KUNISAN.JPブログ - 1571 / 1695 ページ

新規書き込み

舞台裏での大改造

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年2月12日
KUNISAN.JPサーバー内のファイル管理の徹底改善のため、ここ2週間ほど集中的に作業を行っていました。あまり表には見えてこないことではありますが、今後のKUNISAN.JPのさらなる発展(?)に向けて、かなり重要な更新作業ではありました。変更作業の内容をまとめておきます。

1)フォルダの構成変更
今まではPerlのプログラムとデータファイルは、HTMLのメインフォルダである"home"フォルダとは別個の"cgi-bin"フォルダにまとめておいてありました。しかし、同じコンテンツのホームページなのに、リンク先や画像ファイルの場所を"../../XXX"などと指定しなければいけなかったりとか、ファイルを編集する際に"home"フォルダと"cgi-bin"フォルダの間で行ったり来たりとか、Perlで生成されるデータファイルのうち画像ファイルなどの特殊なファイルは"home"フォルダに保存しないとWeb上では開けないとか、色々な不都合が生じていました。また、ファイルの場所指定の方法の違い(例:"cgi-bin"のフォルダ内から"home"を見る時には"../../XXXX"、"home"のフォルダ内から"cgi-bin"を見るときには"../XXXX"と指定)などから、テキストファイルのバッチ変換が一度に行えないという非効率なこともありました。加えて最近PHPでページを作成する機会も増えてきたのですが、データファイルが"home"フォルダに作成されたり、"cgi-bin"フォルダのものを参照したりと、非常に混沌とした状態になってしまい、さらに悪いことにPHPが"cgi-bin"フォルダで動作しないため、データの保存先をどちらにしたらいいのか、Web管理上の明確なルールを決められずにいました。
そこで今回、全てのファイルを"home"フォルダで一元管理する形に変更しました。"cgi-bin"フォルダのファイルは全て"home"フォルダに引越しです。例えばタスマニアのホームページは"home/tasmania/"と"cgi-bin/tasmania"の2箇所に分かれていたのですが、これを全て"home/tasmania"一箇所にまとめました。リンク先のアドレスも全ページ変更しました。これで今後はバッチ処理によるテキストファイル変換が容易にできるようになります。

2)HTMLの正規化
今まで私が知っていたHTMLは1997年のもので、当時はタグを大文字で表記したり、パラメータをダブルクオーテーションで括らなかったりすることも許されました。というより、当時タグは大文字が主流でしたし、パラメータをダブルクオーテーションで括らないのは、PerlやJavaScriptでプログラムが書きやすかったためです。しかし、最新のHTMLやXHTMLではこのやり方を基本的に許していません。ブラウザ上は互換性を保っていたため問題なく表示できましたが、今後いつ見れなくなってしまうか分からないまま放っておくわけにも行きません。
今回はHTMLのタグ小文字化とパラメータをダブルクオーテーションで括る作業を、何回かに分けてバッチで行いました。しかし、PerlやJavaScriptでは以下のような表記もあったりして、全て一括でバッチでやると動作しなくなる危険があったため、Perlや JavaScriptが含まれるファイルでは個別に作業を行うようにしました。
記述例(Perl): print "<a href=index.cgi?ABC=$abc&DEF=$def>\n";
バッチ変換例(エラーが発生する): print "<a href="index.cgi?ABC=$abc&DEF=$def">\n";
手作業変換例(あくまで一例です): print '<a href="index.cgi?ABC='.$abc.'&DEF='.$def.'">'."\n";
現時点で95%ほど作業が終わりました。細かいところはこれから一つ一つしらみつぶしにやっていくしかなさそうです。
ここからXHTML+CSSに持っていこうと考えた時期もありましたが、近々HTML5が正式に勧告されるという話もあるので、とりあえずこれ以降の作業については様子を見ながら進めようと思っています。

3)KUNISAN.JPブログ掲示板のカテゴリ編集
ブログ掲示板のカテゴリ機能(本ページ左上メニューの「Wii」、「自作PC」など)は、後から付け足した機能なので、編集は全て手作業でHTMLファイルやデータを直接変更して行っていました。ここ最近この作業の負荷が大きくなりつつあったので、クリック2~3回とテキストを1行編集するだけで、数ページ分を自動修正してくれるプログラムを作成しました(PHPで記述)。上記の作業(フォルダ構成変更+HTMLの正規化)を終えてからでないと、プログラムの変更で二度手間になってしまうため、まず上記の作業をある程度終えて、それから自動修正ページの製作にとりかかりました。これが完成したおかげで、今まで毎回10分程度かかっていたブログカテゴリ化の作業が、1分程度で終わるようになりました。

それにしても膨大な作業で、正直なところ結構疲れました。ただ、今後のファイル管理はある程度楽になりそうです。





Web管理関連記事(リンク一覧): SPF、DKIM、DMARCの設定とネームサーバー(DNS)設定のトラブル / さくらレンタルサーバーのアクセス履歴をPHPで表示 / PHPで画像のアップロード(さくらレンタルサーバーのPHPでImageMagick) / KUNISAN.JPサイトのメンテナンス(2018) / Webサーバー引っ越し(さくらインターネット スタンダード)とHTTPS(常時SSL)化 / ...(記事連続表示)

レンタルサーバをはじめよう!―ホスティングのためのサーバ構築術
レンタルサーバをはじめよう!―ホスティングのためのサーバ構築術をAmazon.co.jpでチェック