![]() SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-WX500名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2016年2月13日 ![]() ![]() まだ使用期間は長くないですが、DSC-WX500の性能はあくまで「コンデジの範疇」ではあります。EOS Kiss X7は一眼レフの中でも入門機ですが、それでも画質については明らかにEOS Kiss X7の方が上です。画素数については大差がないものの、パソコン上で等倍ピクセル(100%)で画像を確認すると、EOS Kiss X7の方は違和感がない自然な画像で、DSC-WX500の方はざらついた感じが出てしまいます。ただ、これについてはどのコンデジも似たり寄ったりなので、DSC-WX500が特別悪いという訳ではありません。 ![]() [ SONY DSC-WX500(一部拡大): おまかせオート / 4mm(35mm換算で24mm) / F3.5 / 1/30秒 / ISO 80 ] 光学30倍ズームはやはり強力です。遠くに小さく見える被写体も、望遠鏡を覗いているかのように、はっきりと写しだしてくれます。さらに、手ブレ防止機能が強力なようで、これだけの望遠を使っても、比較的被写体を狙いやすいです。AFもかなり早く、色々と使いやすい印象です。おまけで、デジタルズーム120倍(最大解像度での最高値)の写真もアップしておきます。 ![]() [ SONY DSC-WX500: おまかせオート / 4mm(35mm換算で24mm ズームなし) / F3.5 / 1/640秒 / ISO 80 ] ※写真をクリックするとオリジナル画像が見られます。 ![]() [ SONY DSC-WX500: おまかせオート / 123mm(35mm換算で720mm 光学30倍ズーム) / F6.4 / 1/250秒 / ISO 640 ] ※写真をクリックするとオリジナル画像が見られます。 ![]() [ SONY DSC-WX500: おまかせオート / 123mm(35mm換算で720mm デジタル120倍ズーム) / F6.4 / 1/250秒 / ISO 320 ] ※写真をクリックするとオリジナル画像が見られます。 実は、どちらかと言えば静止画よりも動画撮影の綺麗さにびっくりしてしまいました。映像だけを見れば、これがあればビデオカメラもいらないのでは、と思う程でした。ただ、ズーム機能を使うと、どうしてもモーター音が発生しまうので(それでも大分静かですが)、これが気になる人はやはり専用のビデオカメラの方が良いのかもしれません。 記録メディアはSONYなのでメモリースティック系のものも使えますが、私は普通に32GBのSDHCカードを使っています。私の場合、撮影した画像ファイルはすぐに自宅のNASに移動してしまうので、これだけの容量があれば不足することはまずありません。 カメラ関連記事(リンク一覧): Canon(キヤノン) PowerShot G5 X Mark II / Panasonic LUMIX DMC-TX1のHDR機能 / Panasonic LUMIX DMC-TX1の修理 / GoPro HERO5 Sessionで動画撮影(ガーラ湯沢にて) / Panasonic LUMIX DMC-TX1のレンズ内部にホコリ(ゴミ) / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: 血液検査で久しぶりに全て異常なし / やぶはら高原スキー場 / 富士見パノラマリゾート(2023) / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / レーザーゲーム - プチコン4で一画面プログラムのシンプルシューティング / クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他) / ワンパクとウェーブ - プチコン4で1980年代のパソコン風な雰囲気のゲーム / TOEIC L&R IPテスト(オンライン方式) / あけましておめでとうございます。(2023) / 3年ぶりの皇居ラン
■ ホームへ
|