまともに滑れなくなってしまいました。 川場にはモーグル専門の講習もあるようなので、今度受けてみようかな、なんて思ったりしました。普通のレッスンだと半日4,000円、プライベートレッスンだと半日10,000円だそうです。 ![]() ちなみにこのスキー場にも「ちびっこゲレンデ」があります。ベースの近くに、本当に「申し訳なさそう」にあります。そり遊びも子供1人か2人しかできない小ささです。やはり川場スキー場は小さな子供を連れてくるにはちょっときつそうですね。 スキー関連記事(リンク一覧): 富士見パノラマリゾート(2025年) / ピラタス蓼科スノーリゾート / ガーラ湯沢スキー場(2024-2025シーズン) / 今までに行ったことのあるスキー場まとめ(2024年) / 富士見パノラマリゾート(2024年2回目) / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / マイコン博物館(青梅)訪問 / 東芝レグザ(REGZA) 55Z740Xのリモコン受光部故障 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム
■ ホームへ
|