iPadアプリ紹介(2011/6/10版) - Word Warrior(英単語パズルRPG?)名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2011年6月10日
最近、息子がThe Creeps! HDなどのタワーディフェンス型のゲームにハマっています。それまではどちらかと言えば、物理パズルとかアクション系のゲームばかりでしたが、やはり嗜好は変わって行くようです。そんな中、私はKindle for iPadで洋書を読む機会は多いものの、それほど新しいゲームに目が行かなくなってしまいました。まあ、私は小学校、中学校とゲームをやり過ぎる位やっていたので、もう本気でやる余力が残っていないのかも知れません。我が家の「ゲーマー」の座は息子に譲るとします。 ということで、今回はゲーム4本を紹介します。 ・Word Warrior - Faro Entertainment(有料)iPhone用の英単語パズルRPG(?)です。画面下に並んだアルファベットのパネルを組み合わせて英単語を作成し、左の「武器ボタン」をタップすると敵に対して攻撃を仕掛けられます。文字数の多い単語ほど敵に与えるダメージが大きくなります。逆に一定時間が経過すると、敵が攻撃を仕掛けてきて、ダメージを受けてしまいます。指定された数の敵を倒すとステージクリアですが、たまにクリア時に宝箱が出てくることがあり、この中に攻撃力の上がる剣や、防御力の上がる鎧などが入っていることがあります。また、ステージによっては「4文字の単語限定」「Tで始まる単語限定」などの条件が入ることもあります。英単語の学習用に…、というよりは、語彙力で差が出るもののゲームはゲームです。 →iTunes Storeで詳細チェック ・PAC'N-JUMP - Namco Networks America Inc.(有料)ドットイート系ゲームかと思いきや、縦スクロールのジャンプアクションゲームです。上に行くほど程スコアが高くなり、あるレベルのスコアまで達すると、次のステージがアンロックされます。パックマンステージ、ディグダグステージ、ギャラガステージ、ラリーXステージと、往年のナムコゲーム好きにはたまらない内容です。難易度は高めで、かなりの反射神経が要求されます。 →iTunes Storeで詳細チェック ・Neon Mania - Vivid Games(有料)線に沿って正確かつ素早くなぞるというゲームです。ルールはシンプルですが、結構のめりこんでしまう要素があります。画面と効果音がよくマッチしています。 →iTunes Storeで詳細チェック ・廻せ!カンフーレディ - Ichikaku Co., Ltd.(無料)iPhone用のパチスロアプリです。実機は「功夫淑女(カンフーレディ)」として、2000年に山佐から販売されました。無料にしてはよく出来ていて楽しめるとは思いますが、リールの動きがユニバーサル系のパチスロアプリと比べて少々ぎこちない気がします。 →iTunes Storeで詳細チェック iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)
最近の記事: ノックアウトドライブ - プチコン4でLRボタンだけを使ったショートゲーム / EWiN ブルートゥース+2.4G USB無線両対応タッチパッド搭載折りたたみキーボード / 【2025新登場】ProtoArc Bluetooth 折りたたみ式キーボード XK01 / ブラザー(Brother)複合機 MFC-J4950DN / MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / さくらのレンタルサーバ 新サーバーへの移行 / 来世は、きっとイタリア人 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用
■ ホームへ
|