クラシックフライwithチーズとダイナーハニーマスタード(American Vintage '50s 第1弾)名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年1月18日
マクドナルドで期間限定の「American Vintage '50sシリーズ」が販売されてから数日が経ちました。最近のマクドナルドの期間限定メニューは、通常のメニューの材料を組み合わせて、ソースだけ変えたようなものが多く、「しばらくパスしよう」と思っていました。しかし、株主優待券がまだ余っていたこともあって、今日の昼に息子と二人で近所のマクドナルドに行ってきました。私が注文したのは「クラシックフライwithチーズ」と「ダイナーハニーマスタード」とドリンクLのセットです。 クラシックフライwithチーズは、普通のマックフライポテトにチーズソースとベーコンフレーバートッピングを加えたものです。チーズソースはチーズバーガーやビッグマックのチーズと同じ味で、それもそのはず、同じチェダーチーズが原料です。ベーコンフレーバートッピングも、マクドナルドの普段のベーコンの味です。印象違わず、「マクドナルド」の味でした。 ダイナーハニーマスタードも、チキンフィレオと同じ肉に、普段通りのベーコンとチーズとレタス、それに少し甘目のマスタードソース(チキンマックナゲットのマスタードソースを少し甘くした感じのもの)がかかっているものです。味もこの説明通りで、それ以上でもそれ以下でもありません。これとオレンジジュースのセットだったのですが、普通に購入すると790円です。やはり、ちょっと高く感じますね…。 息子はダイナーダブルビーフ(オニオン抜き)のセットだったのですが、こちらもビックマックの肉2枚に、普段通りの玉子とチーズが挟んであります。そこに普段と違ったソースがかかっているものの、こちらも想像を超えない味だと想像します。ちなみに、店内に1950年代の洋楽が流れていて、それなりの雰囲気があったのは良かったです。 マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)
最近の記事: MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット
■ ホームへ
|