![]() アウトバックステーキハウス (OUTBACK STEAKHOUSE) - 池袋店名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2016年2月22日 ![]() ![]() アウトバックステーキハウスはアメリカ生まれのステーキ店です。ただ、店内はオーストラリアをテーマにしており、オーストラリア各地の写真が壁に掲げられています。男子トイレにもアボリジニの楽器であるディジュリドゥが置いてありました。 私は肉好きではあるものの、霜降りなどの脂っこいもの(=高い和牛)は苦手です。まずいとは思わないのですが、二十歳を少し過ぎたあたりから、2~3口程度食べただけでも、胃がもたれて気持ち悪くなってしまうようになりました。そのため、霜降り肉の場合には、ステーキだとウェルダンで脂を出来る限り落とし、しゃぶしゃぶだと脂が溶けるまでじっくりとお湯に浸すようにして食べています。つまりは赤身の肉の方が好きなのです。 ここ最近、「いきなりステーキ」が流行るなどして、赤身の美味しい肉も注目されるようになってきました。私としてはとても良い傾向です。ちなみに、赤身のステーキであれば、ミディアムでも胃がもたれることなく食べることができます。 アウトバックステーキハウスに行ったのはお昼時でしたが、休日ということで義母も妻も私もビールを注文しました。あと、ポテト好きの息子がいるので、「オージー・チーズフライ」を頼みました。フライドポテトにチーズとベーコンをトッピングし、ガーリック風味のサワークリームを付けて食べます。もちろんこれで外すはずがなく、「こんなに美味しいポテトがあるのか」という位、家族皆であっという間に平らげました。 ![]() [ オージー・チーズフライ ] ステーキは皆バラバラに注文しましたが、私は店員さんが勧めてくれた、赤身肉の「アウトバック・スペシャル 300g(2,980円)」にしました。赤身肉ということで、焼き加減はミディアムにしました。ステーキメニューにはスープかシーザーサラダが付いてくるのですが、私は何となくシーザーサラダにしてみました。 ![]() [ シーザーサラダ ] ![]() [ アウトバック・スペシャル ] ステーキの味についても、非の打ち所が全くない位美味しかったです。赤身肉には「牛の臭み」があるケースも無くはないのですが、さすがにこの価格帯であれば、そんな心配は無用でした。スジも全く無く、肉のどの箇所もナイフでスッと切れて、「旨味のある赤身の肉の味」がしっかりとしていました。デミグラスソースのやや酸味のある味との相性もバッチリです。 ビールを飲んだりしたこともあって、4人で16,000円ちょっとの出費と、昼食にしてはかなり高めにはなってしまいましたが、たまには高くても美味しい肉をガッツリと食べるのもいいものです。 家族でお出かけ(リンク一覧): メットライフドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / カールヴァーン(carvaan) 飯能のブルワリー&レストラン / トヨタ・ヤリス(YARIS)で親戚のぶどう園へ(シャインマスカット狩り) / シンガポール&バタム島&クアラルンプール旅行(3/3) - クアラルンプール / シンガポール&バタム島&クアラルンプール旅行(2/3) - バタム島 / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: アケアカ版パックランドをゲームセンター版のように3ボタンでプレイ / 屋上から目薬 - プチコン4で37年前の雑誌に掲載のゲームをアレンジ移植 / 桜満開の石神井公園と石神井川 / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / Chuwi(ツーウェイ) HiPad X 10インチ(10.1インチ) Androidタブレット / ディスプレイを新調(Dell S2722QC 27インチ 4Kモニター) / 新型コロナウイルスワクチン3回目の接種(モデルナ) / プラグ&コンセント - プチコン4で35年以上前の投稿ゲームを再現 / らーめん・つけ麺睡大虎(すいたいこ)の辛つけ麺 / Xperia 5 II(ソニー)とRakuten UN-LIMIT VI(楽天モバイル)
■ ホームへ
|