![]() 塩らーめん しお丸(新橋)で塩バターコーン名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年11月25日 ![]() ![]() 今日は野郎ラーメン新橋店の開店日だったのですが、残念ながら文字通りの長蛇の列で、ここでは食べられませんでした。少し南側に歩くと「ばんから」、「泪橋」と、二軒ラーメン店が並んでいる所があるはずだったのですが、二軒とも店の看板が外され、店の中ががらんとした状態でした。激しい競争に勝つための店舗改装なのか、それとも激しい競争に負けて撤退してしまったのか、真相は分かりません。 前置きが長くなりましたが、その少し先に見つけたラーメン店が「塩らーめん しお丸」です。店名に「塩」と入っている以上は、塩ラーメンを食べないといけないと思い、「塩バターコーン(850円)」を注文しました。小盛、中盛、大盛も全て同じ値段でしたが、とりあえずは真ん中の中盛にしてみました。 麺は細麺。ここ最近は九州とんこつ系の細麺か、醤油系(または二郎系)や味噌系の太麺ラーメンばかりだったので、スープの透き通った塩ラーメン+細麺の組み合わせは本当に久しぶりでした。 この店に限らず、「なぜ塩ラーメンは細麺なんだろう?」と思いましたが、醤油や味噌のスープに比べて塩のスープは味が弱く、麺に大量に絡まないと味わえないから、という勝手な推測を立てて満足することにしました。 スープは確かに塩味ではあるのですが、微妙に甘みが感じられます。私はあまり塩ラーメンは食べないのですが、これは中々クセになる味だと思います。スープとバターとの相性も良かったです。 量的にも多すぎず、少なすぎずで、サラリーマンの昼食としては最適でした。新橋周辺はラーメン店が多いので、頻度はそれ程多くはならないとは思いますが、「また行きたいな」と思える味でした。 ラーメン関連記事(リンク一覧): 馬子禄牛肉面(神保町店)の蘭州牛肉面 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / 麺屋 二二一(ふじい)の特製たまごかけ麺(神保町) / 一泊二日の出雲旅行 / 武蔵野アブラ学会の特濃生玉油そば / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xロッテ戦 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Headwolf(ヘッドウルフ) WPad7 11インチ Androidタブレット / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK
■ ホームへ
|