![]() スキー板(ATOMIC BLUESTER S TI ARC + XTO 12A)とブーツ(ATOMIC HAWX PRO)を購入名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年1月4日 ![]() ![]() 以前使っていたブーツ(TECNICA)は2001年に購入、スキー板(ATOMIC)は2002年に購入したもので、どちらも10年程使っていたことになります。ブーツについては購入直後につま先やくるぶしに痛みが出てしまい、追加調整に1万円程度かかってしまったのですが、それ以降は問題無く使っていました。スキー板は長さ170cmでしたが、私はスキーを頻繁にやる割には装備に疎く、それ以上の詳細はよく分かっていませんでした。ただ、どちらかと言えば中回り~大回りの大きめのターンがやりやすく、スピードを出しても板がバタつかずに安定していたので、やや固めのバーンを高速滑走するには向いていたと思います。半面、板が重めで幅も今の板に比べて細めだったこともあり、新雪や深雪は滑りづらかった印象があります。 それを踏まえて…、という訳ではありませんが、1月2日にヴィクトリアに行き、スキー板とブーツを購入してきました。 ![]() スペックは、長さ165cm、サイドカット(Top/Waist/Tail=122.5/73/102)、R13.2m、重量2007g(1/2ペア)です。以前使っていた板より長さは5cm短く、またトップの反り上がりが長め(全長の15%)に設定されているそうです。「荒れたバーンでも、トップが雪の中に沈み込まず高い操作性を発揮」とのことで、新雪や深雪での操作感に期待しています。Rはやや小さめで、以前の板に比べて小回りが得意そうな感じです。「チタンレイヤーで補強」しているらしいですが、この辺りは滑りで感じることができるのかどうか、よく分かりません。 ![]() サイズ27.5cm(27.0~27.5cm)です。以前購入したブーツからの教訓で、今回は「きつすぎない」サイズのものにしてみました。ただ、履いてみた限りは、かかとからつま先まで寸法がぴったりで、全体的なホールド感も良い感じでした。ブーツについては10年前から比べて大きな進歩は感じられませんが、なにしろ足がブーツの中でぶらつかず、痛みが出なければそれで十分です。 まだ新しい板やブーツを履いて滑ってませんが、後日実際に滑った後、このページのコメント欄にレビューを書きたいと思います。 スキー関連記事(リンク一覧): 鹿島槍スキー場(2019) / サッポロテイネ・札幌国際スキー場・小樽天狗山スキー場(ロープウェイ) / 今までに行ったことのあるスキー場まとめ(2019年) / パルコールつま恋リゾート / ガーラ湯沢スキー場(2019) / ...(記事連続表示)
コメント:スキー板(ATOMIC BLUESTER S TI ARC + XTO 12A)とブーツ… 名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年1月26日 ![]() 新しい板とブーツで実際に滑ってみました。詳細は以下のページを参照してください。 https://kunisan.jp/kuni/guest_view.cgi?PAGE=998 ![]() 最近の記事: ブッチャーズテーブル(BUTCHER'S TABLE) 石神井店 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / LDLコレステロールの自己最低値を更新 / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G / 令野蘭子さんのポコポコ玉入れゲーム - プチコン4でボールを使った物理演算系のゲーム / アケアカ版パックランドをゲームセンター版のように3ボタンでプレイ / 屋上から目薬 - プチコン4で37年前の雑誌に掲載のゲームをアレンジ移植 / 桜満開の石神井公園と石神井川 / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / Chuwi(ツーウェイ) HiPad X 10インチ(10.1インチ) Androidタブレット
■ ホームへ
|